武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年11月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
400
ISBN:
9784046066008
label

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

  • 著者 山口 周
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年11月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
400
ISBN:
9784046066008

10万部突破のベストセラー、待望の文庫化!

「使える哲学本」として、ビジネスパーソンから圧倒的支持!
知的戦闘力を最大化する、リベラルアーツ超入門。

コンサルの現場で一番役立ったのは哲学だった――。
「役に立たない学問の代表」とされがちな哲学は、ビジネスパーソンの強力な武器になる。経営コンサルだから書けた、「哲学の使い方」がわかる1冊。

【本書で紹介するキーコンセプト】
●第1章 「人」に関するキーコンセプト 「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために
・ロゴス・エトス・パトス――論理だけでは人は動かない(アリストテレス)
・悪の陳腐さ――悪事は、思考停止した「凡人」によってなされる(ハンナ・アーレント) ほか

●第2章 「組織」に関するキーコンセプト 「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために
・悪魔の代弁者――あえて「難癖を付ける人」の重要性(ジョン・スチュアート・ミル)
・解凍=混乱=再凍結――変革は、「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる(クルト・レヴィン) ほか

●第3章 「社会」に関するキーコンセプト 「いま、なにが起きているのか」を理解するために
・アノミー――「働き方改革」の先にある恐ろしい未来(エミール・デュルケーム)
・パラノとスキゾ――「どうもヤバそうだ」と思ったらさっさと逃げろ(ジル・ドゥルーズ) ほか

●第4章 「思考」に関するキーコンセプト よくある「思考の落とし穴」に落ちないために
・シニフィアンとシニフィエ――言葉の豊かさは思考の豊かさに直結する(フェルディナンド・ソシュール)
・反証可能性――「科学的である」=「正しい」ではない(カール・ポパー) ほか
「使える哲学本」として、ビジネスパーソンから圧倒的支持!
知的戦闘力を最大化する、リベラルアーツ超入門。

コンサルの現場で一番役立ったのは哲学だった――。
「役に立たない学問の代表」とされがちな哲学は、ビジネスパーソンの強力な武器になる。経営コンサルだから書けた、「哲学の使い方」がわかる1冊。

【本書で紹介するキーコンセプト】
●第1章 「人」に関するキーコンセプト 「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために
・ロゴス・エトス・パトス――論理だけでは人は動かない(アリストテレス)
・悪の陳腐さ――悪事は、思考停止した「凡人」によってなされる(ハンナ・アーレント) ほか

●第2章 「組織」に関するキーコンセプト 「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために
・悪魔の代弁者――あえて「難癖を付ける人」の重要性(ジョン・スチュアート・ミル)
・解凍=混乱=再凍結――変革は、「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる(クルト・レヴィン) ほか

●第3章 「社会」に関するキーコンセプト 「いま、なにが起きているのか」を理解するために
・アノミー――「働き方改革」の先にある恐ろしい未来(エミール・デュルケーム)
・パラノとスキゾ――「どうもヤバそうだ」と思ったらさっさと逃げろ(ジル・ドゥルーズ) ほか

●第4章 「思考」に関するキーコンセプト よくある「思考の落とし穴」に落ちないために
・シニフィアンとシニフィエ――言葉の豊かさは思考の豊かさに直結する(フェルディナンド・ソシュール)
・反証可能性――「科学的である」=「正しい」ではない(カール・ポパー) ほか

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ★★おお、山口さんは哲学専攻してたのか。道理でビジネス書の域を超えて普通に哲学入門書になっている。しかも巻末の推薦図書がかなりシッカリしていてうれしい。年代順じゃなくて「人」、「組織」、「思考」などテー ★★おお、山口さんは哲学専攻してたのか。道理でビジネス書の域を超えて普通に哲学入門書になっている。しかも巻末の推薦図書がかなりシッカリしていてうれしい。年代順じゃなくて「人」、「組織」、「思考」などテーマ別の編集も新鮮だ。一方で「役に立つ」ことを基準にしているので、スピノザやカントにウィトゲンシュタインなど大胆に省かれた哲学者も多い。この辺は賛否両論出そうなところだ。ところで、ロック(思想家じゃなくて音楽のほうね)の分類を例示するときに冒頭がプログレッシブ・ロックって、山口さんも同好の士だったのかしらん。 …続きを読む
    しゅー
    2023年12月02日
    7人がナイス!しています
  • 「哲学」を哲学史や学問体系ではなく、他の社会学、経済、宗教等と合わせて「人」「組織」「社会」「思考」のキーコンセプトに分けて(つまり哲学をどう「使うか」)解説している。言葉も極めて平易に噛み砕いており 「哲学」を哲学史や学問体系ではなく、他の社会学、経済、宗教等と合わせて「人」「組織」「社会」「思考」のキーコンセプトに分けて(つまり哲学をどう「使うか」)解説している。言葉も極めて平易に噛み砕いており最後まで興味深く読んだ。自分が印象に残ったものは「公正世界仮説」スジの悪い努力、自己責任論に陥る「未来予測」未来を作ることが確実な予測だ「反脆弱性」脆弱ではないこと=頑強ではない。反脆弱であることだ。「神の見えざる手」何事も因果関係を導き出せるという考えは傲慢「悪魔の代弁者」文句をつける人の重要性。 …続きを読む
    テイク
    2024年01月14日
    2人がナイス!しています
  • 「哲学・思想の真髄を自分の人生に活用する」という本が巷に溢れる中、最高と言っていいほどの質の高さを誇る本です。本書に収められた50個のキーコンセプトを知っておくだけで物の見方が格段に広がり、比喩表現では 「哲学・思想の真髄を自分の人生に活用する」という本が巷に溢れる中、最高と言っていいほどの質の高さを誇る本です。本書に収められた50個のキーコンセプトを知っておくだけで物の見方が格段に広がり、比喩表現ではなく、世界の見え方が変わります。中でも「公正世界仮説」「パラノとスキゾ」「反脆弱性」あたりは、現代人なら知っておくべき視点と感じました。最後にブックガイドを添えるあたりも親切です。 …続きを読む
    禿頭王
    2024年04月09日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品