仮面ライダーBLACK SUN 異聞/イブン

仮面ライダーBLACK SUN 異聞/イブン

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年04月02日
判型:
B6判
商品形態:
単行本
ページ数:
560
ISBN:
9784046826589

仮面ライダーBLACK SUN 異聞/イブン

  • 著者 和智 正喜
  • 原作 石ノ森 章太郎
  • 監修 高橋 泉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年04月02日
判型:
B6判
商品形態:
単行本
ページ数:
560
ISBN:
9784046826589

悪とは、何だ。悪とは、誰だ。話題のドラマを完全ノベライズ

舞台は2022年の日本。政府が人間と「カイジン」の共存を掲げてから半世紀を経た混沌の時代。カイジン差別撤廃を世に訴える中学生・和泉葵は一人の男と出会う。
彼の名は、南光太郎。彼こそは次期「創世王」候補、「ブラックサン」と呼ばれる存在であった。
半世紀の歴史に隠され続けた、創世王とカイジンの真実。
そして、その間幽閉され続けたもう一人の創世王候補、秋月信彦=「シャドームーン」。
3人の出会い・再会は、大きな時のうねりとなって人々を飲み込んでいく――。
舞台は2022年の日本。政府が人間と「カイジン」の共存を掲げてから半世紀を経た混沌の時代。カイジン差別撤廃を世に訴える中学生・和泉葵は一人の男と出会う。
彼の名は、南光太郎。彼こそは次期「創世王」候補、「ブラックサン」と呼ばれる存在であった。
半世紀の歴史に隠され続けた、創世王とカイジンの真実。
そして、その間幽閉され続けたもう一人の創世王候補、秋月信彦=「シャドームーン」。
3人の出会い・再会は、大きな時のうねりとなって人々を飲み込んでいく――。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一部 黒の黎明
第二部 銀の黄昏

「仮面ライダーBLACK SUN 異聞/イブン」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • あの名著「仮面ライダー1971-1973」の和智先生が再び仮面ライダーを書くという訳で手に取る。史実を思わせる要素を取り入れているのが仮面ライダーのドラマを飛び越し伝奇の領域に踏み込んでいた。登場人物のバック あの名著「仮面ライダー1971-1973」の和智先生が再び仮面ライダーを書くという訳で手に取る。史実を思わせる要素を取り入れているのが仮面ライダーのドラマを飛び越し伝奇の領域に踏み込んでいた。登場人物のバックグラウンドがしっかり書き込まれているのがドラマを重厚にしていた。特にカイジンヘイトを振りかざす井垣の真実は強烈に印象に残った。 …続きを読む
    辺野錠
    2024年04月12日
    3人がナイス!しています
  • 特撮ドラマ「仮面ライダーBLACK SUN」のノベライズ。大筋ではドラマ版に沿いつつその欠点を洗い直して再構成した結果、人間と怪人が混在する架空の昭和史、さらには日本史そのものを大胆に読み直した歴史改変SF伝奇 特撮ドラマ「仮面ライダーBLACK SUN」のノベライズ。大筋ではドラマ版に沿いつつその欠点を洗い直して再構成した結果、人間と怪人が混在する架空の昭和史、さらには日本史そのものを大胆に読み直した歴史改変SF伝奇として非常に面白く仕上がっている。その果てに提示される、日本人の血脈が持つ過酷な宿命を「差別との戦い」という己のテーマに収斂させていく救いのなさは、差別という行為の愚かさをドラマ版以上に示すと同時に、本作を単なるノベライズの域に留まらない傑作として押し上げているように思う。 …続きを読む
    こうず
    2024年04月07日
    1人がナイス!しています
  • 終始、永井豪版のデビルマンを彷彿とさせる人間とカイジンの抗争と、約50年前の時代と現代を往復しながら物語が進行する。登場人物の殆どが無残に呆気なく死ぬので、懐かしい感じがする。ヒロインの葵もいいキャラ 終始、永井豪版のデビルマンを彷彿とさせる人間とカイジンの抗争と、約50年前の時代と現代を往復しながら物語が進行する。登場人物の殆どが無残に呆気なく死ぬので、懐かしい感じがする。ヒロインの葵もいいキャラだと思うけど、終盤にかけての畳みかけとラストが半村良の「産霊山秘録」を彷彿とさせる終わらせ方だった。いや、凄く良かった。この内容を忠実に映像化できれば相当に面白いと思うがどうだろうか。 …続きを読む
    檜の棒
    2025年01月03日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品