- 著者 山野 弘樹
- 定価: 円 (本体円+税)
- 発売日:
- 2025年09月10日
- 判型:
- 新書判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784040824710
対話の思考法 相手とぶつからないコミュニケーション
- 著者 山野 弘樹
- 定価: 円 (本体円+税)
- 発売日:
- 2025年09月10日
- 判型:
- 新書判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784040824710
否定でも、肯定でもない。カギは疑問文にあった!
他人から好かれる人は「問い」を使いこなしていた。
コミュニケーションの課題を解決する「考え方」「話し方」が身につく!
仕事・学校・家庭で使える対話の技法を徹底解説。
意見の合わない人と、どうコミュニケーションをとれば良いのか。人間関係を保ちながら、誤りを指摘するためには、何と伝えるのが望ましいのか。気鋭の哲学研究者が、日常の問題を解決する「問いの技術」を徹底解説する。現代のための、実践的なコミュニケーション術。
【目次】
はじめに
第1章 対話とは何か
第2章 対話の魂としての「問い」
第3章 〈深い対話〉に向けて
第4章 対話のさまざまなシチュエーション
第5章 対話的思考の応用
おわりに
コミュニケーションの課題を解決する「考え方」「話し方」が身につく!
仕事・学校・家庭で使える対話の技法を徹底解説。
意見の合わない人と、どうコミュニケーションをとれば良いのか。人間関係を保ちながら、誤りを指摘するためには、何と伝えるのが望ましいのか。気鋭の哲学研究者が、日常の問題を解決する「問いの技術」を徹底解説する。現代のための、実践的なコミュニケーション術。
【目次】
はじめに
第1章 対話とは何か
第2章 対話の魂としての「問い」
第3章 〈深い対話〉に向けて
第4章 対話のさまざまなシチュエーション
第5章 対話的思考の応用
おわりに
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
第1章 対話とは何か
第2章 対話の魂としての「問い」
第3章 〈深い対話〉に向けて
第4章 対話のさまざまなシチュエーション
第5章 対話的思考の応用
おわりに
第1章 対話とは何か
第2章 対話の魂としての「問い」
第3章 〈深い対話〉に向けて
第4章 対話のさまざまなシチュエーション
第5章 対話的思考の応用
おわりに
トピックス
「対話の思考法 相手とぶつからないコミュニケーション」感想・レビュー
-
意見の合わない人と、どうやってコミュニケーションをとれば良いのか。日常の問題を解決する問いの技術を解説する1冊。対話と議論、会話は何が違うのか。議論が「正しさ」を競う場であるのに対して、対話は「理解」 …続きを読む2025年10月17日25人がナイス!しています
-
自分自身のコミュニケーションの取り方を見直したいと思い、色々本を読んでいたところこの本を見つけ手に取った。対話は人と深いところでつながり安心安全な環境で行う。これは個人でも複数でもできる。会話する、議 …続きを読む2025年10月02日7人がナイス!しています
-
目からウロコの対話論2025年09月28日3人がナイス!しています














