ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ

ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年03月29日
判型:
四六判
ページ数:
368
ISBN:
9784041134368

ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年03月29日
判型:
四六判
ページ数:
368
ISBN:
9784041134368

ネイサン・チェンが初めて明かす 金メダル獲得までの苦悩と栄光

北京五輪のフリーで5度の4回転ジャンプを決め金メダルを獲得したネイサン・チェン。
その栄光の裏には、想像を絶する苦悩の日々、家族やチームとの絆があった。
トップスケーターが舞台裏を語り尽くす貴重な回顧録。

プリウスで32万キロ移動しながら技術を高めた2011年/名コーチ・ラフの教え「一歩さがって迂回せよ」/4回転習得と引き換えに悲鳴をあげた股関節/追い詰められた平昌「リンクから出ていきたい」/「タイガー・マザー」の母との葛藤/北京直前のプログラム変更決断……クワドキングが赤裸々に綴る、金メダル獲得までの物語。

[目次]
はじめに ベラ・ウォン
プロローグ
第1章 はじまりのころ
第2章 スケート生活
第3章 アメリカの希望(ホープ)
第4章 恐怖心
第5章 新たな挑戦
第6章 パンデミック
第7章 支えてくれる人たち
第8章 別の道筋をたどって
第9章 2度めのチャンス
エピローグ
謝辞
北京五輪のフリーで5度の4回転ジャンプを決め金メダルを獲得したネイサン・チェン。
その栄光の裏には、想像を絶する苦悩の日々、家族やチームとの絆があった。
トップスケーターが舞台裏を語り尽くす貴重な回顧録。

プリウスで32万キロ移動しながら技術を高めた2011年/名コーチ・ラフの教え「一歩さがって迂回せよ」/4回転習得と引き換えに悲鳴をあげた股関節/追い詰められた平昌「リンクから出ていきたい」/「タイガー・マザー」の母との葛藤/北京直前のプログラム変更決断……クワドキングが赤裸々に綴る、金メダル獲得までの物語。

[目次]
はじめに ベラ・ウォン
プロローグ
第1章 はじまりのころ
第2章 スケート生活
第3章 アメリカの希望(ホープ)
第4章 恐怖心
第5章 新たな挑戦
第6章 パンデミック
第7章 支えてくれる人たち
第8章 別の道筋をたどって
第9章 2度めのチャンス
エピローグ
謝辞

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

はじめに ベラ・ウォン
プロローグ
第1章 はじまりのころ
第2章 スケート生活
第3章 アメリカの希望(ホープ)
第4章 恐怖心
第5章 新たな挑戦
第6章 パンデミック
第7章 支えてくれる人たち
第8章 別の道筋をたどって
第9章 2度めのチャンス
エピローグ
謝辞

「ネイサン・チェン自伝 ワンジャンプ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 北京五輪男子シングル金メダリスト・ネイサンチェンによる自伝。普段のインタビューも紳士かつ真摯そして頭脳明晰(ゆえにやや速い英語)なネイサンが綴る自伝はその性格から来る落ち着きとアスリートとしての情熱を 北京五輪男子シングル金メダリスト・ネイサンチェンによる自伝。普段のインタビューも紳士かつ真摯そして頭脳明晰(ゆえにやや速い英語)なネイサンが綴る自伝はその性格から来る落ち着きとアスリートとしての情熱を存分に感じられました。五輪を目指し一家が(特にお母さん!すごい!)ネイサンのために協力し合って金メダルに辿りいたときにはこちらも「やったね!」となり、北京五輪当時を思い出しました!これからのネイサンもネイサン自身が信じる道を邁進していくことを願っています。 …続きを読む
    kei
    2023年05月17日
    27人がナイス!しています
  • 友達から借りた本。飄々としてるイメージだったのだが、実際はそうでもなかったことがわかり、面白かった。怪我がちだったことも意外。母親の物凄いサポートも強烈だが、それ以上に、フィギュアのみならず体操やダン 友達から借りた本。飄々としてるイメージだったのだが、実際はそうでもなかったことがわかり、面白かった。怪我がちだったことも意外。母親の物凄いサポートも強烈だが、それ以上に、フィギュアのみならず体操やダンス、ピアノ、学業、後にはギターなどをこなすネイサンに驚く。友達と遊んだり、彼女と出かけたりっていう生活はないのだろうか。トップアスリートは多かれ少なかれ、そんなもんか。 子供の頃に習ったコーチ陣を見ると、東欧出身者が多かったのが印象的。彼自身も両親が中国からの移民なので、そうした家族の物語とも読める。 …続きを読む
    Melody_Nelson
    2023年07月12日
    10人がナイス!しています
  • 私がネイサンのことを知ったのは平昌オリンピック直前。アメリカ代表でメダルを取るかも?だったが結果はソチの浅田真央のようだった。でもフリーはすごかった。それ以前のことは全く知らなかったので淡々と語られる 私がネイサンのことを知ったのは平昌オリンピック直前。アメリカ代表でメダルを取るかも?だったが結果はソチの浅田真央のようだった。でもフリーはすごかった。それ以前のことは全く知らなかったので淡々と語られる半生をドキドキしながら読んだ。やっぱり怪我がそんなに多かったのか。母の力は偉大だな。たくさんのスケート関係者が金銭の見返りなしや持ち出しで彼を支えたことに感動する。この才能を自分がケチったために潰したくない思いがさせたことだろう。一時はプレッシャーに負けそうになりながら、ついに北京で金メダル。おめでとう! …続きを読む
    ときわ
    2023年09月07日
    9人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品