- 著者 勝間 和代
- 発売日:
- 2021年09月15日
- 商品形態:
- 電子書籍
勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法
- 著者 勝間 和代
- 発売日:
- 2021年09月15日
- 商品形態:
- 電子書籍
年を重ねるほど、自由で幸せになれる! 時代の変化を楽しむ最適解が満載!
「この本は、私が五十二年の人生でトライアンドエラーを繰り返して得た知見をまとめたものです。
自分の可能性を開いて、今とこれからを生き抜くヒントとして役立てていただけたら、とても嬉しく思います。
自慢ではありませんが、私はトライアンドエラーの多さではそう簡単に負けない自信があります。
もともと、四人きょうだいの末っ子で、小さいころは嫌なことや困ったことがあるとすぐ泣き、姉や兄に助けてもらおうとする性格でした。
なんと二十代前半まで、思い通りにいかないことが起きると現状を否定して、イライラしたり凹んだりしていたのです。
そのせいで、初めて就職した企業では超不適応を起こし、自分の部屋に閉じこもって、ひたすら泣いていたという……。
出産を理由に正社員からパートに左遷されたこともあれば、骨を埋めるつもりで入社した会社が合併や倒産をしたこともありました。
プライベートでは、二回離婚しています。
そんな私が五十代になって実感するのは、年を取れば取るほど幸せになれる! ということです。」
―「はじめに」より
【目次】
第1章 新しい可能性に投資しよう―自己革新の知見
第2章 自分も相手も気持ちよく―コミュニケーションの知見
第3章 メンタルブロックを外そう―コントロール思考の知見
第4章 短時間労働で成果は出せる―仕事の知見
第5章 収入に上限はない―お金の知見
第6章 体力はお金より仕事より大事―人生百年時代の知見
第7章 完璧を目指さない―幸福度アップの知見
自分の可能性を開いて、今とこれからを生き抜くヒントとして役立てていただけたら、とても嬉しく思います。
自慢ではありませんが、私はトライアンドエラーの多さではそう簡単に負けない自信があります。
もともと、四人きょうだいの末っ子で、小さいころは嫌なことや困ったことがあるとすぐ泣き、姉や兄に助けてもらおうとする性格でした。
なんと二十代前半まで、思い通りにいかないことが起きると現状を否定して、イライラしたり凹んだりしていたのです。
そのせいで、初めて就職した企業では超不適応を起こし、自分の部屋に閉じこもって、ひたすら泣いていたという……。
出産を理由に正社員からパートに左遷されたこともあれば、骨を埋めるつもりで入社した会社が合併や倒産をしたこともありました。
プライベートでは、二回離婚しています。
そんな私が五十代になって実感するのは、年を取れば取るほど幸せになれる! ということです。」
―「はじめに」より
【目次】
第1章 新しい可能性に投資しよう―自己革新の知見
第2章 自分も相手も気持ちよく―コミュニケーションの知見
第3章 メンタルブロックを外そう―コントロール思考の知見
第4章 短時間労働で成果は出せる―仕事の知見
第5章 収入に上限はない―お金の知見
第6章 体力はお金より仕事より大事―人生百年時代の知見
第7章 完璧を目指さない―幸福度アップの知見
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法」感想・レビュー
-
「一週間に一つは、新しいことをする…失敗慣れをしていける…失敗が特別なことではなく、日常の…試行錯誤の一環」「あらゆることに失敗して良いのだという許可を自分に出」「最適主義…完璧を捨てて、おおらかに」 …続きを読む2022年01月02日34人がナイス!しています
-
勝間さんの書籍、初読みでした。執着は手放すなどなるほどと思うことも多かったです。ひとまずホットクックを買いたい!2022年06月07日17人がナイス!しています
-
KU ●斜陽な分野にはコミットする時間を減らして、代わりに新しい芽が出て伸びそうな分野にコミットする時間を増やす ●自分と若い人は何が一致して何が一致してないかを考えてみる。その差分が時代の変化で …続きを読む2022年04月23日15人がナイス!しています