茶の湯の歴史

茶の湯の歴史

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年04月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
384
ISBN:
9784044006457
label

茶の湯の歴史

  • 著者 神津 朝夫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年04月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
384
ISBN:
9784044006457

茶の伝来から財界数寄者まで。新説にもとづく通史の決定版

栄西が日本に茶をもたらした? 戦国武士は一服を喫して戦場に赴いた? 「わび」は禅の美学? 従来の伝承や固定観念を史実から再検証し、茶の湯と日本文化の新たな像を描き出す。珠光や紹鴎、利休、織部、遠州から、家元制度成立、近代数寄者や戦時下の茶道まで。中世寺院における茶の栽培、茶勝負や香道の実相、連歌の美意識の影響など、新たな研究成果を踏まえつつ、点前と作法の観察からつむがれる通史の決定版。解説・藤森照信 栄西が日本に茶をもたらした? 戦国武士は一服を喫して戦場に赴いた? 「わび」は禅の美学? 従来の伝承や固定観念を史実から再検証し、茶の湯と日本文化の新たな像を描き出す。珠光や紹鴎、利休、織部、遠州から、家元制度成立、近代数寄者や戦時下の茶道まで。中世寺院における茶の栽培、茶勝負や香道の実相、連歌の美意識の影響など、新たな研究成果を踏まえつつ、点前と作法の観察からつむがれる通史の決定版。解説・藤森照信

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一章 中国の茶と日本への伝来

 一 喫茶のはじまり
 二 『茶経』と唐代の茶
 三 日本への茶の伝来
 四 平安時代の喫茶

第二章 茶の湯以前

 一 栄西と『喫茶養生記』
 二 鎌倉時代の茶道具
 三 茶勝負の流行
 四 茶屋と一服一銭

第三章 茶の湯の成立

 一 茶の湯の誕生
 二 珠光と宗珠
 三 本数寄と侘数寄
 四 茶の湯の構成要素

第四章 茶の湯の大成

 一 千利休
 二 山上宗二と『山上宗二記』
 三 利休の後継者たち
 四 茶の湯大成期の茶会

第五章 茶道への展開

 一 家元制度の成立
 二 点前体系の成立
 三 点前と作法の変遷
 四 煎茶と茶道

第六章 近代の茶道

 一 明治維新と茶道
 二 近代から現代へ

茶の湯関連年表
主要参考文献
旧版あとがき
文庫版あとがき

解説 藤森 照信

「茶の湯の歴史」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 茶の湯に詳しくないが読みやすくわかりやすかった。 茶の湯に詳しくないが読みやすくわかりやすかった。
    スプリント
    2023年08月31日
    8人がナイス!しています
  • つい先日、茶箱のお稽古で「和敬点前」も習いましたが、私の先生は陣中茶箱点のお話しもしてくださいました。 日本の文化、伝統を繋いでいくこと、戦争への反省、本書を読んでいろんなことを考えさせられました。利 つい先日、茶箱のお稽古で「和敬点前」も習いましたが、私の先生は陣中茶箱点のお話しもしてくださいました。 日本の文化、伝統を繋いでいくこと、戦争への反省、本書を読んでいろんなことを考えさせられました。利休さんも、死の商人だったのか、という説も、一考に値すると思います。大変興味深い、いい本でした。 …続きを読む
    セイコリーノ またの名を「本の海賊」
    2023年08月11日
    5人がナイス!しています
  • お茶初心者なのに、お茶のことを知りたくてこちらを購入、読了しました。お茶にまつわる神話をバッサリ否定する様は、お茶に明るくない私でも気持ちよかったです。ある程度の事前知識は必要でしょうが、そうでなくて お茶初心者なのに、お茶のことを知りたくてこちらを購入、読了しました。お茶にまつわる神話をバッサリ否定する様は、お茶に明るくない私でも気持ちよかったです。ある程度の事前知識は必要でしょうが、そうでなくても読み物として十二分に面白かったです。個人的には「懐石」の本来の意味に驚きました。まさか自殺をほのめかす意味だったなんて…。確かに言われてみれば「懐」に「石」を忍ばせるわけですからね。そのような小ネタも満載で、読んでいて飽きませんでした。 …続きを読む
    ぽんぽこ
    2022年01月11日
    4人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品