母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年11月18日
判型:
A5判
ページ数:
176
ISBN:
9784040659923
label

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

  • 著者 龍 たまこ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年11月18日
判型:
A5判
ページ数:
176
ISBN:
9784040659923

「母親ならふつう」「女なら当たり前」…実はそれってすごく大変なんです!

平凡だけど幸せな日々…の、はずだった。

舞台は、とある自動車産業が盛んな地方都市。
どこにでもいそうなフツウの主婦・あかりは、夫・平太の義両親と敷地内同居をすることになる。
「お義母さんもお義父さんも良い人だし、きっとうまくやっていける」

ところが、
「母親だったらそれくらい当たり前でしょ?」
「妻ならこうするものだ」
と、義両親や世間から目に見えない圧を感じ、苦しめられる。

令和になってもこびりつく昭和の価値観。子育てに夫のサポート、仕事との両立…女の幸せはどこに!?
「ママの求人」サイトで大反響の話題作が書籍化!
あかりと平太のなれそめや、義両親のその後など、オリジナルのエピソードも収録しています。



平凡だけど幸せな日々…の、はずだった。

舞台は、とある自動車産業が盛んな地方都市。
どこにでもいそうなフツウの主婦・あかりは、夫・平太の義両親と敷地内同居をすることになる。
「お義母さんもお義父さんも良い人だし、きっとうまくやっていける」

ところが、
「母親だったらそれくらい当たり前でしょ?」
「妻ならこうするものだ」
と、義両親や世間から目に見えない圧を感じ、苦しめられる。

令和になってもこびりつく昭和の価値観。子育てに夫のサポート、仕事との両立…女の幸せはどこに!?
「ママの求人」サイトで大反響の話題作が書籍化!
あかりと平太のなれそめや、義両親のその後など、オリジナルのエピソードも収録しています。



※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

はじめに
第1章 敷地内同居のはじまり
第2章 わたし、母親失格?
第3章 家の中が息苦しい
第4章 女はうち、男は外?
第5章 家族崩壊の危機
第6章 互いに向き合う やり直すために
第7章 自分のための自分の人生
第8章 フツウじゃなくてもいい 家族の形
第9章 <オリジナルエピソード>出会い そしてこれから
おわりに

「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ずっと読みたかった1冊がKU入り!創作と前置きはありつつも、義父母と敷地内同居、昭和な価値観の舅、世話焼きな専業主婦の姑、その2人を反面教師に育った夫、家事が苦手で現実逃避グセ?がある主人公妻…日本のどこ ずっと読みたかった1冊がKU入り!創作と前置きはありつつも、義父母と敷地内同居、昭和な価値観の舅、世話焼きな専業主婦の姑、その2人を反面教師に育った夫、家事が苦手で現実逃避グセ?がある主人公妻…日本のどこかにあるんじゃないかというくらい、それぞれの思いや行動がリアルに感じました。なんか(舅以外)全員の気持ちが少しずつ分かるゆえに胸がザワザワする…いや、でもとりあえず人の家庭のことは、どれだけ家事ができていなくてもダメダメに見えていようとも、本人や夫が悩んでいないなら放っとけば良いと思うのがわたしの価値観。 …続きを読む
    あっか
    2021年07月16日
    60人がナイス!しています
  • 怖いお話だったらどうしよう…と手に取り、問題はあっても信頼しあい、日々を改善しようと頑張っているご夫婦の姿にニッコリ。みんな育った環境に染められ、懸命に適応しようとしている。でも、自分の望むように生き 怖いお話だったらどうしよう…と手に取り、問題はあっても信頼しあい、日々を改善しようと頑張っているご夫婦の姿にニッコリ。みんな育った環境に染められ、懸命に適応しようとしている。でも、自分の望むように生きるって、結構当たり前にとらえていいんじゃないのかなあ…。手探りだけれど自分たちらしさを見つけようと頑張るご家族の肖像です。…お姉さんも登場したらよかったのにな。 …続きを読む
    たまきら
    2022年04月19日
    27人がナイス!しています
  • 出産を機に専業主婦の主人公と気弱で優しい夫が夫の実家の敷地内同居を始める。昭和気質で専制君主的な義父、専業主婦で家事完璧にこなし常に夫に従順で親切心から色々家庭に干渉してくる義母。様々な葛藤や悩みの中 出産を機に専業主婦の主人公と気弱で優しい夫が夫の実家の敷地内同居を始める。昭和気質で専制君主的な義父、専業主婦で家事完璧にこなし常に夫に従順で親切心から色々家庭に干渉してくる義母。様々な葛藤や悩みの中からそれぞれが自分と向き合わざるを得なくなり変わってゆく。前向きな終わり方でホッとしたが途中結構イラッとする箇所もあり、こういうテーマの作品の中では夫と主人公の間にお互いを思う思いやりがあり離婚で終わる作品より救いかあった。 …続きを読む
    mahiro
    2024年11月27日
    17人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品