脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD

脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年02月12日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
432
ISBN:
9784041089569

脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年02月12日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
432
ISBN:
9784041089569

食べ物の選び方で、人生は決まる。ハーバードの医師による最新研究。

不安を軽くするには赤身の牛肉か海藻サラダ、認知力をアップさせるにはターメリック+ブラックペッパー。あらゆる脳と心の不調を整え、力を引き出す食べ方があります。 不安を軽くするには赤身の牛肉か海藻サラダ、認知力をアップさせるにはターメリック+ブラックペッパー。あらゆる脳と心の不調を整え、力を引き出す食べ方があります。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

まえがき 6

第一章 腸と脳のロマンス 15
 むかしむかし……/長距離恋愛/化学親和/小さな存在の大きさ/双方向作用/脳と腸の仲が悪くなったら/思考と食べ物/精神医学の課題/本書の使い方/脳への道

第二章 鬱病――プロバイオティクスとオメガ3類と地中海式食事法 36
 鬱病と腸/鬱病対策としてのプロバイオティクスとプレバイオティクス/気分を損なう食べ物/いい気分はいい食べ物から/地中海式食事法/食がよければすべてが変わる 

第三章 不安――発酵食品と食物繊維とトリプトファン神話 72
 不安になった腸/不安を強くする食べ物/不安を和らげる食べ物/不安になった腸を落ち着かせる方法

第四章 PTSD――グルタミン酸塩とブルーベリーと「古き友」 103
 トラウマと腸/トラウマを深める食べ物/心を癒やす食べ物/食事によるトラウマの克服

第五章 ADHD――グルテンとミルクカゼインとポリフェノール 127
 A D H D と腸/A D H D を悪化させる食べ物/集中力を高める食べ物/集中と食べ物
 
第六章 認知症と頭のなかの霧――マイクログリーンとローズマリーとMIND食 145
 腸と記憶/記憶力を弱める食べ物/記憶を守る食事/M I N D 食/頭のなかの霧/記憶と腸

第七章 強迫性障害――NACとグリシンとオルトレキシアの恐ろしさ 175
 強迫性障害と腸/強迫性障害を悪化させる食べ物/衝動強迫を追い払う食べ物とサプリメント/特殊な症例/食事を通じた強迫観念との闘い

第八章 不眠症と疲労――カプサイシンとカモミールと抗炎症食 202
 睡眠と腸/睡眠を妨げる食品/睡眠を促す食べ物/疲労に効く食べ物/食べ物= エネルギー

第九章 双極性障害と統合失調症――Lテアニンと健康な脂肪とケトジェニックダイエット 228
 双極性障害/双極性障害と腸/双極性障害を悪化させる食べ物と摂食パターン/気分を安定させる食品とサプリメント/統合失調症/統合失調症の腸/統合失調症を悪化させる食べ物/頭をリセットして現実に戻す食べ物/深刻な精神疾患には適切な薬品を

第一〇章 性欲――オキシトシンとフェヌグリークと媚薬の化学 263
 興奮と腸/欲を減らす食べ物と化合物/性欲を高める食べ物と媚薬/ジャックの場合

第一一章 脳にいい料理と食事 290
 ブレインフードを買おう/一流シェフ顔負けのキッチン/レシピ

巻末A 炭水化物の血糖負荷 374
巻末B ビタミンやミネラルの代表的な摂取源 375
巻末C 抗酸化物質とORAC 380

「脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 脳の不調を治すための食べ物・レシピを紹介した一冊。腸脳相関という言葉もあり、腸内細菌を整えることは脳の活性化にも繋がるということで、何を食べるかは腸にとっても脳にとっても重要。本書では、鬱病、不安、PT 脳の不調を治すための食べ物・レシピを紹介した一冊。腸脳相関という言葉もあり、腸内細菌を整えることは脳の活性化にも繋がるということで、何を食べるかは腸にとっても脳にとっても重要。本書では、鬱病、不安、PTSD、ADHD、不眠症、疲労などの精神面の病気改善に適した食品(+適さない食品も)が紹介される。紹介される食品は大量で、最後にその食品を使ったレシピも公開される。 …続きを読む
    ミライ
    2021年05月29日
    38人がナイス!しています
  • 精神科医の著者が脳と腸の関係を示し、メンタルに関わる様々な病気と栄養素との関係性を解説している。鬱や悪習慣、不眠や疲労、強迫性観念、心理的な感情や判断など、脳が作用する活動への各種栄養素の摂取量の影響 精神科医の著者が脳と腸の関係を示し、メンタルに関わる様々な病気と栄養素との関係性を解説している。鬱や悪習慣、不眠や疲労、強迫性観念、心理的な感情や判断など、脳が作用する活動への各種栄養素の摂取量の影響が示唆されており興味深い。研究例や対処法には個別にきちんと引用文献が記され、最新の記事も用いられている。一般的な健康法の本で述べられているようなオメガ3、ベリー類、ナッツ、発酵食品などが特定の症状にも良いと記されているが、場合によっては良し悪しがあると指摘されておりなるほどと思う。 …続きを読む
    チャー
    2021年09月04日
    13人がナイス!しています
  • わかっていたんだ。心身共に健康に保つにはお菓子やアルコールなどは良くない存在だって。食生活を変えて、かなり改善した例を紹介するもんだから、今の自分の食生活ヤバくねって感じてしまう。 わかっていたんだ。心身共に健康に保つにはお菓子やアルコールなどは良くない存在だって。食生活を変えて、かなり改善した例を紹介するもんだから、今の自分の食生活ヤバくねって感じてしまう。
    まこ
    2022年03月12日
    6人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品