- 著者 川添 愛
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年11月10日
- 判型:
- 新書判
- 商品形態:
- 新書
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784040823485
ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学
- 著者 川添 愛
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年11月10日
- 判型:
- 新書判
- 商品形態:
- 新書
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784040823485
私たちは本当に、「意味」が分かっているのか
AIが発達しつつあるいま、改めて「言葉とは何か」を問い直す――
AIと普通に話せる日はくるか。
人工知能と向き合う前に心がけるべきことは。
そもそも私たちは「言葉の意味とは何か」を理解しているか。
理論言語学出身の気鋭の作家が、言葉の「不思議」と「未解決の謎」に迫る
(目次)
第一章 機械の言葉の現状
第二章 言葉の意味とは何なのか
第三章 文法と言語習得に関する謎
第四章 コミュニケーションを可能にするもの
第五章 機械の言葉とどう向き合うか
AIと普通に話せる日はくるか。
人工知能と向き合う前に心がけるべきことは。
そもそも私たちは「言葉の意味とは何か」を理解しているか。
理論言語学出身の気鋭の作家が、言葉の「不思議」と「未解決の謎」に迫る
(目次)
第一章 機械の言葉の現状
第二章 言葉の意味とは何なのか
第三章 文法と言語習得に関する謎
第四章 コミュニケーションを可能にするもの
第五章 機械の言葉とどう向き合うか
もくじ
第一章 機械の言葉の現状
第二章 言葉の意味とは何なのか
第三章 文法と言語習得に関する謎
第四章 コミュニケーションを可能にするもの
第五章 機械の言葉とどう向き合うか
第二章 言葉の意味とは何なのか
第三章 文法と言語習得に関する謎
第四章 コミュニケーションを可能にするもの
第五章 機械の言葉とどう向き合うか
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学」感想・レビュー
-
AIによる会話は膨大なデーターから法則性を見つけ出し、機械学習によって次はこの言葉がつながると言う確率に基づくものである。 一方人間も言葉の意味と言うものを完全に定義付けする事はできていない。説明でき …続きを読む2021年02月14日28人がナイス!しています
-
学習した覚えなどなくあたりまえのように身につけている言語とそれを用いた会話。人工知能を相手にして人間同士のような会話ができる日はやってくるのか。会話には曖昧な部分がたくさんあって、同じ言葉でもそれを発 …続きを読む2021年02月18日15人がナイス!しています
-
興味深い内容で、文章も読みやすい。引用文献を明示しつつ、自分の言葉で議論の内容を紹介している。「理論言語学出身の気鋭の作家」という帯の売り文句にも納得▼「白いギターの箱」の曖昧性を「白いギターの音」と …続きを読む2020年12月20日12人がナイス!しています