男の子が ひとりでできる「片づけ」

男の子が ひとりでできる「片づけ」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年09月27日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046024213

男の子が ひとりでできる「片づけ」

  • 著者 中村 佳子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年09月27日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046024213

もう朝バタバタしない。ガミガミ言わなくていい。

『片づけなさい!』『早くしなさい!』とだけ、子どもに伝えていませんか?                         
男の子は特に、自分で納得できないと、動けません。
片づけるとは、何をすればよいのかがわかり、何のために片づけるのかが納得できれば、                               
驚くほどひとりでできるようになるのです。(本文より)

さまざまな企業の依頼や講演会など、「片づけのプロ(ライフオーガナイザー(R))」として活動し、小6・小2のふたりの男の子を育てている著者が、
今まさに実践している「男の子のやる気スイッチを押すテクニック」がわかる! 
2歳から12歳までの年齢別のアドバイスや、「モノ」だけでなく、「時間」や、「情報」、「お金」の片づけなど、
子どもにかかわる「暮らし」の片づけについて触れられているのも役立つ。

<実践テクニック例>
◆お願いは二択で
◆ワンアクション収納
◆よーいドン!と競争心をくすぐる
◆好きなキャラクターが伝えているように見せる
◆夢をかなえるための片づけ
◆「やることマグネット」で「時間」を片づける
◆夏休みの宿題は、シートで管理
◆ネットのルールは子どもと一緒に考える
◆おこづかいはお駄賃で上乗せ

<構成>
第1章 男の子あるある!? 朝のバタバタ問題
第2章 ひとりでできる片づけの基本
第3章 2歳~12歳 「年齢別」の片づけ
第4章 「時間」の片づけ
第5章 「情報」の片づけ
第6章 「お金」の片づけ
『片づけなさい!』『早くしなさい!』とだけ、子どもに伝えていませんか?                         
男の子は特に、自分で納得できないと、動けません。
片づけるとは、何をすればよいのかがわかり、何のために片づけるのかが納得できれば、                               
驚くほどひとりでできるようになるのです。(本文より)

さまざまな企業の依頼や講演会など、「片づけのプロ(ライフオーガナイザー(R))」として活動し、小6・小2のふたりの男の子を育てている著者が、
今まさに実践している「男の子のやる気スイッチを押すテクニック」がわかる! 
2歳から12歳までの年齢別のアドバイスや、「モノ」だけでなく、「時間」や、「情報」、「お金」の片づけなど、
子どもにかかわる「暮らし」の片づけについて触れられているのも役立つ。

<実践テクニック例>
◆お願いは二択で
◆ワンアクション収納
◆よーいドン!と競争心をくすぐる
◆好きなキャラクターが伝えているように見せる
◆夢をかなえるための片づけ
◆「やることマグネット」で「時間」を片づける
◆夏休みの宿題は、シートで管理
◆ネットのルールは子どもと一緒に考える
◆おこづかいはお駄賃で上乗せ

<構成>
第1章 男の子あるある!? 朝のバタバタ問題
第2章 ひとりでできる片づけの基本
第3章 2歳~12歳 「年齢別」の片づけ
第4章 「時間」の片づけ
第5章 「情報」の片づけ
第6章 「お金」の片づけ

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「男の子が ひとりでできる「片づけ」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • たかが「片付け」と侮るなかれ。「片付け」は「生きる力」!だそう(^o^)できれば、自分のものを自分で管理し、整理整頓だけでなく、自己管理能力の高い人間になってほしい。「なぜ片付けるのか」がはっきりと説明で たかが「片付け」と侮るなかれ。「片付け」は「生きる力」!だそう(^o^)できれば、自分のものを自分で管理し、整理整頓だけでなく、自己管理能力の高い人間になってほしい。「なぜ片付けるのか」がはっきりと説明できれば、子どもも片付けできそうな気がします。ごちゃごちゃしたものの中から必要なものを見つけ出すのは時間がかかる。その分、仕事効率は低下。学校でも忘れ物が多かったり、必要な筆記用具が揃っていなかったり、次の授業の準備ができないなど…。基本的な習慣は大切な気がしています。子どもの頃から少しずつが大切ですね。 …続きを読む
    しろくま
    2019年03月09日
    24人がナイス!しています
  • そもそも「片付けるとはどういうことか」「なぜ片付けるのか」がわかってないから、片付け(られ)ないんだと著者に喝破されて、気分がいい。そして片付けるとあと気持ちいいのももちろんだが、「片付けるという作業は そもそも「片付けるとはどういうことか」「なぜ片付けるのか」がわかってないから、片付け(られ)ないんだと著者に喝破されて、気分がいい。そして片付けるとあと気持ちいいのももちろんだが、「片付けるという作業は楽しい」と思えたら、片付ける気も起きる。目指すのは「散らからない家」よりも「散らかしても、すぐ片付けられる家」で、これならストレスが溜まらない。ものの分類もよくある捨てる方から始める3分類ではなく、取っておく方からの4分類の方が取り掛かりやすく、捨てるものも決めやすい、など納得&目から鱗の¥1200。 …続きを読む
    山猫
    2019年01月01日
    19人がナイス!しています
  • オッサンが片付けを身につけるために読む。が、難しい。「時間の見える化」って、自己啓発本じゃないですか。今の時代、子供でいるのは難しい オッサンが片付けを身につけるために読む。が、難しい。「時間の見える化」って、自己啓発本じゃないですか。今の時代、子供でいるのは難しい
    らっそ
    2019年03月25日
    13人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品