続 仏教語源散策

続 仏教語源散策

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年07月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
288
ISBN:
9784044004057
label

続 仏教語源散策

  • 編著 中村 元
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年07月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
288
ISBN:
9784044004057

愚痴、律儀、以心伝心──。語源から分け入る仏教入門、好評続篇

日本人の気づかぬところで仏教のことばが生きはたらいている。
「愚痴」は横綱級の煩悩。「律儀」は習慣的な善行。
「以心伝心」の心とは、本来、人間のあるがままの姿のこと――。
日常語であっても、仏典や教義にその語源を求めるとき、
無限にひろがる仏教語の大海へとたどりつく。
大乗仏教、真言密教、そして禅まで、第一線の仏教学者が
名著『佛教語大辞典』のエッセンスへと誘う。
身近なことばの奥深さに触れる仏教入門、好評続篇。
日本人の気づかぬところで仏教のことばが生きはたらいている。
「愚痴」は横綱級の煩悩。「律儀」は習慣的な善行。
「以心伝心」の心とは、本来、人間のあるがままの姿のこと――。
日常語であっても、仏典や教義にその語源を求めるとき、
無限にひろがる仏教語の大海へとたどりつく。
大乗仏教、真言密教、そして禅まで、第一線の仏教学者が
名著『佛教語大辞典』のエッセンスへと誘う。
身近なことばの奥深さに触れる仏教入門、好評続篇。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はしがき
単行本としての再刊に際して

1 仏教の出発点

釈迦 仏陀 教主 愚癡(愚痴) 菩提心 通 女人成仏

2 仏教の生活と習俗

結集 律儀 結界 居士 三途 道具 瓦 数珠
琵琶 名刹 入院 商人心 ありがとう 法螺

3 仏教をとりまく宗教と神々

婆羅門 沙門 梵天 毘首羯磨 八大竜王 乾闥婆
須弥山 羅刹 苦行

4 大乗仏教のすくい

阿弥陀 観音 弥勒 薬師 極楽 往生 彼岸 一蓮托生

5 真言密教

即身成仏 金剛 如実知自心 金剛界・胎蔵界 灌頂
阿闍梨 五輪 護身法 怛特羅 仁王 聖天 愛染
吉祥天 摩利支天 荼吉尼天 大黒

6 禅

達磨 不立文字 密語 以心伝心 一大事 脱落 無事
面目 投機 玄関 行李 蒲団 知事

同じシリーズの作品

「続 仏教語源散策」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 達磨はサンスクリット語dharmaの音訳である。ダルマは「法」と漢訳されたが、この「法」という訳が曲者である。ダルマは元来「人間の行為を保つもの」という意味であるとされるが、行為の規範、社会的・宗教的な義務 達磨はサンスクリット語dharmaの音訳である。ダルマは「法」と漢訳されたが、この「法」という訳が曲者である。ダルマは元来「人間の行為を保つもの」という意味であるとされるが、行為の規範、社会的・宗教的な義務、ものごとの道理、真理、性質、事象…などというようなさまざまな意味で用いられた。それを漢訳仏典ではすべて「法」と訳してしまった。さらに、中国仏教の思想家もいろいろな意味で「法」という言葉を用い、いよいよ何が何だかわけがわからなくなった。場合場合に応じて、その文脈での意味をよく考えてみる必要がある。 …続きを読む
    アルカリオン
    2021年07月24日
    10人がナイス!しています
  • 前巻ではサンスクリットから漢語、そして日本語へと翻訳する過程で、言語ごとに意味が変容し、現代の日常言語にも用いられるようになった点を辿りつつ、インド、中国、日本での仏教自体の変容を知る重要な仏教語が選 前巻ではサンスクリットから漢語、そして日本語へと翻訳する過程で、言語ごとに意味が変容し、現代の日常言語にも用いられるようになった点を辿りつつ、インド、中国、日本での仏教自体の変容を知る重要な仏教語が選ばれていた。一方本巻では、現代の日常言語に浸透して気づかないが、現代の用法から見るとその原義から離れている語が集められている。大乗、真言密教、禅のような日本に伝来して発達した宗派が用いる「阿弥陀」や「阿闍梨」は仏教語だとわかるが、特に禅において用いられる「一大事」「投機」「玄関」も仏教語だと気づくのは難しい。 …続きを読む
    roughfractus02
    2021年04月23日
    6人がナイス!しています
  • 気になる言葉だけ読んだ。釈迦と言うと一族を指してしまうから釈尊と呼ぶのがいいらしい。 気になる言葉だけ読んだ。釈迦と言うと一族を指してしまうから釈尊と呼ぶのがいいらしい。
    後藤
    2023年07月21日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品