- 著者 齋藤 孝
- 発売日:
- 2018年01月13日
- 商品形態:
- 電子書籍
大人の語彙力大全
- 著者 齋藤 孝
- 発売日:
- 2018年01月13日
- 商品形態:
- 電子書籍
“大人の質”は、身に付けた「言葉の数」で決まる!
「この人できる!」と思われる語彙を全て網羅!
仕事の力量があるかないかということ以前に、稚拙な表現や思慮の浅そうな表現をしていれば、
社会人としてのレベルを低く見積もられてしまいます。
社会人としての評価を上げ、キャリア形成でつまずかない、軽く扱われないための
「知性と教養を感じさせる語彙」483語を日本語研究の第一人者、齋藤孝先生が一挙解説!
ベストセラー『語彙力こそが教養である』から2年、その集大成となる1冊。
仕事の力量があるかないかということ以前に、稚拙な表現や思慮の浅そうな表現をしていれば、
社会人としてのレベルを低く見積もられてしまいます。
社会人としての評価を上げ、キャリア形成でつまずかない、軽く扱われないための
「知性と教養を感じさせる語彙」483語を日本語研究の第一人者、齋藤孝先生が一挙解説!
ベストセラー『語彙力こそが教養である』から2年、その集大成となる1冊。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「大人の語彙力大全」感想・レビュー
-
齋藤孝の著書28冊目◆「語彙力こそが教養である」の実践版といった印象。まだ社会に出てまもない若い方向けの内容かと思っていたが、読み進めてみると、なかなか深みもあって面白い。覚えた言葉は使ってみようとい …続きを読む2020年06月28日100人がナイス!しています
-
BOOKPASSにて読了。新社会人に必要な語彙力って感じの本。敬語や慣用句は使えるけど、毎年新たに出現するカタカナ用語には対応できないかな。個人的には漱石の表現集、漱石語が好み。馥郁たるの例文:ただ馥 …続きを読む2020年05月18日69人がナイス!しています
-
語彙の拙さは仕事の拙さ。耳が痛い。意味や読みがアヤフヤな語句に成る程と都度納得するが、実際、使いこなすにはどうすべきか。上級編は漱石語。こころはオーディオで聞いて面白いと分かったつもりになっていたが、 …続きを読む2019年05月05日68人がナイス!しています