自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」

自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年11月24日
判型:
B5変形判
ページ数:
80
ISBN:
9784046018182

自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」

  • 著者 齋藤 孝
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年11月24日
判型:
B5変形判
ページ数:
80
ISBN:
9784046018182

「勇気の心理学」アドラーの言葉を親と子で考えてほしい。

「どうしたら幸せに生きられるか」の答えは、この本につまっているよ。
だから何回も読んで、その言葉をきみの中にとりこもう。
アドラーの言葉をきみ自身の言葉にしていこう。 (齋藤孝)

齋藤孝先生が「勇気の心理学」とも呼ばれるアドラーの教えを誰でも
理解できるように超訳しました。
知っているようで知らないアドラーの思想と世の中を生き抜くヒントが
つまった1冊。
親子でアドラーを学べます。
「どうしたら幸せに生きられるか」の答えは、この本につまっているよ。
だから何回も読んで、その言葉をきみの中にとりこもう。
アドラーの言葉をきみ自身の言葉にしていこう。 (齋藤孝)

齋藤孝先生が「勇気の心理学」とも呼ばれるアドラーの教えを誰でも
理解できるように超訳しました。
知っているようで知らないアドラーの思想と世の中を生き抜くヒントが
つまった1冊。
親子でアドラーを学べます。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第1章 勇気をもってチャレンジする人になる
第2章 なりたい自分になる努力をする人になる
第3章 自分で決めることができる人になる
第4章 みんなと力を合わせられる人になる
第5章 前を見てすすんでいく人になる

「自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 書店で立ち読み。分かりやすいです。アドラー心理学でも肝とも思われる「共同体感覚」に触れた解説部分に若干???が頭に浮かんだが、超訳だし、『人の気持ちに寄り添う』でも『人と協力する』でも概ね納得。また、 書店で立ち読み。分かりやすいです。アドラー心理学でも肝とも思われる「共同体感覚」に触れた解説部分に若干???が頭に浮かんだが、超訳だし、『人の気持ちに寄り添う』でも『人と協力する』でも概ね納得。また、人生において起きる様々な出来事を、どう意味付けするのか?という事については、陰でも陽でも『自分で決められる』のであり、出来る限り陽の観点から捉えたいな…と再認識した。親として、子供に勇気付けの言葉のシャワーを浴びせたいな。アドラー本、また読んでみよう。 …続きを読む
    かいてぃ〜
    2017年09月09日
    29人がナイス!しています
  • アドラーが言ってることはとてもシンプル。「まわりの人たちといい関係を保ち、役に立つ仕事をして、愛する人と生活する。この3つの課題をクリアして、人や社会に貢献することができたらこの世界で安心してくつろい アドラーが言ってることはとてもシンプル。「まわりの人たちといい関係を保ち、役に立つ仕事をして、愛する人と生活する。この3つの課題をクリアして、人や社会に貢献することができたらこの世界で安心してくつろいでいられる」シンプルだけど楽な道ではない、それでも実践していきたい。 …続きを読む
    左端の美人
    2016年12月08日
    20人がナイス!しています
  • 「今ここから、どうスタートするか。過去ではなく、つねに今ここからどうするかに焦点を当てる。」30分もあれば読めるので超前向きなアドラー心理学、コツコツ読み返します! 「今ここから、どうスタートするか。過去ではなく、つねに今ここからどうするかに焦点を当てる。」30分もあれば読めるので超前向きなアドラー心理学、コツコツ読み返します!
    左端の美人
    2016年12月06日
    20人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品