GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIX<下>

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIX<下>

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年06月10日
判型:
文庫判
ページ数:
1,000
ISBN:
9784048921206
label

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIX<下>

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年06月10日
判型:
文庫判
ページ数:
1,000
ISBN:
9784048921206

本能寺の変、強襲! 数々の真相が、今、明かされる!!

「失礼します。それともお久しぶりというべきでしょうか」
 いよいよ始まる本能寺の変! 末世解決の手掛かりを得るため、トーリ、ホライゾン率いる武蔵勢は本能寺へと突入を掛けるが、その先に何が待ち構えているのか?
 その一方で同時展開する、柴田・勝家が起こした賤ヶ岳の戦いに端を発するP.A.Odaと羽柴陣営の"先輩後輩対決"も、ますます激化。
 聖譜記述に殉じようとする者、抗おうとする者、様々な思いのもと、本気を出した五大頂らの攻撃に、羽柴十本槍の面々は苦戦を強いられるが……。
 末世の解決の鍵を握るという創世計画とはいったい何なのか? 元信公の遺志もだけどネシンバラはボスに会う前に暗号を解読できるのか!?
 もう二度と「えっ」とか言わせない。よくわかる本能寺。数々の真相が、今明かされる!! 全くカンタンだ……!
「失礼します。それともお久しぶりというべきでしょうか」
 いよいよ始まる本能寺の変! 末世解決の手掛かりを得るため、トーリ、ホライゾン率いる武蔵勢は本能寺へと突入を掛けるが、その先に何が待ち構えているのか?
 その一方で同時展開する、柴田・勝家が起こした賤ヶ岳の戦いに端を発するP.A.Odaと羽柴陣営の"先輩後輩対決"も、ますます激化。
 聖譜記述に殉じようとする者、抗おうとする者、様々な思いのもと、本気を出した五大頂らの攻撃に、羽柴十本槍の面々は苦戦を強いられるが……。
 末世の解決の鍵を握るという創世計画とはいったい何なのか? 元信公の遺志もだけどネシンバラはボスに会う前に暗号を解読できるのか!?
 もう二度と「えっ」とか言わせない。よくわかる本能寺。数々の真相が、今明かされる!! 全くカンタンだ……!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIX<下>」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • いよいよ始まる本能寺の変を前に激化する先輩陣の柴田勢対後輩達の羽柴勢による賤ヶ岳の戦い。本気を出し,壁として立ち塞がる五大頂を前に羽柴十本槍は修行の成果を見せられるのか?そして始まる本能寺の変の最奥部 いよいよ始まる本能寺の変を前に激化する先輩陣の柴田勢対後輩達の羽柴勢による賤ヶ岳の戦い。本気を出し,壁として立ち塞がる五大頂を前に羽柴十本槍は修行の成果を見せられるのか?そして始まる本能寺の変の最奥部で武蔵勢を待ち受けていたのは…久々の上下2巻構成となった9巻の下巻は賤ヶ岳の戦いと本能寺の変,創世計画の開始。賤ヶ岳の戦いは先輩後輩の戦いということで、先輩柴田勢の歴史から離脱してゆく先達の思いが後輩達との戦闘でよく描かれてたね。自分が襲名した人物の歴史再現として逃れられない流れを前に,これからの流れを→ …続きを読む
    Yobata
    2016年06月10日
    26人がナイス!しています
  • 境界線上のホライゾンの謎とか、気になっていたことが一気に解決されたような巻でした。自分的に一番良かったのは、トーリが信長に向かって、『死ぬために生まれてきたやつなんて、いるか馬鹿!』ってとこです。しび 境界線上のホライゾンの謎とか、気になっていたことが一気に解決されたような巻でした。自分的に一番良かったのは、トーリが信長に向かって、『死ぬために生まれてきたやつなんて、いるか馬鹿!』ってとこです。しびれました。やっぱ面白いです。境界線上のホライゾンは。 …続きを読む
    ポタオ
    2016年09月21日
    20人がナイス!しています
  • いま再びの総力戦から、本能寺の変に至り謎解きまで。そして切られた新たなタイムリミット、っと。くっはー!密度濃いなぁ!武蔵も、十本槍も、それぞれに過去や先輩やらをおいこしていって、辿り着いた果てが十年前 いま再びの総力戦から、本能寺の変に至り謎解きまで。そして切られた新たなタイムリミット、っと。くっはー!密度濃いなぁ!武蔵も、十本槍も、それぞれに過去や先輩やらをおいこしていって、辿り着いた果てが十年前でしたっていう、なんだがもう今までで三指に入る満足感でしたよ!賤ヶ岳のお二人に、一番の哀切を覚えつつ。あ、でも確かに、根拠はって聞かれると困るみんなだよね(笑)すっごく、らしいままで、ここまでこれてて、いいなぁ♪あー、続きがめっちゃ楽しみ♪ …続きを読む
    シュエパイ
    2016年08月11日
    19人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品