- 著者 島田 裕巳
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2016年04月26日
 - 判型:
 - B6変形判
 - ページ数:
 - 224
 - ISBN:
 - 9784046013446
 
なぜ宗教家は日本でいちばん長寿なのか
- 著者 島田 裕巳
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2016年04月26日
 - 判型:
 - B6変形判
 - ページ数:
 - 224
 - ISBN:
 - 9784046013446
 
親鸞90歳、天海104歳、空海…1240歳!? 宗教と年齢の秘密とは
									
										一休禅師(88歳)、親鸞(90歳)、天海僧上(104歳)……彼らはなぜ長命だったのか。その生活スタイルに学ぶところはあるのか? 宗教がいかに長命と密接に絡んでいるかを宗教学の第一人者が解き明かす。	
									
								
									
							
								
	
								※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「なぜ宗教家は日本でいちばん長寿なのか」感想・レビュー
- 
								
								★☆☆☆☆正直、新しいことはない。仏教の修行も精進料理も体の健康にとてもいい。だから、長寿なのだ。食は寿命に大切だと道元さんも言っているというような主張。2016年09月29日54人がナイス!しています
 - 
								
								これはひどい。書名と無関係なよもやま話でページ稼ぎしすぎ。書名とリンクした部分も後付けの主観的印象論の要素が強く、わざわざ書籍として出版する価値があると思えない。Amazonレビューで酷評されてるけど同意す …続きを読む2020年03月02日7人がナイス!しています
 - 
								
								タイトルに対する解答というのは最後にでてくるだけなんだけど意味合いとしてはサンガだったり修道院という信仰集団としての宗教の戒律などが長寿に結びつくという話。宗教というのは救済の部分のみならず健康にも貢 …続きを読む2017年01月07日3人がナイス!しています
 



								
   
																									