お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」

お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2015年12月10日
判型:
四六判
ページ数:
256
ISBN:
9784041032190

お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」

  • 著者 大村 大次郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2015年12月10日
判型:
四六判
ページ数:
256
ISBN:
9784041032190

元国税調査官が5000年の歴史にガサ入れ!

「ローマ帝国は“脱税”で滅んだ」「ナポレオンは“金融破綻”で敗れた」――お金の流れを読むだけで、歴史はよくわかる、さらに面白く見えてくる!「お金」「経済」「権力」の5000年の動きを徹底的に追跡調査! 「ローマ帝国は“脱税”で滅んだ」「ナポレオンは“金融破綻”で敗れた」――お金の流れを読むだけで、歴史はよくわかる、さらに面白く見えてくる!「お金」「経済」「権力」の5000年の動きを徹底的に追跡調査!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

 序  「お金の流れ」で読み解くと、「世界史の見え方」はガラリと変わる!
第1章 古代エジプト・古代ローマは“脱税”で滅んだ
第2章 ユダヤと中国――太古から“金融”に強い人々
第3章 モンゴルとイスラムが「お金の流れ」を変えた!
第4章 そして世界は、スペインとポルトガルのものになった
第5章 海賊と奴隷貿易で“財”をなしたエリザベス女王
第6章 無敵のナポレオンは“金融戦争”で敗れた
第7章 「イギリス紳士」の「悪徳商売」
第8章 世界経済を動かした「ロスチャイルド家」とは?
第9章 明治日本の“奇跡の経済成長”を追う!
第10章 「世界経済の勢力図」を変えた第一次世界大戦
第11章 第二次世界大戦の“収支決算”
第12章 ソ連崩壊、リーマンショック――混迷する世界経済

「お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ★★★★☆ この本は面白い!お金の流れからみた歴史は、想像以上に面白くどんどん引き込まれた。冒頭の「国の栄枯盛衰には一定のパターンがある。徴税がうまくいっている間は富み栄えるが、やがて役人たちが腐敗していく ★★★★☆ この本は面白い!お金の流れからみた歴史は、想像以上に面白くどんどん引き込まれた。冒頭の「国の栄枯盛衰には一定のパターンがある。徴税がうまくいっている間は富み栄えるが、やがて役人たちが腐敗していくと国家財政が傾く。それを立て直すために重税を課し、領民の不満が渦巻くようになる。そして国内に生まれた対抗勢力や、外国からの侵略者によって、その国の政権は滅んでいくのだ」は、世界の富の半分以上を1%の富裕層が握る現代は、このパターンに合致するという最後の著者の警告に繋がっている。歴史は繰り返すのか? …続きを読む
    ハッシー
    2019年03月20日
    111人がナイス!しています
  • 本書を一言で:「お金の人類史」 最重要キーワード:「国家の栄枯盛衰は徴税と国民の生活で決まる」つまり、上手く徴税するシステムがなりなっている間は金が多くの国民に流れる事で国家は繁栄し、対して「一部の」国 本書を一言で:「お金の人類史」 最重要キーワード:「国家の栄枯盛衰は徴税と国民の生活で決まる」つまり、上手く徴税するシステムがなりなっている間は金が多くの国民に流れる事で国家は繁栄し、対して「一部の」国や貴族が中抜きや脱税&国民への重税で国家は衰退する。これ軸に本書は古代ローマ〜現代のリーマンショック(出版2015年)までのお金の人類史を総解説。 ターゲット:お金の歴史を知りたい人の入門書。巻末の参考文献(54冊)からも本書から始めるのが楽。 結論:現代は特権階級がタックスヘイブンへ移っている事で国家衰退 …続きを読む
    なかしー
    2020年07月13日
    94人がナイス!しています
  • あとがきの「強い国は財政システム、徴税システムなどがしっかりと整っている。そして、国が傾くのは、富裕層が特権を作って税金を逃れ、中間層以下にしわ寄せが行くときなのである。」経団連のために法人税を下げた あとがきの「強い国は財政システム、徴税システムなどがしっかりと整っている。そして、国が傾くのは、富裕層が特権を作って税金を逃れ、中間層以下にしわ寄せが行くときなのである。」経団連のために法人税を下げたりしてるのがそうじゃないか?あと所得税も、、負担が不公平な消費税が増税されてるな、、社会福祉の方も上がってる。あとオリンピックで発覚けどパソナの95%の中抜きとか、、ピン(1割)ハネの逆のピン残し?いや、ピンすら残って無いくらいの中抜き。世も末だよな、、これ滅びるのパターンに入ってるよ。 …続きを読む
    こも 旧柏バカ一代
    2019年05月15日
    66人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品