青春論

青春論

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2014年07月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
176
ISBN:
9784044094676
label

青春論

  • 著者 亀井 勝一郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2014年07月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
176
ISBN:
9784044094676

青春時代の「感動」こそが、その人の一生を決定するのではあるまいか。

青春は第二の誕生日である。青春時代の感動こそがその人の一生を決定するのであり、友情と恋愛に対峙する「沈黙」のなかで、「秘めごと」として自らの精神を育てなければならない――。人間と文明を問い続けた評論家・亀井勝一郎の鮮烈な人生観は、高度経済成長に飲み込まれていく戦後日本の青年に大きな影響を与え、いまだ色褪せることがない。独特のアフォリズムに満ち、生きることへの熱情に貫かれた名随筆。解説・池内紀 青春は第二の誕生日である。青春時代の感動こそがその人の一生を決定するのであり、友情と恋愛に対峙する「沈黙」のなかで、「秘めごと」として自らの精神を育てなければならない――。人間と文明を問い続けた評論家・亀井勝一郎の鮮烈な人生観は、高度経済成長に飲み込まれていく戦後日本の青年に大きな影響を与え、いまだ色褪せることがない。独特のアフォリズムに満ち、生きることへの熱情に貫かれた名随筆。解説・池内紀

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一章 青春を生きる心
青春とははじめて秘密を持つ日
人生の目的とは何か──ある女性への手紙
おとなと青年

第二章 愛に生きる心
恋愛は失恋と別離を含む
愛と孤独
愛を生む怒り
人間愛を育てる集り

第三章 理想を求める心
現実の奴隷になってはならない
ユートピアを語ろう
軽信の時代と精神の健康──「常識ある狂人」から脱けだそう

第四章 モラルを求める心
モラルの探求
神聖と獣性のたたかい
自己の自由を守る精神

第五章 日本をみつめる心
島国の悲しさ
実験国家から理想国へ

第六章 明日に生きる心
新しいタイプへの期待
新しい時代は若い声から
若さに期待するもの

 後記

 注解
 初出
 解説  甦りの物語   池内 紀

「青春論」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 青春を体系的に論じた本ではない。「日本にはカラマーゾフのアリョーシャを模倣した作家がいなかった」というが、椎名麟三『永遠なる序章』の安太がいるではないか。さらに亀井はモラルの探求を文学の絶対条件とする 青春を体系的に論じた本ではない。「日本にはカラマーゾフのアリョーシャを模倣した作家がいなかった」というが、椎名麟三『永遠なる序章』の安太がいるではないか。さらに亀井はモラルの探求を文学の絶対条件とするが、椎名の逢着した人性の本質は“醜悪への意志”と正逆であり二重にやらかしている。亀井の思想を一言にして言えば“理想”であるが、その内実を「無軍備と無血革命」と空語ながら明記している点は潔い。現代に通じる鋭い時代予測や権力洞察もあるが、毛沢東を「現代の世界がもつ最高の政治家」と評してしまったようなところもある。 …続きを読む
    nobody
    2017年02月02日
    18人がナイス!しています
  • あれだけの戦争があったのに、どうして前時代の価値観を褒めあげて「今の若者は~」と言うのだろうと思ってしまう。坂口安吾は読んでてもそんな気持ちにはならないのに。「ニュアンスを感じること」が優しさである、 あれだけの戦争があったのに、どうして前時代の価値観を褒めあげて「今の若者は~」と言うのだろうと思ってしまう。坂口安吾は読んでてもそんな気持ちにはならないのに。「ニュアンスを感じること」が優しさである、といった文はよかった …続きを読む
    こうすけ
    2020年08月09日
    14人がナイス!しています
  • 青春、って何か恥ずかしくなる単語だなあ(苦笑)と思いつつ読んだが、若者に留まらずその上の世代の方々にも響くことが多い一冊。物事を、言葉を深く読み込んで理解するとはこういうことかと思い知らされる。「本当の 青春、って何か恥ずかしくなる単語だなあ(苦笑)と思いつつ読んだが、若者に留まらずその上の世代の方々にも響くことが多い一冊。物事を、言葉を深く読み込んで理解するとはこういうことかと思い知らされる。「本当の快楽は、苦痛を伴う」「大切なのは永続する覚悟だ。地道な訓練だ」昔の本は本当に手軽な道を示してくれないなあ、だからこそそこへ矢印をたてていかないといけないんだろう、と改めて感じた。後半は評論になってしまい、別の本のような印象になってしまうが、前半の“青春論”は心に刻んでおきたい深さがある、読んで損無し。 …続きを読む
    maito/まいと
    2017年05月03日
    13人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品