パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ

パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2013年10月25日
判型:
文庫判
ページ数:
288
ISBN:
9784044094515
label

パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ

  • 著者 鹿島 茂
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2013年10月25日
判型:
文庫判
ページ数:
288
ISBN:
9784044094515

娼婦の家計簿、ヒモの存在、売春地図……パリに渦巻く欲望を詳細に綴る!

シャンゼリゼ、ブローニュの森、アパルトマン。資本主義の発展とともに、娼館で働いていた娼婦たちは自由な猟場を求めて街へ出た。美しく着飾り、客引きをする私娼たち。彼女たちは偽りの愛を金で売り、真実の愛を求めてパリの街を彷徨い歩く――。贅沢三昧の高級娼婦や、身を持ち崩した街娼を取り巻く社会の構造からは、現代にも通じる世の理が見えてくる。『パリ、娼婦の館メゾン・クローズ』と対を成す娼婦の文化論! シャンゼリゼ、ブローニュの森、アパルトマン。資本主義の発展とともに、娼館で働いていた娼婦たちは自由な猟場を求めて街へ出た。美しく着飾り、客引きをする私娼たち。彼女たちは偽りの愛を金で売り、真実の愛を求めてパリの街を彷徨い歩く――。贅沢三昧の高級娼婦や、身を持ち崩した街娼を取り巻く社会の構造からは、現代にも通じる世の理が見えてくる。『パリ、娼婦の館メゾン・クローズ』と対を成す娼婦の文化論!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに


売春と資本主義
愛の共同幻想体としてのブラスリ
メゾン・ド・ランデヴーと人妻
なぜ、売春をしてはいけないのか
歩き回る私娼たち(グラン・ブールヴァール)
盛り場と私娼(パレ・ロワイヤル)
私娼たちの聖地(パサージュ)
ハンカチ屋と娼婦


日本人が探訪した魑魅魍魎の世界
日本男性の欧米歓楽街案内
一九二〇年代パリの出会い系サイト
完璧なパリ歓楽案内


娼婦の家計簿
「高級」娼婦の家計簿
高級娼婦への道
娼婦の「向上心」
入口男とバイパス女
男の破滅願望と高級娼婦


ヒモの存在
ヒモはなぜ必要なのか
愛の証明
ヒモつきの娼婦とメゾン・クローズ
女衒という存在
取り持ち女の仕事
社交界・半社交界の女衒たち
高級娼婦と小間使い


ブローニュの森の貴婦人たち
パリ売春地図
娼婦たちの営業活動
飾り窓の女
メゾン・クローズに幕をひいた娼婦

文庫版あとがき

同じシリーズの作品

「パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 読書メーター使ってなければ出会わない本。ご紹介に感謝です。なるほど勉強になりました。ジェンダー平等化が進むと売買春ってどうなっていくのかな。例えば女性閣僚が珍しく無くなっている国の現在を知りたいもの。 読書メーター使ってなければ出会わない本。ご紹介に感謝です。なるほど勉強になりました。ジェンダー平等化が進むと売買春ってどうなっていくのかな。例えば女性閣僚が珍しく無くなっている国の現在を知りたいもの。
    樋口佳之
    2020年09月23日
    44人がナイス!しています
  • パリの娼婦を題材にした2冊の単行本から、文学と社会学に分類して再構成した文庫の2冊目。テーマが娼婦であり、しかも昔の外国の話ということで忌避感は高く、あまり売れないことは想像に難くないが、読んでみると パリの娼婦を題材にした2冊の単行本から、文学と社会学に分類して再構成した文庫の2冊目。テーマが娼婦であり、しかも昔の外国の話ということで忌避感は高く、あまり売れないことは想像に難くないが、読んでみると非常に興味深い。娼婦が興味深いのではなく、娼婦という存在が我々の日常に覆い隠されているもの、学問や思想と呼ばれている高尚なものからこそ誤魔化されているものを考察の対象としている。デパートがモノの必要から、デパートに行ってはじめて欲しいものが見つかるというのはボードリヤールの議論だが、パリの私娼制度は人間の必要 …続きを読む
    ころこ
    2025年06月28日
    41人がナイス!しています
  • 19世紀から20世紀にかけてのパリの娼婦についての考察。デパートの登場を象徴に贅沢品が増え、物欲が刺激される時代に女性が稼げる手段は限られていたという資本主義の発展と当時の女性の在り方とを結びてつけて解説 19世紀から20世紀にかけてのパリの娼婦についての考察。デパートの登場を象徴に贅沢品が増え、物欲が刺激される時代に女性が稼げる手段は限られていたという資本主義の発展と当時の女性の在り方とを結びてつけて解説する掴みは興味深い。その後、当時のビジネスモデルや私娼の実態を描くが、ゾラ等の小説の「解説」に大分依っており、解説本を読んでいるような気に。文章も軽妙だし、ヒモの解説、高級娼婦とそれ以外を分けるものの分析、現代のメイド喫茶を引用した類似性等大変面白いのだがテーマとしての一貫性は弱かったように思う。(続く) …続きを読む
    007 kazu
    2021年08月13日
    34人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品