- 著者 榎本 博明
- 発売日:
- 2013年12月10日
- 商品形態:
- 電子書籍
近しい相手ほど許せないのはなぜか
- 著者 榎本 博明
- 発売日:
- 2013年12月10日
- 商品形態:
- 電子書籍
どうすれば相手の非を許せるのか、自分の意にならないことを許せるのか。人間関係をよくする対処法としての「許す技術」を説き明かす。
注意されただけなのに「許せない」と訴える若者、お客相手に逆切れするサービス業の店員など、自分の感情を傷つけた相手を許せずに攻撃する人間が増えている。だが、攻撃したところで気が晴れるわけではなく、ますます怒りが増幅したり、相手の反撃にあって不毛な争いが生じたり……。なぜ、大したことでもないのに相手の言動や態度が許せず、心の中にマイナスのエネルギーを溜め込んでしまうのか。ネット時代の心の交流の変化が、人の気持ちを読み解くことの経験を薄くし、「上から目線」になってしまうのか。今大切なのは、「許す心」を取り戻すことだ。日本本来の「許しの文化」について触れながら、現代の生きにくい状況を具体的に取り上げ、今こそ求められる人間関係を良くする対処法としての「許す技術」を説き明かす。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「近しい相手ほど許せないのはなぜか」感想・レビュー
-
自分の浮かばれない気持ちを整理しきれずにあちこちにばら撒いてしまい、身近な人を転ばせてしまう。そんな失敗のいくつかを思い出してしまいました。自分の気持ちの整理をいかにつけるか。その方法は忘れることだっ …続きを読む2014年02月02日10人がナイス!しています
-
許せないのはなぜか が書いていなかった。それが知りたかったんだけど…。ただ、第五章の視点を高めることで感情に巻き込まれないようにする はとても参考になった。2014年02月25日5人がナイス!しています
-
日本人の特徴「許す文化」について書かれてます。 バブル後不景気&社会不安からか沸点が低い人が増えたらしいです。 私はあまりキレナイし怒らないから、たいして「許せない人」はいないけれど読んでみた^^ …続きを読む2013年01月16日5人がナイス!しています