「ノウイング」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です
-
2009年公開の人類滅亡を描いたディザスター(パニック)・ムービーのノベライゼーション。主人公の息子が、学校行事として校庭に埋められていた50年前のタイムカプセルに入っていた数式表を持ち帰ってきた。
2009年公開の人類滅亡を描いたディザスター(パニック)・ムービーのノベライゼーション。主人公の息子が、学校行事として校庭に埋められていた50年前のタイムカプセルに入っていた数式表を持ち帰ってきた。彼の父親で宇宙物理学教授のジョンは、そこに記された数字の羅列が過去50年と、これから先に起きる未来の出来事を予言した数秘術(スメロロジー)であることを発見する。
…続きを読む
12人がナイス!しています
-
2009年、同名映画のノベライズ。中盤まではなかなかおどろおどろしいし、ハラハラした。けど、人類滅亡が太陽フレアによるものとわかってから面白さ半減。事件事故じゃなくて天変地異なら仕方ないと思ってるのに
2009年、同名映画のノベライズ。中盤まではなかなかおどろおどろしいし、ハラハラした。けど、人類滅亡が太陽フレアによるものとわかってから面白さ半減。事件事故じゃなくて天変地異なら仕方ないと思ってるのに、太陽爆発じゃお手上げだよ。(よく人類滅亡を防ごうなんて思ったね、ジョンは…)宇宙人も変な黒い石置くし、神様っぽいし怖い。宇宙人ものなら宇宙人が親しみやすい「第9地区」や「コクーン」のほうが好みだな。
…続きを読む
1人がナイス!しています
-
本屋になくて、古本屋で手に入れた本書、ノベライズ本に特有の心理描写がほとんど無く、主人公の屈託や葛藤は割と行動に顕れていた。判り易い内容であった(このあと、長いこと放置してあったDVDを観る)。米国製
本屋になくて、古本屋で手に入れた本書、ノベライズ本に特有の心理描写がほとんど無く、主人公の屈託や葛藤は割と行動に顕れていた。判り易い内容であった(このあと、長いこと放置してあったDVDを観る)。米国製でSFで子役を使う・・いかにもな出だしに危機一髪セーフ的な人間ドラマがオチかなぁと引き気味だったが・・結末に至る事情はまるで違うが「渚にて」を想い出してちょっと目頭が熱くなった。小説なのに、50年も前からの予兆に何の意味があるのか、対象は子供だけか、どうやって新世界を築くのかなどの説明が無かった。★★★★☆☆
…続きを読む
1人がナイス!しています
powered by 