『古事記』『日本書紀』から読み解く 古代豪族の謎

『古事記』『日本書紀』から読み解く 古代豪族の謎

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2010年04月07日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784404038364
label

『古事記』『日本書紀』から読み解く 古代豪族の謎

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2010年04月07日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784404038364
天皇家と密接に関わり合い、歴史を形作ってきた10の古代豪族の全貌に迫る! 天皇家と密接に関わり合い、歴史を形作ってきた10の古代豪族の全貌に迫る!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「『古事記』『日本書紀』から読み解く 古代豪族の謎」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 2013.05.08(初読)歴史読本編集部著。 2013.05.07 (カバー) 古代史を解く。 豪族の起源、系譜、事件、伝承のすべて。 天皇家とかかわり、歴史を形作ってきた古代豪族。 +物部氏=天皇家と比肩する宗教的権 2013.05.08(初読)歴史読本編集部著。 2013.05.07 (カバー) 古代史を解く。 豪族の起源、系譜、事件、伝承のすべて。 天皇家とかかわり、歴史を形作ってきた古代豪族。 +物部氏=天皇家と比肩する宗教的権威。 +葛城氏=五世紀アジア外交で活躍。 +蘇我氏=王族の経済部門を牛耳り成長。 +尾張氏=早くから天皇家へ后妃を入れた伝承を持ち、天皇家の外戚ともなった。 +吉備氏=王権に対抗し、同盟組織。 +安曇氏=海水産物を貢納する海部・安曇部を統轄。  …続きを読む
    i-miya
    2013年05月08日
    45人がナイス!しています
  • 2013.05.17(つづき)歴史読本編集部著。 2013.05.15 『随書倭国伝』『旧唐書日本伝』には、国王の姓は阿毎(天)(あめ)と記している。 6Cの欽明、7Cの多くの天皇のおくり名に「天」がついている。 そう考え 2013.05.17(つづき)歴史読本編集部著。 2013.05.15 『随書倭国伝』『旧唐書日本伝』には、国王の姓は阿毎(天)(あめ)と記している。 6Cの欽明、7Cの多くの天皇のおくり名に「天」がついている。 そう考えたのか? 天は皇室の姓ではない。 籠もよ みこもち ふくしもよ みふくしもち この岡に 菜摘ます児 家聞かな 名告(の)らさね そらみつ 大和の国はおしなべて 我こそ居れ しきなべて 我こそませ 我こそは 告(の)らめ 家をも名をも。  …続きを読む
    i-miya
    2013年05月17日
    40人がナイス!しています
  • 2013.05.19(つづき)歴史読本編集部著。 2013.05.18 4C-5C-東西に及ぶ。 大分県宇佐市、赤塚古墳、石塚山古墳。 4C、半ば。 宮崎、西都原、男狭穂塚=応神陵と相似、女狭穂塚=履中陵と相似、南限の巨 2013.05.19(つづき)歴史読本編集部著。 2013.05.18 4C-5C-東西に及ぶ。 大分県宇佐市、赤塚古墳、石塚山古墳。 4C、半ば。 宮崎、西都原、男狭穂塚=応神陵と相似、女狭穂塚=履中陵と相似、南限の巨大前方後円墳。 サイズは1/2。 5C半ば。日向の豪族と大和朝廷の密接な関係。  …続きを読む
    i-miya
    2013年05月19日
    34人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品