- 著者 岡田 芳朗
- カバーデザイン 芦澤 泰偉
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2012年08月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784044064280
暦ものがたり
- 著者 岡田 芳朗
- カバーデザイン 芦澤 泰偉
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2012年08月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784044064280
暦は使われた時代を雄弁に語る生き証人であり、時代を鮮やかに映し出す。
古来、暦は人々の生活に不可欠であり、その変遷をひも解けば、各時代の生活・文化・社会が鮮やかに見えてくる。日本人にとって暦とは何か。日本最古の暦から明治の改暦まで豊富な事例とともに語る暦のすべて。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「暦ものがたり」感想・レビュー
-
天地明察経由で興味をもったんですが、かなり昔から、それなりに正確な暦があったということが驚き。現代近くでは、グレゴリオ暦への改暦は明治政府の台所事情によって強引にされたこと。六曜が流行り出したのが明治 …続きを読む2013年07月05日4人がナイス!しています
-
天地明察から江戸の天文学や暦に興味をもち、手にとりました。文章が堅く、なかなか読み進められませんでしたがなんとか読了。難しいところはさらっと、興味を持ったところをじっくり読みました。春海も出てきて嬉し …続きを読む2012年10月09日3人がナイス!しています
-
魏志倭人伝の時代からの日本の暦の通史。江戸時代の地方暦、政治都合の改暦、六曜の普及についても。世界はグレゴリオ暦で動いている気になっているけれども、農耕のための自然暦なんかを観ると、時の概念を考えてし …続きを読む2015年02月01日2人がナイス!しています