マイナス50℃の世界

マイナス50℃の世界

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2012年01月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
128
ISBN:
9784044094430
label

マイナス50℃の世界

  • 著者 米原 万里
  • 写真 山本 皓一
  • カバーデザイン 野村 勝善
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2012年01月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
128
ISBN:
9784044094430

北極よりも寒い国!オドロキの暮らしをレポートした幻の処女作

トイレには屋根がなく、窓は三重窓。冬には、気温が-50℃まで下がるので、釣った魚は10秒でコチコチに凍ってしまう――。世界でもっとも寒い土地であるシベリア。ロシア語通訳者として、真冬の横断取材に同行した著者は、鋭い観察眼とユニークな視点で様々なオドロキを発見していく。取材に参加した山本皓一と椎名誠による写真と解説もたっぷり収められた、親子で楽しめるレポート。米原万里の幻の処女作、待望の文庫化。 トイレには屋根がなく、窓は三重窓。冬には、気温が-50℃まで下がるので、釣った魚は10秒でコチコチに凍ってしまう――。世界でもっとも寒い土地であるシベリア。ロシア語通訳者として、真冬の横断取材に同行した著者は、鋭い観察眼とユニークな視点で様々なオドロキを発見していく。取材に参加した山本皓一と椎名誠による写真と解説もたっぷり収められた、親子で楽しめるレポート。米原万里の幻の処女作、待望の文庫化。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

1章 本日は好天。外はマイナス21℃
ここは北極よりも寒い国
冷凍庫で試験済みの防寒着でも……
大黒屋光太夫のあとを追って

2章 凍土のめぐみ
居住霧とたった四時間の太陽
かたむいた家のナゾ
スカートをはいたビル
真冬の方が交通が便利?
天然の“冷凍庫” “地下貯水池”
夏は大水路、冬は天然の橋
つり上げ、十秒で“冷凍”
すべらない氷─真冬の車はチェーンなし

3章 ヤクートでディナーを
飛行機の三つの大敵
凍傷の恐ろしさ──金属は皮ふに“食いつく”
大切なヤクート馬
短い夏に、冬の干し草を確保
アトラソフ家をたずねて──三重窓の木造平屋
村をきりもりする女たち──“遊牧民”の伝統か?
遊牧民の食卓

4章 さいはてのさらにはて
ビニール、プラスチックはここでは使えない
寒極があるのはなぜ?
ヤクート族の故郷は常夏の国
住めば都、寒くないと「ガマンできない」

5章 酷寒の真実
座右の書
思い出に残るごちそう──イルクーツクの和食もどき
酷寒の真実

解説 椎名 誠

「マイナス50℃の世界」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 今は亡き米原万里さんによる厳寒のサハ共和国レポート。1985年にTBS取材班の通訳として同行した時のもの。当時は妙齢の35歳。さて、サハ共和国には主としてヤクート族の人たちが住んでいるのだが、このヤクー 今は亡き米原万里さんによる厳寒のサハ共和国レポート。1985年にTBS取材班の通訳として同行した時のもの。当時は妙齢の35歳。さて、サハ共和国には主としてヤクート族の人たちが住んでいるのだが、このヤクートとは、隣のブリヤート族の言葉で「さいはてのさらにはて」という意味だそうだ。オイミャンコではマイナス71度を記録。彼らのいたヤクーツクの取材中の平均気温がマイナス50度。ただし、こんなに極端な気候だと、人間は単純な思考しかできなくなる(居住者は別)ようで、万里さんのいつもの深くてシニカルな考察は見られない。 …続きを読む
    ヴェネツィア
    2014年09月04日
    275人がナイス!しています
  • ロシア語通訳米原万里。TBS「シベリア紀行」の取材談。大黒屋光太郎が200年前に訪れたヤクート。サハ共和国。氷は冷たくなるとすべらない。高床式住居。釣り。飛行機が飛ばない日々。想像を絶する世界。写真 山本皓 ロシア語通訳米原万里。TBS「シベリア紀行」の取材談。大黒屋光太郎が200年前に訪れたヤクート。サハ共和国。氷は冷たくなるとすべらない。高床式住居。釣り。飛行機が飛ばない日々。想像を絶する世界。写真 山本皓一,写真解説 椎名誠。青を基調にした写真と白黒写真。単行本は清流出版。発見角川。 …続きを読む
    kaizen@名古屋de朝活読書会
    2013年09月14日
    126人がナイス!しています
  • 約40年前に、米原万里氏と椎名誠氏というユーモアと好奇心の日本代表みたいな2人を含む取材班が現ロシアの世界一寒い地域へ旅した旅行記。忙しない日本の新年度からしばし逃避行読書。圧倒的自然を前に命の危機と隣 約40年前に、米原万里氏と椎名誠氏というユーモアと好奇心の日本代表みたいな2人を含む取材班が現ロシアの世界一寒い地域へ旅した旅行記。忙しない日本の新年度からしばし逃避行読書。圧倒的自然を前に命の危機と隣り合わせ、毒舌やユーモアを飛ばしている余裕がなかったのか、荘厳な気持ちに浸っておられたのか、ヒリヒリする米原節は少なめ。極端に厳しい環境下の人間社会は、男性は肉体労働に、女性は頭脳労働に分業していく、との記載には考えさせられた。余裕があるから滞るけど、限界でこそクリアカットになる問題もあるのかもしれない。 …続きを読む
    mukimi
    2023年04月27日
    114人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品