土方巽 言葉と身体をめぐって

土方巽 言葉と身体をめぐって

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2011年03月09日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046211262

土方巽 言葉と身体をめぐって

  • 編 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2011年03月09日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046211262

新しい舞踊を切り拓いた男・土方巽。その現代における可能性を考える!

暗黒舞踏の創始者・土方巽。彼が生み出したものは何だったのか。暗黒舞踏の意義や変容、技法や言葉などをあらためて検証し、土方の現代的意義を問いなおす。研究会「土方巽~言葉と身体をめぐって~」の成果を採録。 暗黒舞踏の創始者・土方巽。彼が生み出したものは何だったのか。暗黒舞踏の意義や変容、技法や言葉などをあらためて検証し、土方の現代的意義を問いなおす。研究会「土方巽~言葉と身体をめぐって~」の成果を採録。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「土方巽 言葉と身体をめぐって」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 京都造形芸術大学の公開研究会の成果としての論集。土方巽についてさまざまな角度から論じられています。それぞれの論考がどの程度的を射たものであり、どの程度重要なものであるか、現時点の僕にはわかりませんが、 京都造形芸術大学の公開研究会の成果としての論集。土方巽についてさまざまな角度から論じられています。それぞれの論考がどの程度的を射たものであり、どの程度重要なものであるか、現時点の僕にはわかりませんが、勉強になりました。森下隆「舞踏譜の舞踏」が一番面白かったです。土方の詩的ともいえる(というか、詩的というしかない)言葉が動きを指定し、弟子はその言葉から確実に踊ることができる。想像を絶する世界だと思いました。 …続きを読む
    mstr_kk
    2018年10月26日
    6人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品