三日月が円くなるまで 小十郎始末記

三日月が円くなるまで 小十郎始末記

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2008年12月25日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784043739028
label

三日月が円くなるまで 小十郎始末記

  • 著者 宇江佐 真理
  • カバーイラスト 村田 涼平
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2008年12月25日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784043739028

生きてゆくのは、これでなかなか切ないもので・・・。

仙石藩と、隣接する島北藩は、かねてより不仲だった。島北藩江戸屋敷に潜り込み、顔を潰された藩主の汚名を雪ごうとする仙石藩士。小十郎はその助太刀を命じられる。青年武士の江戸の青春を描く時代小説。 仙石藩と、隣接する島北藩は、かねてより不仲だった。島北藩江戸屋敷に潜り込み、顔を潰された藩主の汚名を雪ごうとする仙石藩士。小十郎はその助太刀を命じられる。青年武士の江戸の青春を描く時代小説。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

「三日月が円くなるまで 小十郎始末記」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 歴史好きの人なら知っていると言われる、「檜山騒動」に材を得た作品。残念ながら、私はこの騒動を知らない。仙石藩は隣接する島北藩と不仲だったが、仙石藩主が島北藩に面子を潰される事件「檜騒動」が勃発、正木庄 歴史好きの人なら知っていると言われる、「檜山騒動」に材を得た作品。残念ながら、私はこの騒動を知らない。仙石藩は隣接する島北藩と不仲だったが、仙石藩主が島北藩に面子を潰される事件「檜騒動」が勃発、正木庄左衛門は義憤に駆られ、藩主の汚名をそそごうとして立ち上がる。そして、仙石藩士・刑部小十郎は、その助太刀を命じられる。話は、常に死を覚悟しなければならない武家社会の矛盾が色濃く出た内容で暗いが、小十郎と古道具屋・紅塵堂の娘・ゆたとの淡い恋をはじめ、人情篤き人々に囲まれたほろ苦く切ない青春時代小説。 …続きを読む
    ふじさん
    2024年07月12日
    92人がナイス!しています
  • 【レビュー数700の区切りは宇江佐真理さんで♪】『銀の雨』に続いてこちらを。物語はぜんぜん異なるんですが、何しろ引き続き「ゆた」ちゃんが出てくるんですよ♫ 彼女は与力の小者/岡っ引き・鈴木八右衛門(元々は武士 【レビュー数700の区切りは宇江佐真理さんで♪】『銀の雨』に続いてこちらを。物語はぜんぜん異なるんですが、何しろ引き続き「ゆた」ちゃんが出てくるんですよ♫ 彼女は与力の小者/岡っ引き・鈴木八右衛門(元々は武士)の娘で、実は複雑極まりない身の上ですが、いやいやそれ故に若い町娘とは思えない自由奔放でさっぱりとした憎めない性格。主人公はサブタイトルの通りの「小十郎」。こいつが世間知らずの若侍。最初の段階ではその頼りなさ優柔不断な感じに…読者たるこっちの方がヤキモキw歯痒くてしょうがないんですが…→ …続きを読む
    もんらっしぇ
    2024年06月03日
    81人がナイス!しています
  • 宇江佐真理が描く主人公は好きだ。でも今作の小十郎は後半にきて、84歳の爺には承服しかねる場面があった。でも、これが著者が書きたかった現代の若者なのか、とも思う。さて、本作は実在したことをネタにした、宇江 宇江佐真理が描く主人公は好きだ。でも今作の小十郎は後半にきて、84歳の爺には承服しかねる場面があった。でも、これが著者が書きたかった現代の若者なのか、とも思う。さて、本作は実在したことをネタにした、宇江佐さんらしい物語で面白かった。でも、赤穂浪士を思わせる「敵討ち」を題材にした、中身は少しばかり重い物語である。主人公の小十郎は、国の仙台で家禄をいただく30歳、単身江戸へ…。欲もなく、ちょっとドライな性格の小十郎…、これが現代の若者なのかもしれない。 …続きを読む
    じいじ
    2025年10月12日
    70人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品