塩の街

塩の街

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2007年06月11日
判型:
四六判
ページ数:
426
ISBN:
9784840239219

塩の街

  • 著者 有川 浩
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2007年06月11日
判型:
四六判
ページ数:
426
ISBN:
9784840239219

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「塩の街」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • グリーングリーンっていい歌だね。そこで涙が出てしまった。7番まであるなんて知らなかった。秋庭さんは、かっこいい。たくさん引き出しがあり、何でも出来て、ちゃんと守りきってくれて、そして優しい面もある。素 グリーングリーンっていい歌だね。そこで涙が出てしまった。7番まであるなんて知らなかった。秋庭さんは、かっこいい。たくさん引き出しがあり、何でも出来て、ちゃんと守りきってくれて、そして優しい面もある。素敵です。良い話だった。 …続きを読む
    美紀ちゃん
    2012年10月07日
    310人がナイス!しています
  • 有川氏のデビュー作、正直ノックアウトされました。最初の淡々とした青年の様子から、爽やかな印象から一転、この落ちが来るか?って油断しているところにマグナムパンチが来て、もうボロボロです。こんな事があって 有川氏のデビュー作、正直ノックアウトされました。最初の淡々とした青年の様子から、爽やかな印象から一転、この落ちが来るか?って油断しているところにマグナムパンチが来て、もうボロボロです。こんな事があっていいのか?と滂沱の涙が溢れます。世紀末の様な世界で、でも秋庭の様なひとがいて、真奈は救われる。表紙の白さが残酷な景色に、思えてきました。しかし、有川氏の小説には、上辺だけでない優しさに満ち溢れています。後のベタ甘と呼ばれる作品にも、共通する真の思いやりが感じられ、本当に読んで良かったと思った本でした。 …続きを読む
    再び読書
    2013年07月12日
    252人がナイス!しています
  • 壊れてしまった世界で、既存のルールは何の役にも立たない。「どうせ死ぬんだ」それを旗印に人々は迷走する。『自衛隊三部作』の『陸』に位置するこの作品。根底にあるのはビックリするくらいの直球ラブストーリーで 壊れてしまった世界で、既存のルールは何の役にも立たない。「どうせ死ぬんだ」それを旗印に人々は迷走する。『自衛隊三部作』の『陸』に位置するこの作品。根底にあるのはビックリするくらいの直球ラブストーリーでした。世界を救いたいわけじゃない。ただ好きな人を守りたいのだ!!有川浩の作家としての原点を見た気がします。・・・電撃文庫のイラストが余りにも守備範囲を超えてて、この作品は食わず嫌いしておりました。つくづく思うけど本の表紙って大切だよね。。。 …続きを読む
    エンブレムT
    2010年05月27日
    246人がナイス!しています

powered by 読書メーター

著者紹介

有川 浩(ありかわ・ひろ)

高知県生まれ。
第10回電撃小説大賞『塩の街 wish on my precious』で2004年デビュー。
2作目の『空の中』が絶賛を浴び、『図書館戦争』シリーズで大ブレイク。
その後、『植物図鑑』『キケン』『県庁おもてなし課』『旅猫リポート』で、 4年連続ブクログ大賞を受賞。
他著作に『シアター!』『フリーター、家を買う。』『三匹のおっさん』『阪急電車』 『ラブコメ今昔』『海の底』『レインツリーの国』『ストーリー・セラー』 『ヒア・カムズ・ザ・サン』『空飛ぶ広報室』『明日の子供たち』『キャロリング』 などがある。

この著者の商品

最近チェックした商品