明治のお嬢さま

明治のお嬢さま

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2008年12月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
272
ISBN:
9784047034419
label

明治のお嬢さま

  • 著者 黒岩 比佐子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2008年12月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
272
ISBN:
9784047034419

「良妻賢母」より「容姿端麗」 ゴールは結婚!

令嬢たちの才能や個性を生かす道が限られていた明治期、社会は「嫁は美貌が第一」という風潮だった。そのため彼女らは、美白、ダイエット、整形手術と美に磨きをかける。お嬢さまの秘められた実態を明かす。

〈目次〉
はじめに

第一章 華族女学校──お嬢さまの学校生活
    憧れの令嬢生活/元祖お嬢さま学校/お嬢さまの成績と「たしなみ」/お嬢さまの礼儀作法/学習院序学部に

第二章 美人の品定め──結婚適齢期のお嬢さま
    男袴から海老茶袴へ/お嬢さまの運動会/運動会の「美容術」/嫁探しの授業参観/美人コンテスト/男たちの本音/「くろうとの女」対「しろうとの女」/美は権力を呼ぶ

第三章 明治の“新旧”の上流階級──さまざまなお嬢さま
    皇族・華族・士族・平民/五つの爵位のランキング/爵位の継承は男系/爵位を望んだ富豪たち/二十四、五歳で「老嬢」

第四章 家の存続と「妾」問題──お嬢さまの母の世代
    「蓄妾率」七〇パーセント/妾の廃止をめぐる議論/明治天皇の皇后と側室/徳川慶喜の妾と華麗な閨閥/妾をもつ父、もたない息子/鹿鳴館とバッスルスタイル

第五章 大名華族と家政──お嬢さま一家の生活水準
    大名華族vs.公家華族/某伯爵家の一年の支出予算/大名華族の食事/大がかりな行事や婚礼

第六章 広大な御殿と付き人──お嬢さまの生活環境
    ホテルや公園になった華族の邸宅/部屋数が七十、使用人が百五十人/パリでも美人の皇族妃/妻妾同居/貴族は猫舌/大磯や日光の別邸/お嬢さまのお出かけ

第七章 雑誌に登場する女性像──「見られる存在」のお嬢さま
    近代日本の理想の女性像/セレブが登場するグラビア/人気企画「令嬢鑑」/女学生バッシング/化粧に熱中する令嬢たち/美しく“化ける”/「痩せたい」願望/遠藤波津子の美顔術/髪をなびかせるハイカラ女学生/流行の髪型/商品カタログが謳う最新流行/「美」にとらわれるお嬢さま

第八章 日露戦争という体験──お嬢さまのボランティア
    “戦中派”としての意識/「篤志看護婦人会」の設立/採用条件は「美貌でない者」/出征軍人への慰問袋/気高く美しい姿

第九章 上流階級の結婚事情──お嬢さまから貴婦人へ
    「若き婦人の男子に対する心得」十カ条/十四歳で婚約した鍋島伊都子/皇族妃になるための儀式/夫が十年間不在だった九条武子/「筑紫の女王」柳原白蓮の恋/大倉財閥に嫁いだ伯爵令嬢/結婚媒介所の流行/美をアピールする写真/写真で射止めた玉の輿

おわりに

主要参考文献
令嬢たちの才能や個性を生かす道が限られていた明治期、社会は「嫁は美貌が第一」という風潮だった。そのため彼女らは、美白、ダイエット、整形手術と美に磨きをかける。お嬢さまの秘められた実態を明かす。

〈目次〉
はじめに

第一章 華族女学校──お嬢さまの学校生活
    憧れの令嬢生活/元祖お嬢さま学校/お嬢さまの成績と「たしなみ」/お嬢さまの礼儀作法/学習院序学部に

第二章 美人の品定め──結婚適齢期のお嬢さま
    男袴から海老茶袴へ/お嬢さまの運動会/運動会の「美容術」/嫁探しの授業参観/美人コンテスト/男たちの本音/「くろうとの女」対「しろうとの女」/美は権力を呼ぶ

第三章 明治の“新旧”の上流階級──さまざまなお嬢さま
    皇族・華族・士族・平民/五つの爵位のランキング/爵位の継承は男系/爵位を望んだ富豪たち/二十四、五歳で「老嬢」

第四章 家の存続と「妾」問題──お嬢さまの母の世代
    「蓄妾率」七〇パーセント/妾の廃止をめぐる議論/明治天皇の皇后と側室/徳川慶喜の妾と華麗な閨閥/妾をもつ父、もたない息子/鹿鳴館とバッスルスタイル

第五章 大名華族と家政──お嬢さま一家の生活水準
    大名華族vs.公家華族/某伯爵家の一年の支出予算/大名華族の食事/大がかりな行事や婚礼

第六章 広大な御殿と付き人──お嬢さまの生活環境
    ホテルや公園になった華族の邸宅/部屋数が七十、使用人が百五十人/パリでも美人の皇族妃/妻妾同居/貴族は猫舌/大磯や日光の別邸/お嬢さまのお出かけ

第七章 雑誌に登場する女性像──「見られる存在」のお嬢さま
    近代日本の理想の女性像/セレブが登場するグラビア/人気企画「令嬢鑑」/女学生バッシング/化粧に熱中する令嬢たち/美しく“化ける”/「痩せたい」願望/遠藤波津子の美顔術/髪をなびかせるハイカラ女学生/流行の髪型/商品カタログが謳う最新流行/「美」にとらわれるお嬢さま

第八章 日露戦争という体験──お嬢さまのボランティア
    “戦中派”としての意識/「篤志看護婦人会」の設立/採用条件は「美貌でない者」/出征軍人への慰問袋/気高く美しい姿

第九章 上流階級の結婚事情──お嬢さまから貴婦人へ
    「若き婦人の男子に対する心得」十カ条/十四歳で婚約した鍋島伊都子/皇族妃になるための儀式/夫が十年間不在だった九条武子/「筑紫の女王」柳原白蓮の恋/大倉財閥に嫁いだ伯爵令嬢/結婚媒介所の流行/美をアピールする写真/写真で射止めた玉の輿

おわりに

主要参考文献

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「明治のお嬢さま」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 明治のお嬢様の生活を、垣間見ることができました。お嬢様の望ましいゴールは、素晴らしい殿方との結婚だそうです。その反面、明治時代は華族の方々の約半分が妾をもっていたそうです。特に徳川慶喜は2人の妾に20人 明治のお嬢様の生活を、垣間見ることができました。お嬢様の望ましいゴールは、素晴らしい殿方との結婚だそうです。その反面、明治時代は華族の方々の約半分が妾をもっていたそうです。特に徳川慶喜は2人の妾に20人もの子どもを生ませたとのこと。しかも成人した12人のうちの7人の女の子は、みんな華族や宮家へお嫁入り。妾腹の子でも正妻の実子と同等に扱われたのは、元将軍の威光でしょうか。その他にも、今とは桁違いなお屋敷生活などを知ることができ、興味深かったです。 …続きを読む
    Nat
    2020年10月07日
    40人がナイス!しています
  • ★★明治の華族のお嬢様達の日常が色んな面から調べられていて興味深い本でした。お姫様の様な生活をしているかと思ったら、案外質素な生活をしていたり、ファッションや美容、ダイエットの話題に興味を持っていたりし ★★明治の華族のお嬢様達の日常が色んな面から調べられていて興味深い本でした。お姫様の様な生活をしているかと思ったら、案外質素な生活をしていたり、ファッションや美容、ダイエットの話題に興味を持っていたりして、関心事は今の女性とそんなに変わりは無いのかなと思いました。でも「畜妾届」なる物を内務大臣に届出る時代もあったとか。お妾さんが同居する生活をしていた女性達は何を考えて生きていたのかな? …続きを読む
    ばう
    2015年05月30日
    35人がナイス!しています
  • かなりの狭い世界に生きていて「自由」はもちろん「不自由」も知ることもなかった明治のお嬢様。知識をつけることははしたない、親を始めとした周囲に従うことが正しいのだとされた当時。つまり管理し管理されること かなりの狭い世界に生きていて「自由」はもちろん「不自由」も知ることもなかった明治のお嬢様。知識をつけることははしたない、親を始めとした周囲に従うことが正しいのだとされた当時。つまり管理し管理されることに双方何の疑問を持たないように育てられ嫁がされ死んでいくのが一般人としては虚しく感じた。ただ、明治期ならいざ知らず、現代なら望めば情報を手に入れやすくなっていて「自由とは」を知ってしまったら求めてしまうだろうな。本書の多くに割かれていたのがせめてものコントロール下からの解放手段としての美への追及と玉の輿婚。 …続きを読む
    オリーブ
    2022年06月25日
    23人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品