- 編者 林屋 辰三郎
- 編 熊倉 功夫
- 編 村井 康彦
- 編 林屋 辰三郎
- 編 中村 昌生
- 編 林屋 晴三
- 編 林 左馬衛
- 編 戸田 勝久
- 編 筒井 紘一
- デザイン 鈴木 一誌
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年09月17日
- 判型:
- 菊判
- ページ数:
- 1,496
- ISBN:
- 9784040226019
角川茶道大事典 普及版
- 編者 林屋 辰三郎
- 編 熊倉 功夫
- 編 村井 康彦
- 編 林屋 辰三郎
- 編 中村 昌生
- 編 林屋 晴三
- 編 林 左馬衛
- 編 戸田 勝久
- 編 筒井 紘一
- デザイン 鈴木 一誌
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年09月17日
- 判型:
- 菊判
- ページ数:
- 1,496
- ISBN:
- 9784040226019
「角川茶道大事典」本編の内容を完全収録して縮小。求めやすく使いやすい!
茶の湯文化を余すところなく伝える空前の大作。「角川茶道大事典」(全2巻)の本編を完全収録した一冊本。茶道文化の精髄を網羅した、茶道理解に必須の辞典。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
角川茶道大事典 普及版 が含まれている特集
「角川茶道大事典 普及版」感想・レビュー
-
箕面市立船場図書館で。あまりに厚くて重い。手に持つだけで茶道に必要な知識がどれだけあるのか気が遠くなる。茶道に関連する用語・人物・名品・銘、世界のお茶(マテ茶のマテはスペイン語で容器の意)等々。2025年10月02日1人がナイス!しています