掲載開始日 2025年08月18日
累計114名の満足度10点満点中9.5点! 実践的なPRスキルで続々とメディア取材獲得! 伝説の広報・犬飼奈津子さんによる『犬飼流 広報・PR集中講座』第5期が2025年10月1日(水)スタート
オンライン開催 ※事前申込制
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、ライフシフト事業「brand new ME!」主催にて、PRの力で事業を拡大したい経営者や広報担当者、個人事業主向けオンライン講座『社会から信頼され応援されてビジネスがさらに加速する 犬飼流広報・PR集中講座』第5期を2025年10月1日(水)よりスタートいたします。
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、ライフシフト事業「brand new ME!」主催にて、PRの力で事業を拡大したい経営者や広報担当者、個人事業主向けオンライン講座『社会から信頼され応援されてビジネスがさらに加速する 犬飼流広報・PR集中講座』第5期を2025年10月1日(水)よりスタートいたします。

増え続けるインターネット広告は費用対効果が悪化。消費者の信頼を得る広報活動の重要性が高まる
日本の総広告費が過去最高を更新し続ける中、インターネット広告費は3.6兆円を超える規模にまで急増しています(株式会社電通「2024年 日本の広告費」)。特にGoogle広告の平均顧客獲得単価(CPA)は、2023年から2024年には+24%、2024年から2025年には+5.13%と右肩上がりに増加しています。(WordStream「Google Ads Benchmarks 2025: Competitive Data & Insights for Every Industry」)

インターネット広告が増加しているにもかかわらず、ユーザーが情報源として信頼できると感じている割合は、全年代で「新聞」が59.9%、「テレビ」が58.2%であるのに対し、「インターネット」は27.0%と大きくそれらを下回りました。(総務省「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」)
広告の費用対効果が低下する中、事業の利益を確保するためにも信頼性の高いメディアに取り上げられて社会的な信用を築く「広報・PR活動」が再評価されています。

テレビ取材年間500件、総取材対応実績1万件以上! 予約の取れないPRデザイナーが講師を担当

犬飼奈津子(いぬかい なつこ)さん
講師を担当する(株)Wo-one代表取締役 犬飼奈津子さんは、名古屋駅の百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で広報を15年間担当。「日本一露出する百貨店」を目標に、テレビ取材を年間500件へと導きました。
バレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」では、多数のメディア露出により30億円の売上に貢献。取材対応実績は1万件以上で、自身も多数のメディアに出演しています。
メディア関係者との信頼関係を築き上げ、情報番組出演時には「推しが強すぎると業界で話題」とテロップを出されるほどの名物広報として活躍。
「広報・PRの力で、人や企業のステージを上げたい」との想いから2023年6月にPRデザイナーとして独立起業しました。企業広報内製化・広報担当者育成を支援するほか、KADOKAWA『広報・PR講座』講師、中日新聞WEB社内報講座講師、社内報アワード審査員、PR TIMES 社プレスリリースエバンジェリスト、亀山ブランドアンバサダーなど、多岐に渡り活動中です。
2025年8月20日(水)には、著書『Passion Relations真・広報PR術 想いをこめた「物語」が共感の連鎖を呼ぶ』を出版します。
累計114名の受講生の平均満足度が10点満点中9.5点の高評価!
これまで開催した第4期までに合わせて114名が受講し、受講後アンケートでは平均満足度10点満点中9.5点と非常に多くの方にご好評いただいております。下記は受講生によるコメントの一例です。「経営陣を巻き込みながら社内全体で広報を考えるきっかけを作れました」(PRフリーランス様)
「取材件数1万件以上という圧倒的な“場数”に基づいた具体的なアドバイスを出し惜しみなく教えてもらいました。犬飼さんの熱い講座を受けるとそれだけでモチベーションが上がります」(PRフリーランス様)
「店舗別でSNS投稿していたところから、会社として広報を始め、テレビ取材2件、新聞取材2件、社長への取材を獲得しました」(美容系事業者広報様)
「自社の状況に合わせた具体的なアドバイスをもらい、即実践したところテレビ局1社・新聞社3社に取り上げられ認知度が大きく向上しました。従業員も職場に誇りを感じてくれて良かったです」(生産事業経営者様)
他にも多くの企業さまにご導入いただいています。

実践的なスキルを身につけ、PR講座内の交流会でメディアと関係構築し、受講後には続々と取材を獲得!
初心者でもすぐに実践に移せるノウハウを学ぶことができ、貴重なメディアとの交流会も開催されるため、続々と取材を獲得する受講生が出ています。◆「講座で習ったことを素直に実践し、新聞3紙に取材されました!」
地元愛西市の特産品のレンコンを使った新商品のプレスリリースを作成しました。リリース作成では講座で紹介された2つの事例のプレスリリースをしっかりお手本にし、「社会情勢を絡めるといい」と言われたので愛西市の人口減少に関するニュースを引用しました。また講座内で「記者クラブへの投げ込みはデータを送るだけじゃなくて実際に行ったほうがいい」と言われたので実行しました。
その結果、中部経済新聞、中日新聞、毎日新聞の3社から取材を獲得。中部経済新聞では紙面の約3分の1を使う大きな記事になりました。助成金をいただいている支援機関の方からも「新聞見ましたよ!」とご連絡をいただき、私たちの活動の信頼の強化につながったと思います。
――あいちママクリエーションズ 久保綾子様
◆「メディア交流会でのご縁が、15分の特別コーナー出演に繋がりました」
私たちは、夫婦の絆を深める出産準備プログラムを提供しています。2年前に起きた産後うつに関する痛ましい事件の判決を機に、専門家として複数のテレビ局からコメンテーターの依頼を受けました。他局にも同様の需要があるのではないかと考え、個別にアプローチを試みましたが、ある局については直接連絡できる手段がありませんでした。そこで、PR講座のメディア交流会で知り合った方にご連絡してみたところ、その局の報道担当者から「特集を企画するので出演してほしい」と依頼がありました。
結果として、15分の特別コーナーに出演し、産後うつの予防や家族のサポートの重要性について、視聴者に直接訴えかけることができました。メディア関係者との直接の繋がりを作れるのは、他の講座にはない魅力だと思います。
――特定非営利活動法人ママライフバランス 代表理事 上条厚子様
【講座概要】
他の講座にはない7つの特徴
1)圧倒的な経験と実績に基づく実践的なノウハウを伝授
2)メディア関係者から「お手本」と言われたプレスリリースの雛形を大公開
3)ベテラン新聞記者もゲストに登場して、生の声を聞かせてもらえる
4)SNS運用のプロから、PRパーソンのためのSNS活用法を教えてもらえる
5)KADOKAWAの正式なプレスリリースを作成して実績作りができる
6)PR戦略と経営戦略をリンクさせて、成果を最大化する方法がわかる
7)愛され頼られることも大切! 共感される「伝えるマインド」を伝授
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/17511_1_6139869d1cabb81ad844634f9e232fc7.jpg?v=202508181110 ]
※いずれも水曜日の15時~17時。
※内容、ゲストは変更になる可能性があります。
【ゲスト講師】
■Day3:中日新聞社 編集局経済部/中日BIZナビ編集長 大森準さん

1997年中日新聞社入社。名古屋、東京両本社経済部でエネルギーや株式市場、税制などを取材し、名古屋本社経済部・財界(非製造業)グループキャップ、三重総局次長を経て、2023年8月より現職。10年超にわたる経済記者経験を踏まえ、メディアの視点からニュースリリースの作成方法や企業の情報発信のあり方に関してセミナーなどで講演している。
編集長として統括する「中日BIZナビ」は、東海4県の企業・経済情報を網羅する有料ビジネスサイト。企業トップの会見全文や人事・決算・倒産情報などビジネス活動に役立つ情報を発信し、金融・製造業をはじめとする大手企業からスタートアップ、行政の関係者まで幅広い読者に読まれている。
■Day4:SNSコンサルタント 株式会社grams 代表取締役 艸谷(くさたに)真由さん

日本の有名小売店やブランドなどのファッション関連企業にInstagramのディレクションやトレーニングサービスを提供。Instagram に関する本を3冊出版。
2019年の著作『「こだわり」が収入になる! インスタグラムの新しい発信メソッド』(同文館出版)は累計発行部数が2.5万部を超え、2023年に『最新版 インスタグラムの新しい発信メソッド』として改訂版を発売。
また、某セレクトショップでのトップセラー実績と独自のSNS発信法を掛け合わせた販売員向けの実用書『会わなくても”指名”される トップ販売員のInstagram力』(大和出版)も発売中。
両著とも中国語繁体字にて翻訳され、台湾・香港でも展開されている。2025年8月には、第4作目となる新刊を発売予定。
講座のみでなく、充実した特別特典で手厚いサポート
【特典1】受講から3ヶ月はアーカイブ視聴可能しっかりとスキルを身につけたい方のために、各回の講座を録画し再視聴できるようにします。これまでも多くの受講生が、自分が身につけたい内容の回を何度も見返してスキルを身につけました。
【特典2】メディア関係者との交流会を企画
メディア関係者との人脈がなかなか作れないという方のために、メディア関係者を交えた交流会を開催します。第4期では東京と名古屋で開催し、両方の会に参加した方も多数いました。
【特典3】本講座を受講した方限定のオンラインコミュニティに入会可能
犬飼さんが主催するPRパーソン向けのオンラインコミュニティ「WO-ONE PR研究所」では、実践的な広報ノウハウや最新事例の共有はもちろん、参加メンバー同士の相談・交流や、犬飼さんが信頼するネットワークを活かした仕事のマッチング・斡旋も行われています。本講座の受講者だけが参加できる、学びと実践がつながる特別なコミュニティです。
ニーズに合わせた3プランを用意~法人プランには特典もあり~
現在個人向けにコンサルティングを行っておらず、法人についても問い合わせが殺到してご依頼をお受けすることが困難である犬飼さんとの「個別コンサルティング」が受けられるのは、本講座ならではの貴重なプランとなっております。[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/17511_2_13bdabbadc9f617b0d598c6f90ecc88a.jpg?v=202508181110 ]
【法人プラン】
法人としてお申し込みいただくと3つの特典があります。
※個人の方は対象外。
◆2名申し込みでもう1名が無料に
法人として複数名で受講される場合、受講者2名につき1名無料でご受講いただけます。
例)3名スタンダードプランを受講した場合
受講料総額:148,000円×3名=296,000円(1名無料となり、金額は2名分)
※再受講プランは対象外です。
※複数プランを組み合わせる場合、最も安価なプランを無料とさせていただきます。
◆請求書でのご対応
本講座は原則クレジットカードでのお支払いをお願いしておりますが、法人様については請求書支払いに対応しております。
◆受講レポートの雛形をプレゼント
受講者が各講義で何を学んだか、自社の業務にいかに活かせるかをアウトプットする受講レポートの雛形をプレゼントいたします。研修の効果検証や社内でのノウハウの共有などにご活用いただけます。
【早期お申し込み特典】
(1)2025年9月8日(月)までにお申し込みいただいた先着30名
⇒犬飼さんによるグループコンサルティングに参加できます。
※1回2~4名、30分程度。本講座の前後で日程を調整し、PRに関することを何でも相談できます。
(2)2025年9月22日(月)までにお申し込みいただいた全員
⇒「WO-ONE PR 研究所」メンバー限定のシェア会に特別にご参加いただけます。
犬飼奈津子さんが主催する「WO-ONE PR 研究所」では、犬飼さんの最新の取り組みなどをシェアするオンラインミーティング「シェア会」が月に1回開催されています。
2025年10月21日(火)のシェア会のテーマは「PRパーソンのAI活用術」。名古屋商工会議所などで生成AI活用相談員をつとめるスノーフレイク・コンサルティング合同会社の代表・中島正博さんが講師を務めます。
▼本講座の詳細・お申し込みはこちら
https://studywalker.jp/pr_kouza/

本講座の内容が気になる方に向けて無料セミナー開催! 2025年9月4日(木)「今学ぶべき“PRの極意”とは?」
KADOKAWAライフシフト事業課主催にて、講師の犬飼奈津子さん、ゲストに中日新聞社・編集局経済部/中日BIZナビ編集長の大森準さんを迎え、取材してもらえるPRの極意を語ります。PR初心者から実務ですでに取り組んでいる方まで、幅広い方にとって学びが多い内容になっています。
【セミナー概要】

■日時:2025年9月4日(木)20:00~21:30
■開催形式:オンライン配信(Zoom)
■受講料:無料
■特別ゲスト:
中日新聞社 編集局経済部/中日BIZナビ編集長 大森準さん
▼無料セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://studywalker.jp/pr_seminar/

講師の犬飼奈津子さんは2025年8月20日(水)に初の著書を出版! 『Passion Relations真・広報PR術 想いをこめた「物語」が共感の連鎖を呼ぶ』

「素晴らしい取り組みをしているけど世に広まらない、メディアに取り上げてもらえない」と悩む企業は数多くあります。数えきれないほどの商品やサービスが立ち並ぶ今、人の心を動かし、世に広めるためには共感を呼ぶ「物語」が欠かせません。
この書籍では、犬飼さんが「アムール・デュ・ショコラ」を日本一の売上を誇るチョコレートの催事に育て上げた過程や、さまざまな企業の広報を支えてきた経験に基づいた「広報のあり方」を伝えています。
【書誌情報】
書名:Passion Relations真・広報PR術 想いをこめた「物語」が共感の連鎖を呼ぶ
著者:犬飼奈津子
定価:1,980円(本体1,800円+税)
発売日:2025年8月20日(水)
判型:四六判
ページ数:234P
ISBN:978-4-04-116332-0
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>
▼講座・セミナーに関するお問い合わせ
lsm-brandnewme@ml.kadokawa.jp
ジャンル: