数学入門

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年12月25日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784044008772
label

数学入門

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年12月25日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784044008772

20世紀哲学の巨人が残した数学への誘い

数学関係者が、そんなどうしようもない性質を曲げることなく、真正面から、全力で入門書を書くことで、「内容」については19 世紀までのものを扱いながら、20 世紀以降の「形式」に読者を導いていける、そんな
奇跡的な時代があった。そう、20 世紀初頭である。そして、11 歳下の共同研究者と『数学原理(プリンキピア・マテマティカ)』を(本書『数学入門』とほぼ同じ時期に!)著すことを通じてその20 世紀以降の「形式」が発展する礎をすえたのは、なにを隠そう、われらがおじさん、ホワイトヘッドなのである。(「はじめに」より)
数学関係者が、そんなどうしようもない性質を曲げることなく、真正面から、全力で入門書を書くことで、「内容」については19 世紀までのものを扱いながら、20 世紀以降の「形式」に読者を導いていける、そんな
奇跡的な時代があった。そう、20 世紀初頭である。そして、11 歳下の共同研究者と『数学原理(プリンキピア・マテマティカ)』を(本書『数学入門』とほぼ同じ時期に!)著すことを通じてその20 世紀以降の「形式」が発展する礎をすえたのは、なにを隠そう、われらがおじさん、ホワイトヘッドなのである。(「はじめに」より)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第1章 数学の抽象性
第2章 変数
第3章 数学の応用法
第4章 力学
第5章 数学記号の意義
第6章 数の一般化
第7章 虚数
第8章 虚数(続き)
第9章 座標幾何学
第10章 円錐曲線
第11章 関数
第12章 自然の周期性
第13章 三角関数
第14章 列
第15章 微分法
第16章 幾何学
第17章 量
数学の勉強法について(教科書案内)
訳者あとがき
索引

最近チェックした商品