ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames

ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年09月29日
判型:
B6判
ページ数:
484
ISBN:
9784047384187

ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年09月29日
判型:
B6判
ページ数:
484
ISBN:
9784047384187

ニンジャスレイヤー「フジキド・ケンジ」とソウカイヤの戦いが今再び蘇る!

ネオサイタマに燃える赤熱の炎! ニンジャを殺す者ニンジャスレイヤー、フジキド・ケンジのソウカイ・シンジケートとの戦いがリマスター版として復活!

 世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙植民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ。そしてネオサイタマの闇には、邪悪なニンジャ組織の数々がうごめく……。
 ニンジャ抗争に巻き込まれて妻子を失ったサラリマン「フジキド・ケンジ」は、自らも死の淵にあったが、禍々しきナラク・ニンジャのソウルを宿すことで、復讐の戦士「ニンジャスレイヤー」として蘇った。ソウカイ・シンジケートとの熾烈な戦いが、いま幕を開ける。

 ネット発のサイバーパンクニンジャ活劇小説『ニンジャスレイヤー』の第1部「ネオサイタマ炎上」編の4冊から、コアストーリーを選出して時系列順に読みやすく並べ直しリマスター。
「フジキド・ケンジ」が復讐の戦士ニンジャスレイヤーとなり、宿敵ソウカイ・シンジケートを打倒するまでの過酷な戦いの数々を、1冊にまとめています。
ネオサイタマに燃える赤熱の炎! ニンジャを殺す者ニンジャスレイヤー、フジキド・ケンジのソウカイ・シンジケートとの戦いがリマスター版として復活!

 世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙植民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ。そしてネオサイタマの闇には、邪悪なニンジャ組織の数々がうごめく……。
 ニンジャ抗争に巻き込まれて妻子を失ったサラリマン「フジキド・ケンジ」は、自らも死の淵にあったが、禍々しきナラク・ニンジャのソウルを宿すことで、復讐の戦士「ニンジャスレイヤー」として蘇った。ソウカイ・シンジケートとの熾烈な戦いが、いま幕を開ける。

 ネット発のサイバーパンクニンジャ活劇小説『ニンジャスレイヤー』の第1部「ネオサイタマ炎上」編の4冊から、コアストーリーを選出して時系列順に読みやすく並べ直しリマスター。
「フジキド・ケンジ」が復讐の戦士ニンジャスレイヤーとなり、宿敵ソウカイ・シンジケートを打倒するまでの過酷な戦いの数々を、1冊にまとめています。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

「ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 第三部完から約六年の長すぎる沈黙(なんやかんやオトナの事情でダメなのか)を破り、第四部物理書籍化始動!!その先駆けである再編集版第一部。ニンジャスレイヤー誕生からラオモト殺害、最短距離でニンジャを全員 第三部完から約六年の長すぎる沈黙(なんやかんやオトナの事情でダメなのか)を破り、第四部物理書籍化始動!!その先駆けである再編集版第一部。ニンジャスレイヤー誕生からラオモト殺害、最短距離でニンジャを全員殺せばよいのだ!!四巻分を一冊に、忍殺世界の重点エピソードを時系列に編集。装丁の手触りのよさに一抹の寂しさを感じる。巻末にニンジャ名鑑がないのはさすがにケジメ案件では? …続きを読む
    うさみP
    2025年10月03日
    6人がナイス!しています
  • 旧物理書籍版1部4冊分を1冊にまとめ時系列順にエピソードをピックアップ。あれやこれは収録されないんだ…とは思うものの、フジキドの戦いの開始とラオモト殺害までの一通りの流れは把握できるのでまさに入門編か。 旧物理書籍版1部4冊分を1冊にまとめ時系列順にエピソードをピックアップ。あれやこれは収録されないんだ…とは思うものの、フジキドの戦いの開始とラオモト殺害までの一通りの流れは把握できるのでまさに入門編か。なんといっても巻末ボーナストラックが良い!フジキドの復讐行は多くの死と破壊に満ちているが、ここにフジキドの行いによって確かに一組の父子が救われていたのだと示される感動。非ニンジャ(モータル)の元ソウカイヤクザ視点でのニンジャ解像度の提示としてもフレッシュ。AoM(4部)の書籍刊行も予告され大変メデタイ! …続きを読む
    じぇろポーta
    2025年10月17日
    1人がナイス!しています
  • 総集編めいて主要エピソードをなぞりつつ本文がブラッシュアップされ、正しくリマスター版と言っていい出来。一方で文体の粗削りさが失われたことで、特有のテンポ感やいわゆる忍殺語のインパクトはトーンダウンして 総集編めいて主要エピソードをなぞりつつ本文がブラッシュアップされ、正しくリマスター版と言っていい出来。一方で文体の粗削りさが失われたことで、特有のテンポ感やいわゆる忍殺語のインパクトはトーンダウンしている感があるかも。ただラスガのような全編シリアスなエピソードにはかなりマッチしていてフレッシュな気持ちで読めた。特筆すべきはハイカロリーな最終エピソード後に後日談として新たな短編が挿入され、今までにない読後の余韻が生まれたこと。ニンジャスレイヤー第一部のベストアルバムとして胸を張ってオススメできます。 …続きを読む
    azi_tarou
    2025年10月05日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品