- 著者 氷川 竜介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2025年03月12日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784041160916
空想映像文化論 怪獣ブームから『宇宙戦艦ヤマト』へ
- 著者 氷川 竜介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2025年03月12日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784041160916
日本アニメの独自性は、特撮抜きには理解できない!
『ウルトラマン』、『仮面ライダー』、『宇宙戦艦ヤマト』、『機動戦士ガンダム』――アニメ・特撮が混然一体だった1960、70年代「テレビまんが」から考える画期的メディア文化論
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「空想映像文化論 怪獣ブームから『宇宙戦艦ヤマト』へ」感想・レビュー
-
「宇宙戦艦ヤマト」を表紙にして雑誌「アニメージュ」が創刊されたとき、アニメと特撮が混然一体となった「テレビまんが」から「特撮」が切り捨てられた。日本アニメの行く末を考えるとき、歴史の歩みを振り返る必要 …続きを読む2025年03月16日15人がナイス!しています
-
庶民の娯楽が映画からテレビへと移り始めた頃、『鉄腕アトム』や『月光仮面』といったアニメや特撮と言った作品は『テレビマンガ』という表現で一緒くたにされていた。 しかし元は一緒のくくりだったものが、時代と …続きを読む2025年04月28日4人がナイス!しています
-
アニメと特撮。現在では別のジャンルとして扱われている両者だが、かつては「テレビまんが」という一つの存在だった。この本は「テレビまんが」の発展と分断の経緯を紐解く歴史書だ。これまで「テレビまんが」のエポ …続きを読む2025年03月20日4人がナイス!しています