- 著者 中村 禎里
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2025年06月17日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044008550
狸とその世界
- 著者 中村 禎里
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2025年06月17日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044008550
カチカチ山、化け狸、信楽焼…人は狸の姿になにを見てきたか?
狸こそが「絶対的な妖怪」である!?古くから人里の近くに住み、「かちかち山」などの昔話に語られてきた狸。同様に動物変身譚に登場するキツネやヘビが信仰の対象となり神として祀られていく一方で、狸は妖怪としての性格を強めてきた。日本人は狸にどのようなイメージを重ね、何を期待してきたか。生物学者である著者が、徹底した資料収集と構造分析によって、日本人の生活や心の変遷を明らかにする。解説・小松和彦
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
まえがき
第一章 タヌキ昔話の形成
昔話におけるタヌキの役割
ネコのようなタヌキ
サルのようなタヌキ
キツネのようなタヌキ
タヌキ自身
妖怪としてのタヌキ
第二章 神仏への愛憎
タヌキの勧進僧
タヌキの客僧
タヌキ僧の信仰
如来・菩薩の幻出
天狗とタヌキ
神と妖怪のあいだ
異域の暗闇
鬼との互換性
鬼の念仏
第三章 信楽焼定型タヌキのルーツ
藤原銕造のタヌキ
大陰のうの起源
大陰のうの意味
通帳と徳利
(八)とはなにか
笠の象徴性
巨腹の由来
野生と円満
第四章 心理現象としてのタヌキ
山の音
攻撃と憑き
攻撃と憑きの精神医学
異域と他界
幻視する人びと
山の女神
母性に秘められた女性
第五章 狸の意味
中国の狸
日本の狸・たぬき
狸の形成
狸の諸相
たぬきの意味
おなじ穴のむじな
たぬきの生涯
あとがき 29
文庫解説 小松和彦
文献表(研究書・論文、一次資料、視覚像資料源)
説話索引
第一章 タヌキ昔話の形成
昔話におけるタヌキの役割
ネコのようなタヌキ
サルのようなタヌキ
キツネのようなタヌキ
タヌキ自身
妖怪としてのタヌキ
第二章 神仏への愛憎
タヌキの勧進僧
タヌキの客僧
タヌキ僧の信仰
如来・菩薩の幻出
天狗とタヌキ
神と妖怪のあいだ
異域の暗闇
鬼との互換性
鬼の念仏
第三章 信楽焼定型タヌキのルーツ
藤原銕造のタヌキ
大陰のうの起源
大陰のうの意味
通帳と徳利
(八)とはなにか
笠の象徴性
巨腹の由来
野生と円満
第四章 心理現象としてのタヌキ
山の音
攻撃と憑き
攻撃と憑きの精神医学
異域と他界
幻視する人びと
山の女神
母性に秘められた女性
第五章 狸の意味
中国の狸
日本の狸・たぬき
狸の形成
狸の諸相
たぬきの意味
おなじ穴のむじな
たぬきの生涯
あとがき 29
文庫解説 小松和彦
文献表(研究書・論文、一次資料、視覚像資料源)
説話索引