増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」

増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年04月30日
判型:
A5判
ページ数:
232
ISBN:
9784046073716

増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」

  • 著者 横田 健一
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年04月30日
判型:
A5判
ページ数:
232
ISBN:
9784046073716

60歳になったら待ったなし!あなたのお金の悩み解決します

「貯蓄から投資へ」の掛け声に乗って投資を始めたばかりの人もいれば、長年投資を続けている自称セミプロ投資家も多いシニア世代。しかし、働いて得られる収入も目減りしていく60代に入れば、これまで同様貯めて増やすことばかり志向するのではなく、蓄えを使うことも考えていかなければならなくなります。貯め方・増やし方を指南する情報はあふれていますが、上手な使い方・取り崩し方はわからないという人が大半ではないでしょうか。そこで、働き盛りを過ぎた60代に向け、これからの運用法、稼ぎ方、年金の受け取り方と、資産を長生きさせる取り崩し方のベストバランス=「賢いお金の回し方」を、<ライフプランニング>と<投資>の双方に精通する著者が指南します。 「貯蓄から投資へ」の掛け声に乗って投資を始めたばかりの人もいれば、長年投資を続けている自称セミプロ投資家も多いシニア世代。しかし、働いて得られる収入も目減りしていく60代に入れば、これまで同様貯めて増やすことばかり志向するのではなく、蓄えを使うことも考えていかなければならなくなります。貯め方・増やし方を指南する情報はあふれていますが、上手な使い方・取り崩し方はわからないという人が大半ではないでしょうか。そこで、働き盛りを過ぎた60代に向け、これからの運用法、稼ぎ方、年金の受け取り方と、資産を長生きさせる取り崩し方のベストバランス=「賢いお金の回し方」を、<ライフプランニング>と<投資>の双方に精通する著者が指南します。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

・60歳からのお金の回し方とは? ・60歳からのインフレ負けしない運用法 ・60歳からの正しい資産取り崩し術 ・定年後いつまでどう働く? ・損しない退職金の受け取り方 ・年金の正しい受け取り方 ・資産取り崩し早見表

「増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • なんか信用できないし気が進まない なんか信用できないし気が進まない
    ごへいもち
    2025年06月13日
    11人がナイス!しています
  • 「老後資金は足りる?」不安に答え、「お金をしっかり使って楽しく生きる」具体的な方法を伝授。即ち、収入や支出を見通し、適切な投資でお金を増やし、安心して使う、です。 特にリタイア後の投資方針が秀逸。資金を 「老後資金は足りる?」不安に答え、「お金をしっかり使って楽しく生きる」具体的な方法を伝授。即ち、収入や支出を見通し、適切な投資でお金を増やし、安心して使う、です。 特にリタイア後の投資方針が秀逸。資金を4種に分けて管理、で資産寿命を伸ばします。 1.日常生活費:生活費の1.5ヶ月分。現金・預貯金。 2.使う可能性有る費用:介護費・自宅修繕費・家電等。預貯金。国債。 3.プール金:5年分の取崩し額。預貯金。 4.運用金:運用しながら取崩す。世界株ファンド。 後は、定額取崩しで有意義に使い、人生を楽しむ。 …続きを読む
    hisa_NAO
    2025年10月06日
    6人がナイス!しています
  • 役立つと思われたのは「円安によるインフレには外貨投資が効果的」の項。円高になっても輸入価格が下がるので支出が減るから怖くない。「介護に備えるには60歳で300万準備、うち213万を世界株ファンド、残額は民間の 役立つと思われたのは「円安によるインフレには外貨投資が効果的」の項。円高になっても輸入価格が下がるので支出が減るから怖くない。「介護に備えるには60歳で300万準備、うち213万を世界株ファンド、残額は民間の保険会社の介護保険」だって。「要介護になったら300万受け取れ、ならなければ費用がかからない」直感的に気が進まない。投資の取り崩しは定額を勧めるのが珍しい、初めて見た説。「プールしておくお金・投資を続けるお金・取り崩す期間と額」の関係がいくら読んでも理解できずがっかり。 …続きを読む
    ヨハネス
    2025年07月06日
    4人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品