神さまがきっとどうにかしてくれる 成功法則を手放す生き方

神さまがきっとどうにかしてくれる 成功法則を手放す生き方

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年08月29日
判型:
四六判
ページ数:
288
ISBN:
9784041155110

神さまがきっとどうにかしてくれる 成功法則を手放す生き方

  • 著者 Jin 佐伯 仁志
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年08月29日
判型:
四六判
ページ数:
288
ISBN:
9784041155110

焦らず、急がず、慌てず、怖がらず。 心を風にして、自由に生きていく。

2020年までに著書約70冊、累計600万部を売った
元心理カウンセラー「心屋仁之助」が、
名義を「Jin佐伯仁志」に変更し、久しぶりとなる著書を刊行。

「心屋仁之助」としての活動に終止符を打ってからの数年間、
ライブハウスで歌い、オリジナルアルバムを作成するなど、
音楽を中心に活動を行ってきた。

そんな彼が、「もう書くこともない」と思っていた本という表現方法を使い、
なぜ、その想いを伝えたくなったのか――。
ここまでにあった考えの変化や新たな気づきを書き示すと同時に、
人間関係の問題、身体の不調への対策、お金との向き合い方など、
「幸せ」を手にするための思考を288ページにまとめた復活の書。

●「はじめに」より
知らないうちにできていた善悪の基準、常識やタブーなどが、
いまのあなたの人生を動かしています。
これらを知って少しずつゆるめていけば、人生は確実に変わっていきます。
僕はここを徹底的に見つめることによって、平安な心を取り戻していったのです。
本書を通じて、あなたが楽な気持ちで安心して、
楽しく生きられる力となれば嬉しいです。 ――Jin佐伯仁志

●目次
はじめに 「なぜ悩んでいるのか」を知ることからはじめる
序章  「心屋」以降の4年半
第1章 「うまくいく」ってどういうこと?
第2章 わたしを縛るのは、わたし
第3章 心身の不調は「個性」
第4章 お金は「感」でできている
第5章 心が風になる
おわりに 「神さまに任せておけば大丈夫」って思う理由
2020年までに著書約70冊、累計600万部を売った
元心理カウンセラー「心屋仁之助」が、
名義を「Jin佐伯仁志」に変更し、久しぶりとなる著書を刊行。

「心屋仁之助」としての活動に終止符を打ってからの数年間、
ライブハウスで歌い、オリジナルアルバムを作成するなど、
音楽を中心に活動を行ってきた。

そんな彼が、「もう書くこともない」と思っていた本という表現方法を使い、
なぜ、その想いを伝えたくなったのか――。
ここまでにあった考えの変化や新たな気づきを書き示すと同時に、
人間関係の問題、身体の不調への対策、お金との向き合い方など、
「幸せ」を手にするための思考を288ページにまとめた復活の書。

●「はじめに」より
知らないうちにできていた善悪の基準、常識やタブーなどが、
いまのあなたの人生を動かしています。
これらを知って少しずつゆるめていけば、人生は確実に変わっていきます。
僕はここを徹底的に見つめることによって、平安な心を取り戻していったのです。
本書を通じて、あなたが楽な気持ちで安心して、
楽しく生きられる力となれば嬉しいです。 ――Jin佐伯仁志

●目次
はじめに 「なぜ悩んでいるのか」を知ることからはじめる
序章  「心屋」以降の4年半
第1章 「うまくいく」ってどういうこと?
第2章 わたしを縛るのは、わたし
第3章 心身の不調は「個性」
第4章 お金は「感」でできている
第5章 心が風になる
おわりに 「神さまに任せておけば大丈夫」って思う理由

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに 「なぜ悩んでいるのか」を知ることからはじめる
序章  「心屋」以降の4年半
第1章 「うまくいく」ってどういうこと?
第2章 わたしを縛るのは、わたし
第3章 心身の不調は「個性」
第4章 お金は「感」でできている
第5章 心が風になる
おわりに 「神さまに任せておけば大丈夫」って思う理由

「神さまがきっとどうにかしてくれる 成功法則を手放す生き方」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 新刊。心屋さんが心屋さんを手放して得た今の気付きが書かれた分厚い1冊。どうせうまくいく、なんか知らんけど〜、そういうことにしておく…など、心屋さんの本にはたくさんの影響を受けたのでまだ手元にある本も多々 新刊。心屋さんが心屋さんを手放して得た今の気付きが書かれた分厚い1冊。どうせうまくいく、なんか知らんけど〜、そういうことにしておく…など、心屋さんの本にはたくさんの影響を受けたのでまだ手元にある本も多々あります。佐伯仁志として歌の道で生きていく上で抱えたスケベ心(笑)や、これまでの何十冊もの著作や教えに対して「あの時ああ言ってたけどちょっと違ったかも。メンゴ」的な感じなので、おおおここまでこんな赤裸々に堂々と曝け出せるなんてさすがだな…!と驚きます。陽極まったあとの4年半を過ごし、還暦も迎え、→ …続きを読む
    あっか
    2025年09月03日
    35人がナイス!しています
  • もう本人も本は出すつもりがなかったというなかで登場した旧心屋仁之助氏の考え方まとめ。 タイトル通り、何があってもきっとなんとかなると思えることが生きやすさ。 自分がダメと思ったことこそやってみてなんとか もう本人も本は出すつもりがなかったというなかで登場した旧心屋仁之助氏の考え方まとめ。 タイトル通り、何があってもきっとなんとかなると思えることが生きやすさ。 自分がダメと思ったことこそやってみてなんとかなるを体感。 …続きを読む
    hinotake0117
    2025年09月15日
    3人がナイス!しています
  • めっちゃ族とふーん族 不安や悩みのなかで、それを実際にやってみなければ、なかなか大丈夫を実感できない。 責任をもたない覚悟をする 怖さに向き合い、心の大丈夫筋を鍛える 別に何が起きても大丈夫 人のために尽 めっちゃ族とふーん族 不安や悩みのなかで、それを実際にやってみなければ、なかなか大丈夫を実感できない。 責任をもたない覚悟をする 怖さに向き合い、心の大丈夫筋を鍛える 別に何が起きても大丈夫 人のために尽くさない まずあなたはあなたのために行動する 善悪ボタン 他人は自分にとって都合のいい生き物ではないと知っておく 孤独になるのは心を開いていないから ネガティブなOSにアプリをダウンロード まぁ、これでいいか ダメでもいいか をつぶやく …続きを読む
    Aya
    2025年11月24日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品