右園死児報告

右園死児報告

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年09月03日
判型:
B6判
ページ数:
368
ISBN:
9784047380455

右園死児報告

  • 著者 真島 文吉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年09月03日
判型:
B6判
ページ数:
368
ISBN:
9784047380455

右園死児案件が引き起こした現象の非公式調査報告書である

明治二十五年から続く政府、軍、捜査機関、探偵、一般人による非公式調査報告体系。右園死児という名の人物あるいは動物、無機物が規格外の現象の発端となることから、その原理の解明と対策を目的に発足した。 明治二十五年から続く政府、軍、捜査機関、探偵、一般人による非公式調査報告体系。右園死児という名の人物あるいは動物、無機物が規格外の現象の発端となることから、その原理の解明と対策を目的に発足した。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

〈「こわい本ありますフェア」開催書店〉

フェア開催書店にて下記対象タイトルをご購入いただきますと、特典として、豪華作家陣による書き下ろし「こわい本あります怪談集」をお渡しいたします。ぜひお近くの店舗でお求めください!

【対象タイトル】

・穢れた聖地巡礼について

・右園死児報告

・入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください

・夜勤事件 ~Chilla's Art ノベライズ集~ 

・右園死児報告 久(7/18発売)

・堕ちた儀式の記録(7/18発売)

・この会社は実在しません(7/18発売)

※対象書籍1冊購入につき1部のお渡しとなります

※配布方法は書店によって異なります

※新刊の発売開始タイミングは書店によって異なります

※なくなり次第終了となります

同じシリーズの作品

「右園死児報告」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • #読了 「考察勢悶絶!」とあるのでまあまあ長いこと悶絶していただろうに。「和製SCPベースのアポカリプス譚」と一言では要約できるがそれだけだと寂しいので書きます。ある古文書に記録が確認された「うぞのしにこ #読了 「考察勢悶絶!」とあるのでまあまあ長いこと悶絶していただろうに。「和製SCPベースのアポカリプス譚」と一言では要約できるがそれだけだと寂しいので書きます。ある古文書に記録が確認された「うぞのしにこ」なる元凶から始まる壮大なサーガ。といってもその形態は『戦前/戦後の新聞記事・週刊誌・手記・日誌の一部・漏洩した都市伝説的機密文書・インタビュー・テープ起こし・ビラ・web上のスレ』など、ありとあらゆるメディアから採られた見開き程度の情報が集まり織り(編纂)なされた何らかの「記録(と示唆)」だ …続きを読む
    中玉ケビン砂糖
    2025年07月06日
    172人がナイス!しています
  • 「うぞのしにこ」という不可解で謎に満ちた怪現象がもたらす厄災。とにかくグロテスクで意味不明。連鎖反応のように、蟻地獄のように人々が巻き込まれて変容していく。気持ち悪。このままその怪異を掘り下げていくの 「うぞのしにこ」という不可解で謎に満ちた怪現象がもたらす厄災。とにかくグロテスクで意味不明。連鎖反応のように、蟻地獄のように人々が巻き込まれて変容していく。気持ち悪。このままその怪異を掘り下げていくのかと思いきや、何故か話は大きく、壮大に。国家、ひいては地球の存亡を賭けた、ヨハネの黙示録もかくありなん、という最終戦争へと。置いてかれた感が半端なかったっす。 …続きを読む
    みっちゃん
    2025年04月13日
    128人がナイス!しています
  • 驚いた。ここ数年で読んだホラーものの中で1番合わなかったよ^^; 最初の数ページが面白そうだっただけに切ない。中盤からは目が滑りはじめ(没入できないツラさよ、、)終盤頃からは合体ロボ的な妙な気分になり困惑 驚いた。ここ数年で読んだホラーものの中で1番合わなかったよ^^; 最初の数ページが面白そうだっただけに切ない。中盤からは目が滑りはじめ(没入できないツラさよ、、)終盤頃からは合体ロボ的な妙な気分になり困惑する始末。私には受け止められない無理である。そんな一冊だった。この読後感をどうしてくれよう^^;(知らんがな) もっとドキドキ想像してはズバン!と気色悪がりたかったのだが、それが叶わなかった悲しみよ。帯のコメント、背筋氏はタイトル以外のどこをどう絶賛したのか知りたいものである。 …続きを読む
    ミステリにゃん
    2024年10月12日
    101人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品