「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方

「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年07月16日
判型:
四六判
ページ数:
216
ISBN:
9784041148853

「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方

  • 著者 川添 愛
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年07月16日
判型:
四六判
ページ数:
216
ISBN:
9784041148853

「自分の本心」を犠牲にしていませんか

「伝わらない」「わかり合えない」が蔓延し、どこかぎすぎすした世の中で、
私たちはもどかしい思いをしています。

思いが相手に「伝わる」先の、「わかってもらう」に至るために――

気鋭の言語学者にして作家として活躍する著者が、
「たいしてわかってもらえない人間」から、
「そこそこわかってもらえる人間」になるまでに得た教訓。


【目次】

第一章 わかってもらうための大前提

第二章 聞いてもらう

第三章 質問をわかってもらう

第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう

第五章 説明をわかってもらう

第六章 意見をわかってもらう

第七章 感覚・感情をわかってもらう

第八章 言葉を選ぶ


「伝わらない」「わかり合えない」が蔓延し、どこかぎすぎすした世の中で、
私たちはもどかしい思いをしています。

思いが相手に「伝わる」先の、「わかってもらう」に至るために――

気鋭の言語学者にして作家として活躍する著者が、
「たいしてわかってもらえない人間」から、
「そこそこわかってもらえる人間」になるまでに得た教訓。


【目次】

第一章 わかってもらうための大前提

第二章 聞いてもらう

第三章 質問をわかってもらう

第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう

第五章 説明をわかってもらう

第六章 意見をわかってもらう

第七章 感覚・感情をわかってもらう

第八章 言葉を選ぶ


※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一章 わかってもらうための大前提

第二章 聞いてもらう

第三章 質問をわかってもらう

第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう

第五章 説明をわかってもらう

第六章 意見をわかってもらう

第七章 感覚・感情をわかってもらう

第八章 言葉を選ぶ

この著者の商品

最近チェックした商品