家族全員でいじめと戦うということ。

家族全員でいじめと戦うということ。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年06月14日
判型:
A5判
ページ数:
192
ISBN:
9784046832313
label

家族全員でいじめと戦うということ。

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年06月14日
判型:
A5判
ページ数:
192
ISBN:
9784046832313

もしも自分の子どもがいじめを受けていたらどう対応しますか?

娘は4年間、いじめられるために笑顔で学校に通っていました――。
ひとりでいじめに耐え、隠し続けた娘。いじめの存在を否定する娘からは話を聞けず、なかったことにしようとする担任は当てにならない。
いじめの本当の加害者は、被害者は誰?
家族が希望を取り戻すまでの物語。
娘は4年間、いじめられるために笑顔で学校に通っていました――。
ひとりでいじめに耐え、隠し続けた娘。いじめの存在を否定する娘からは話を聞けず、なかったことにしようとする担任は当てにならない。
いじめの本当の加害者は、被害者は誰?
家族が希望を取り戻すまでの物語。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

登場人物紹介/プロローグ/第一章 疑念/ひどい母親だって思われてる?/第二章 消えた笑顔/第三章 孤立/第四章 話し合い/第五章 不信感/第六章 きっかけ/第七章 亀裂/第八章 本当の気持ち/エピローグ/【描き下ろし】りいの記憶/あとがき

「家族全員でいじめと戦うということ。」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 娘が小学校で無視されていた時がある、と詳しいことを教えてくれたのは中学生になってからでした。先生との確執も。親は「もっと早く言ってくれよ」という気持ちでしたから、今回は言ってくれた時点で対応ができた。 娘が小学校で無視されていた時がある、と詳しいことを教えてくれたのは中学生になってからでした。先生との確執も。親は「もっと早く言ってくれよ」という気持ちでしたから、今回は言ってくれた時点で対応ができた。満点の解決ではなかったと思うが、先生とチームワークを組むことはできたと思う。同時にカウンセラーさんの「すぐ解決したいなら転校が一番です」という本音にのけぞったっけ。は~しんどいお話でした。 …続きを読む
    たまきら
    2025年04月28日
    38人がナイス!しています
  • いじめで何よりも苦しいのは子ども自身。問題の解決のためには、大人がどれだけ問題に真剣に向き合えるかが最大のポイントだろう。学校や教師自身も問題の複雑さをどこまで理解できるか。本作では最終的に学校側の理 いじめで何よりも苦しいのは子ども自身。問題の解決のためには、大人がどれだけ問題に真剣に向き合えるかが最大のポイントだろう。学校や教師自身も問題の複雑さをどこまで理解できるか。本作では最終的に学校側の理解に持ち込んでいるが、そこに至るまでの対応は杜撰だし、表面的には対応できているかのように思い込んでいることが、本当の解決を遅らせている。両親が解決のために最大の配慮をしていく姿が描かれ、ここまで動けるのは理想かなのもしれないが、ぜひ本作を知った上で、しかしマニュアル的でない、いじめ問題の理解が広まってほしい。 …続きを読む
    へくとぱすかる
    2024年07月15日
    38人がナイス!しています
  • 地元図書館の電子書籍。まさかのコミック。小1くらいから、好きだ嫌いだ、嫉妬するのしないと・・女の子は、こんな複雑な世界に生きているの!?「娘がいじめられているのをクラスメイトが気付いていないはずがない 地元図書館の電子書籍。まさかのコミック。小1くらいから、好きだ嫌いだ、嫉妬するのしないと・・女の子は、こんな複雑な世界に生きているの!?「娘がいじめられているのをクラスメイトが気付いていないはずがない、全員が加害者で、同時に被害者だ」とか言われても、女子の間でこういうゴチャゴチャがあったこと、そもそも察知できずにボンヤリしている男子だったかも。 自分男で、子供も男子2名。人間関係ではもっとシンプルな世界でしか生きていないので、もしも娘がいて、こんな世界に放り込まれていたら、救ってあげられるだろうか・・。 …続きを読む
    NORI
    2024年10月31日
    21人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品