つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて

つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年02月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
384
ISBN:
9784040825014
label

つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて

  • 著者 村松 聡
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年02月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
384
ISBN:
9784040825014

〈正しさ〉が空洞化する世界で「筋を通す」ための哲学!

分断が深まる世界。複数の〈正しさ〉が衝突するなかで、人は難題を前に「何でもあり」の相対主義に陥りがちだ。人生の切実な「問い」に直面して "筋を通す" ための倫理とは? カントに代表される義務倫理、ミルやベンサムが提唱した功利主義に対し、アリストテレスを始祖とする徳倫理はこれまで充分に注目されてこなかった。近代が置き去りにした人間本性の考察と、「思慮」の力に立ち戻る新たな倫理学の潮流が、現代の究極の課題に立ち向かう!

◆積極的安楽死は認められるか?
◆妊娠中絶の自由か胎児の生存権か?
◆テロリストの逮捕か人質の命か?
◆安全基準か雇用の最大化か?

【徳倫理とは】
アリストテレスを始祖とし、人間本性の考察に基づいて思慮の力と「どうしたいか」を重視する倫理学。カントに代表され「すべき(でない)」と人を縛る義務倫理、ミルやベンサムが提唱し、経済学と結びついた功利主義と異なる第三の潮流である。
分断が深まる世界。複数の〈正しさ〉が衝突するなかで、人は難題を前に「何でもあり」の相対主義に陥りがちだ。人生の切実な「問い」に直面して "筋を通す" ための倫理とは? カントに代表される義務倫理、ミルやベンサムが提唱した功利主義に対し、アリストテレスを始祖とする徳倫理はこれまで充分に注目されてこなかった。近代が置き去りにした人間本性の考察と、「思慮」の力に立ち戻る新たな倫理学の潮流が、現代の究極の課題に立ち向かう!

◆積極的安楽死は認められるか?
◆妊娠中絶の自由か胎児の生存権か?
◆テロリストの逮捕か人質の命か?
◆安全基準か雇用の最大化か?

【徳倫理とは】
アリストテレスを始祖とし、人間本性の考察に基づいて思慮の力と「どうしたいか」を重視する倫理学。カントに代表され「すべき(でない)」と人を縛る義務倫理、ミルやベンサムが提唱し、経済学と結びついた功利主義と異なる第三の潮流である。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 事例豊富。題の「つなわたり」とは、普遍的な倫理の独断論と極端な相対主義の間を行くという意味で、そこから心のあり方(徳倫理)を見直す試みである。その際、徳だけでは行為と結びつかないから、アリストテレスが 事例豊富。題の「つなわたり」とは、普遍的な倫理の独断論と極端な相対主義の間を行くという意味で、そこから心のあり方(徳倫理)を見直す試みである。その際、徳だけでは行為と結びつかないから、アリストテレスが中庸という概念で示唆したように、両者を繋ぐ〝思慮〟の吟味を必要とする。そこで、マッキンタイア、ヌスバウム、マクダウェル、フット、ハーストハウス、イグナティエフらの議論を参照しつつ切り込んでいく。明快な答は出ないにせよ、この試みは無駄に思えない。迷いに向き合う柔軟な思考そのものに倫理の力が宿っているようだった。 …続きを読む
    夜間飛行
    2024年05月18日
    174人がナイス!しています
  • なんだか得体の知れない書名だが、要は(カントの義務論、ベンサムの功利主義と並ぶ倫理学の潮流で、アリストテレスを始原とする)徳倫理学の入門書。いや、入門書と言うほど易しい内容ではないか。正直、徳倫理学に なんだか得体の知れない書名だが、要は(カントの義務論、ベンサムの功利主義と並ぶ倫理学の潮流で、アリストテレスを始原とする)徳倫理学の入門書。いや、入門書と言うほど易しい内容ではないか。正直、徳倫理学について、フロネーシス(思慮)に基づく個別実践的なスタンスだということ以外、その全体像について、よく理解できたとは言えない。が、安楽死だったり癌告知だったり、後進国での(先進国とは基準の異なる)臨床試験の話だったり、紹介されるアポリアの数々を経巡るうち、自分の先入観を打ち砕かれることも度々であった。 …続きを読む
    ふみあき
    2024年03月01日
    40人がナイス!しています
  • 徳倫理学の入門書。ヌスバウムとマッキンタイアを現代的な徳倫理学として、互いに補い合うものとして紹介している。徳倫理学は、原理ではなく、熟達者の判断という概念に訴える。思慮や中庸といったものはその内実を 徳倫理学の入門書。ヌスバウムとマッキンタイアを現代的な徳倫理学として、互いに補い合うものとして紹介している。徳倫理学は、原理ではなく、熟達者の判断という概念に訴える。思慮や中庸といったものはその内実を明確化できないことが弱みであるように見える。しかしこれは、倫理的状況というものの性質に由来するものだと言えるのではないか。私達は現実の状況に理想をそのまま当てはめることはまず出来ないが、かと言って開き直って現状追認に走ってしまうべきでもない。思慮というのは難しい状況の中で舵取りをすることなのだと言えそうだ。 …続きを読む
    buuupuuu
    2024年03月02日
    18人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品