73歳、ひとり楽しむ山歩き

73歳、ひとり楽しむ山歩き

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年02月28日
判型:
四六判
ページ数:
288
ISBN:
9784041132777

73歳、ひとり楽しむ山歩き

  • 著者 市毛 良枝
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年02月28日
判型:
四六判
ページ数:
288
ISBN:
9784041132777

歳を重ねるほど、景色は美しくなる

登頂しなくても、ひとりでも、何歳でもいい。俳優業や介護で中断しながら30年間山を歩き続けて見つけたのは「山の中で見るものはすべてが美しい」ことだった。自然に入り、自分を見つめなおす喜びを綴るエッセイ。

【目次】
CHAPTER 1 山で出会った道
69歳、大自然の中を貫く
世界一美しい散歩道、ミルフォードトラック
40歳のはじめの一歩
白く美しい燕岳
自分らしくなれる場所
私たちの道標のような人

CHAPTER 2 山は文化だった
「山と溪谷」と私
歩くことで紡がれた物語
室堂山ですれ違っただけの人
幻のジャンダルムデート

CHAPTER 3「自分の山をやりなさい」
『山なんて嫌いだった』
エベレスト街道の21日間
帰国した薄汚い女
ヒマラヤの山頂に立つ
念願の「自分の山」をやれた夏

CHAPTER 4 登れなくても自然があった
やりたい山に出会った矢先
母「絶対に南極へ行く」
小さな自然が元気にしてくれる
自然に親しむトレイル・カルチャー
加藤則芳さんが遺した道

CHAPTER 5 自分のために道を歩く
自分でシナリオを書きながら登っている
還暦から歌手になる
田部井さんとの最後の山
歩かれなくなった道は消える
足裏で聞く枯葉の音
登頂しなくても、ひとりでも、何歳でもいい。俳優業や介護で中断しながら30年間山を歩き続けて見つけたのは「山の中で見るものはすべてが美しい」ことだった。自然に入り、自分を見つめなおす喜びを綴るエッセイ。

【目次】
CHAPTER 1 山で出会った道
69歳、大自然の中を貫く
世界一美しい散歩道、ミルフォードトラック
40歳のはじめの一歩
白く美しい燕岳
自分らしくなれる場所
私たちの道標のような人

CHAPTER 2 山は文化だった
「山と溪谷」と私
歩くことで紡がれた物語
室堂山ですれ違っただけの人
幻のジャンダルムデート

CHAPTER 3「自分の山をやりなさい」
『山なんて嫌いだった』
エベレスト街道の21日間
帰国した薄汚い女
ヒマラヤの山頂に立つ
念願の「自分の山」をやれた夏

CHAPTER 4 登れなくても自然があった
やりたい山に出会った矢先
母「絶対に南極へ行く」
小さな自然が元気にしてくれる
自然に親しむトレイル・カルチャー
加藤則芳さんが遺した道

CHAPTER 5 自分のために道を歩く
自分でシナリオを書きながら登っている
還暦から歌手になる
田部井さんとの最後の山
歩かれなくなった道は消える
足裏で聞く枯葉の音

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

CHAPTER 1 山で出会った道
69歳、大自然の中を貫く
世界一美しい散歩道、ミルフォードトラック
40歳のはじめの一歩
白く美しい燕岳
自分らしくなれる場所
私たちの道標のような人

CHAPTER 2 山は文化だった
「山と溪谷」と私
歩くことで紡がれた物語
室堂山ですれ違っただけの人
幻のジャンダルムデート

CHAPTER 3「自分の山をやりなさい」
『山なんて嫌いだった』
エベレスト街道の21日間
帰国した薄汚い女
ヒマラヤの山頂に立つ
念願の「自分の山」をやれた夏

CHAPTER 4 登れなくても自然があった
やりたい山に出会った矢先
母「絶対に南極へ行く」
小さな自然が元気にしてくれる
自然に親しむトレイル・カルチャー
加藤則芳さんが遺した道

CHAPTER 5 自分のために道を歩く
自分でシナリオを書きながら登っている
還暦から歌手になる
田部井さんとの最後の山
歩かれなくなった道は消える
足裏で聞く枯葉の音

「73歳、ひとり楽しむ山歩き」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 『山なんて…』が良かったのでこちらも。今作は登山をやるようになって出会った人たちのお話がメイン。『できない』じゃなくて『やってみるのがいちばん』が口癖の田部井さんとの出会いと別れ。南アルプス縦走やキリ 『山なんて…』が良かったのでこちらも。今作は登山をやるようになって出会った人たちのお話がメイン。『できない』じゃなくて『やってみるのがいちばん』が口癖の田部井さんとの出会いと別れ。南アルプス縦走やキリマンジャロ登頂、海外語学留学や社交ダンスまで。とどまるところを知らない行動力で、決して自慢するでもなく淡々とやってのける。まさに御父様の『品良く生きる』の教えそのままに生きておられると思います。 …続きを読む
    えんちゃん
    2025年06月23日
    58人がナイス!しています
  • 市毛良枝さんが書いた山エッセイ。変則的で忙しい仕事、そこに来てお父様の死、お母様の介護、実際は山へ行く暇などないであろう。ところが、ニッチな時間をついては山に行ってご自身をリフレッシュされています。私 市毛良枝さんが書いた山エッセイ。変則的で忙しい仕事、そこに来てお父様の死、お母様の介護、実際は山へ行く暇などないであろう。ところが、ニッチな時間をついては山に行ってご自身をリフレッシュされています。私もトレッキングを趣味にしていますが、山に入ると、汗臭、日焼け、虫刺され、小さなケガは付き物。女優という人様に見て頂く職業柄、実は大変なご苦労をなさっていることと思います。なにかと理由をつけては自身を楽な場所に置きたがる私、少しは見習わなきゃ。 …続きを読む
    Shoji
    2025年07月12日
    29人がナイス!しています
  • 市毛良枝さんの登山歴を綴った一冊。始めたきっかけはお父さんの入院していた病院の方と山の話をしたことだそう。大人しかった市毛さんだけれど山にのめり込み、自分を変えて積極的になっていく。身体を元気にするだ 市毛良枝さんの登山歴を綴った一冊。始めたきっかけはお父さんの入院していた病院の方と山の話をしたことだそう。大人しかった市毛さんだけれど山にのめり込み、自分を変えて積極的になっていく。身体を元気にするだけでなく心も健やかになっていく山のパワーはスゴいしすばらしい! …続きを読む
    しおり
    2024年07月08日
    28人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品