仏ガール 1

仏ガール 1

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年08月26日
判型:
A5判
ページ数:
148
ISBN:
9784049145922
label

仏ガール 1

  • 漫画 柚 ちえこ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年08月26日
判型:
A5判
ページ数:
148
ISBN:
9784049145922

はじめてでも楽しめる仏像美術鑑賞まんが♪

仏像オタクの先生と一緒に
京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!

「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」

絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。
それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、
訪れたのは京都府の、とある寺院で……。

人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、
答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。

(目次)
第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 
(京都府・宇治市)
第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 
(奈良県・奈良市)
第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 
(京都府・東山区)
第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』
(滋賀県・長浜市)
第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』
 (京都府・左京区)
第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』
 (京都府・東山区)
第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 
(京都府・南丹区)

描き下ろし番外編も収録!!
仏像オタクの先生と一緒に
京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!

「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」

絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。
それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、
訪れたのは京都府の、とある寺院で……。

人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、
答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。

(目次)
第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 
(京都府・宇治市)
第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 
(奈良県・奈良市)
第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 
(京都府・東山区)
第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』
(滋賀県・長浜市)
第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』
 (京都府・左京区)
第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』
 (京都府・東山区)
第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 
(京都府・南丹区)

描き下ろし番外編も収録!!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

(目次)
第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 (京都府・宇治市)
第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 (奈良県・奈良市)
第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 (京都府・東山区)
第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』(滋賀県・長浜市)
第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』 (京都府・左京区)
第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』 (京都府・東山区)
第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 (京都府・南丹区)

同じシリーズの作品

「仏ガール 1」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 仏像大好きだし、その上行きつけの書店で面陳されていたので、反射的に購入してしまった。色んな意味で、ふわふわした感じの本。今後は取り敢えず、行きたいけど今一つ情報の少ない滋賀の仏像を中心に話を作ってくれ 仏像大好きだし、その上行きつけの書店で面陳されていたので、反射的に購入してしまった。色んな意味で、ふわふわした感じの本。今後は取り敢えず、行きたいけど今一つ情報の少ない滋賀の仏像を中心に話を作ってくれたら嬉しい。 …続きを読む
    NBかえる同盟
    2022年09月07日
    4人がナイス!しています
  • 仏像オタクの美術の先生と美術部員の女子学生が巡る仏像巡りストーリー第1巻。百合っぽい描写をちょくちょく入れる割に先生は同僚男性教師に声をかけるほど彼氏探しの真っ最中というちょっと中途半端な設定。リラッ 仏像オタクの美術の先生と美術部員の女子学生が巡る仏像巡りストーリー第1巻。百合っぽい描写をちょくちょく入れる割に先生は同僚男性教師に声をかけるほど彼氏探しの真っ最中というちょっと中途半端な設定。リラックスしながら仏像のことを学べるゆるい作品でした。 …続きを読む
    クロユリ
    2022年09月11日
    1人がナイス!しています
  • 仏像に興味持てたが、エピソードは弱いです。 自分用のメモ。 平等院の九品来迎図。興福寺の阿修羅はもとは日輪、月輪持っていた。六波羅蜜寺の空也上人。観音の里の向源寺の十一面観音立像、水瓶(すいびょう)には 仏像に興味持てたが、エピソードは弱いです。 自分用のメモ。 平等院の九品来迎図。興福寺の阿修羅はもとは日輪、月輪持っていた。六波羅蜜寺の空也上人。観音の里の向源寺の十一面観音立像、水瓶(すいびょう)には功徳水(くどくすい)。永観堂の見返りあみだ如来。仲源寺の雨止地蔵(目疾地蔵)。金龍山清源寺の木喰仏(もくじきぶつ)はニコニコ顔で、木喰上人が80歳過ぎてから作成。 …続きを読む
    あとぅーし
    2024年04月08日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品