ディズニープリンセス 幸せをつかむマナー

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年09月02日
判型:
A5判
ページ数:
128
ISBN:
9784046058355

ディズニープリンセス 幸せをつかむマナー

  • 監修 諏内 えみ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年09月02日
判型:
A5判
ページ数:
128
ISBN:
9784046058355

シンデレラやベルなどディズニープリンセスに憧れる子どものためのマナー本

ディズニープリンセスに憧れる子どもに向けた、一生使えるマナー本。
ベルやアリエル、シンデレラといった人気のプリンセスのかわいいイラストと、クイズや図解たっぷりのマナー解説で、楽しくマナーを身に着けられます。
「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、笑顔であいさつといった基本的な内容から、身だしなみの整え方や誘いの断り方など大人になっても使えるマナーが満載です。
また、番外編としてスマホやSNSの使い方など、現代ならではの悩みにも対応しています。
ディズニープリンセスに憧れる子どもに向けた、一生使えるマナー本。
ベルやアリエル、シンデレラといった人気のプリンセスのかわいいイラストと、クイズや図解たっぷりのマナー解説で、楽しくマナーを身に着けられます。
「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、笑顔であいさつといった基本的な内容から、身だしなみの整え方や誘いの断り方など大人になっても使えるマナーが満載です。
また、番外編としてスマホやSNSの使い方など、現代ならではの悩みにも対応しています。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第一章 しぐさ
 笑顔は自分も周りも幸せにする魔法
 気持ちのいいあいさつをしよう
 すてきな立ち方、座り方
 発言・発表のときは堂々と!
 物をわたすときはこんな風に
 ながらしぐさに気をつけて
 ていねいに字を書こう
 食事のマナーの基本 
 シチュエーション別! 食事のマナー
 ポジティブな気持を伝えよう

番外編 ペンやおはしの持ち方は

第ニ章 身だしなみ
 朝のルーティンを決める
 気候や予定に合った服選び
 ヘアスタイルで印象アップ
 出かける前の最終チェック
 毎日のバスタイムでしたいこと
 美しさは細かなところに出る
 きれいな部屋は心も整えてくれる
 おそうじは毎日少しずつ
 次の日の準備はゆとりをもって
 ベッドメイキングをしてみよう

番外編 旅先でのルール~旅館でのお作法は

第三章 コミュニケーション
 「ありがとう」と「ごめんなさい」
 お話が上手な人になろう
 聞き上手はもてなし上手
 自分の意見を言うときは
 相手のすてきなところをほめよう
 ポジティブな言葉に言いかえよう
 ていねいな言葉づかいができる人に
 もし苦手な人がいたらどうする?
 さそいを断るときはこんな風に
 お手伝いや係の仕事を楽しんでしよう

番外編 スマホのすてきな使い方
番外編  SNSと上手に付き合う方法
番外編 お礼の手紙を書いてみよう

第四章 お出かけ・およばれ
 公共の場所でのマナー
 待ち合わせには早めに着くこと
 友達の家でのふるまい~玄関編
 友達の家でのふるまい~家の中編
 道を歩くときに気を付けたいこと
 「お手伝いしましょうか」の一言を
 特別なおしゃれを楽しもう!
 お出かけのかばんの中は

番外編 電車の中でのマナー
番外編 映画館や劇場でのマナー
番外編 美術館や博物館でのマナー
番外編 二十四節季を知ろう

第五章 強い心
 素直な心をもつと未来がかがやく
 がんばることはすてきなこと
 いやなことがあったら……いったん深呼吸
 みんなそれぞれちがっていい
 決めるのは自分。人のせいにはしない

「ディズニープリンセス 幸せをつかむマナー」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 小学生女児向けのマナー本 飽きずに読める心理テストやクイズみたいな工夫もありつつ内容もけっこうボリュームある 羊はラプンツェルタイプでした 「大人が留守の家には上がらないようにしましょう」ってやつこの年に 小学生女児向けのマナー本 飽きずに読める心理テストやクイズみたいな工夫もありつつ内容もけっこうボリュームある 羊はラプンツェルタイプでした 「大人が留守の家には上がらないようにしましょう」ってやつこの年になるまで一度も意識したことなかったからびっくりした 「人間は、他人にきびしく自分にあまいものです。子どものうちは特に『せんさいですぐ傷つくのに、人を傷つけても気づかない』ことが多いもの。残念ながら、大人になってもそういう人はいます」という一文が殺傷力高くて笑ってしまった そうだね… …続きを読む
    ひつじ
    2025年02月19日
    1人がナイス!しています
  • 題名だけで手に取ったので、子供向けと思わず読み始めました。 が、人として生活する根本的なところ 対人、清潔感、考え方、など大人でもハッとさせられる部分がありました。 私は息子しかいないので、男の子向けの 題名だけで手に取ったので、子供向けと思わず読み始めました。 が、人として生活する根本的なところ 対人、清潔感、考え方、など大人でもハッとさせられる部分がありました。 私は息子しかいないので、男の子向けの紳士本があったらいいなと感じました。(既に存在していたりするかしら?) …続きを読む
    madoka
    2024年01月14日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品