脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣

脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年07月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
256
ISBN:
9784046057112

脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣

  • 著者 加藤 俊徳
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年07月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
256
ISBN:
9784046057112

◆「うちの子、発達障害?」と心配する前に試したい、子どもの脳の育て方

―――「うちの子は発達障害ではないか」「グレーゾーンと言われてしまった」と困った顔をしている親御さんたちに対して、今、あなたのお子さんの脳が必要としている【ちょっとした習慣】をお伝えしたくて、この本をまとめました。

今は未熟な脳でも、これからみるみる伸びてゆく可能性はじゅうぶんです。
あなたのお子さんがまだ保育園生や幼稚園生でも、あるいは、もう中学や高校に通っていても、この本の内容は有効です。
お子さんの脳の発達を日常生活の中で効果的にサポートし、脳を喜ばせ、ぐんぐん成長させてあげてください。
―――「うちの子は発達障害ではないか」「グレーゾーンと言われてしまった」と困った顔をしている親御さんたちに対して、今、あなたのお子さんの脳が必要としている【ちょっとした習慣】をお伝えしたくて、この本をまとめました。

今は未熟な脳でも、これからみるみる伸びてゆく可能性はじゅうぶんです。
あなたのお子さんがまだ保育園生や幼稚園生でも、あるいは、もう中学や高校に通っていても、この本の内容は有効です。
お子さんの脳の発達を日常生活の中で効果的にサポートし、脳を喜ばせ、ぐんぐん成長させてあげてください。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 うちの子、発達障害でしょうか?
第2章 「うちの子だけできないこと」が多いみたいです
第3章 うちの子、不幸せではないでしょうか?
第4章 家での接し方に困っています
第5章 ママ・パパも発達障害?
コラム 脳にいい睡眠時間は?/テレビ、ゲーム、スマホ動画――どれがまし?/脳にいい習い事は? ほか

「脳と子どもの専門医が知っている 子どもの脳がみるみる育つ新習慣」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • かんしゃくと睡眠は密接に関係している。脳は寝不足でボーッとしている時、怒りのエネルギーで脳活性を促して、力を高めようとすることがある。 脳には楽しい気分、心地いい気分のときにしかきちんと働かないという かんしゃくと睡眠は密接に関係している。脳は寝不足でボーッとしている時、怒りのエネルギーで脳活性を促して、力を高めようとすることがある。 脳には楽しい気分、心地いい気分のときにしかきちんと働かないという特徴があるので、注意されたり怒られたりしてなにかを習得することは、決してできない。 子どもにネガティブなことを伝えるときは、怖い顔で厳しく言うより、まず楽しい雰囲気を作って指摘する方が、脳はスムーズに受け取れる。 忘れ物は叱るよりも、こまやかなサポートを。忘れ物ストレスの軽減は、脳の発達にも好影響をもたらす。 …続きを読む
    ゆき
    2023年06月14日
    2人がナイス!しています
  • 育児と脳番地に興味があり、読みました。体の各機能や部分の発達に個人差があるように、脳にも色々な部分と機能があり、成長段階の個人差があるという事が最初の方に書かれています。育児の不安、親としての振る舞い 育児と脳番地に興味があり、読みました。体の各機能や部分の発達に個人差があるように、脳にも色々な部分と機能があり、成長段階の個人差があるという事が最初の方に書かれています。育児の不安、親としての振る舞いの不安を、軽くしてくれる大変よい本です。育児に悩む人に絶対紹介したいくらいです。子どもの様々な行動を肯定的に書いてありますが、アドラー心理学の要素かなと思いました。Q&Aが多い本書なので、概念的なものは、アドラー心理学も見てみた方が、わかりやすいかと思いました。 …続きを読む
    EDA
    2023年06月23日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品