ショートショートドロップス

ショートショートドロップス

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年01月22日
判型:
文庫判
ページ数:
256
ISBN:
9784041096673
label

ショートショートドロップス

  • 編著者 新井 素子
  • 著者 矢崎 存美
  • 著者 宮部 みゆき
  • 著者 高野 史緒
  • 著者 図子 慧
  • 著者 萩尾 望都
  • 著者 堀 真潮
  • 著者 皆川 博子
  • 著者 三浦 しをん
  • 著者 村田 沙耶香
  • 著者 辻村 深月
  • 著者 新津 きよみ
  • 著者 松崎 有理
  • 著者 上田 早夕里
  • 著者 恩田 陸
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年01月22日
判型:
文庫判
ページ数:
256
ISBN:
9784041096673

豪華執筆陣!どこから読んでも楽しめる、ショートショート・アンソロジー。

著者と収録作品(五十音順)
新井素子「のっく」/上田早夕里「石繭」/恩田陸「冷凍みかん」/図子慧「ダウンサイジング」/高野史緒「舟歌」/辻村深月「さくら日和」/新津きよみ「タクシーの中で」/萩尾望都「子供の時間」/堀真潮「トレインゲーム」/松崎有理「超耐水性日焼け止め開発の顛末」/三浦しをん「冬の一等星」/皆川博子「断章」/宮部みゆき「チヨ子」/村田沙耶香「余命」/矢崎存美「初恋」

ある朝やってきたベビーシッターはぬいぐるみ!?(「初恋」)
アルバイトで着ぐるみのウサギの頭を被ると不思議なものが見えて――(「チヨ子」)
短くて、すらすら読めて、面白さ太鼓判!
とびきりのお話を新井素子が厳選。
いろんな味が詰まったドロップの缶詰のように、ときめきや切なさ、驚きに怖さも、読み心地さまざまな15の物語。
ものの数分で非日常の世界へと連れて行ってくれる、豪華執筆陣による極上のショートショートアンソロジー。
著者と収録作品(五十音順)
新井素子「のっく」/上田早夕里「石繭」/恩田陸「冷凍みかん」/図子慧「ダウンサイジング」/高野史緒「舟歌」/辻村深月「さくら日和」/新津きよみ「タクシーの中で」/萩尾望都「子供の時間」/堀真潮「トレインゲーム」/松崎有理「超耐水性日焼け止め開発の顛末」/三浦しをん「冬の一等星」/皆川博子「断章」/宮部みゆき「チヨ子」/村田沙耶香「余命」/矢崎存美「初恋」

ある朝やってきたベビーシッターはぬいぐるみ!?(「初恋」)
アルバイトで着ぐるみのウサギの頭を被ると不思議なものが見えて――(「チヨ子」)
短くて、すらすら読めて、面白さ太鼓判!
とびきりのお話を新井素子が厳選。
いろんな味が詰まったドロップの缶詰のように、ときめきや切なさ、驚きに怖さも、読み心地さまざまな15の物語。
ものの数分で非日常の世界へと連れて行ってくれる、豪華執筆陣による極上のショートショートアンソロジー。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「ショートショートドロップス」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 女性作家に依る15篇ショートショートアンソロジー。著者欄を見て「あぁ女性作家さんか」って思っんだけど、その中の松崎有理さんが目に入ってね。何でって思った。女性作家さんであっていたのね。過去に『山手線が転 女性作家に依る15篇ショートショートアンソロジー。著者欄を見て「あぁ女性作家さんか」って思っんだけど、その中の松崎有理さんが目に入ってね。何でって思った。女性作家さんであっていたのね。過去に『山手線が転生して加速機になりました。』と『シュレディンガーの少女』を読んでいて。その世界観やらモチーフから男性作家と思い込んでいた様でした。吃驚。甘味を普段は積極的には口にしないのですけれど、辻村深月さんの『さくら日和』読んでたい焼きを食べたくなりました。何でも良い訳ではなくて皮がパリパリで少し温かい焼き立てをね。 …続きを読む
    mae.dat
    2025年04月23日
    256人がナイス!しています
  • ショートショートから連想するのは私は、星新一!(同意する方が多いと思う)選者の新井さんも仰ってる「ほんっと、ショートショートって、何なんでしょうか。」私は嫌いじゃない。が、365日そればかりだとちょっと飽 ショートショートから連想するのは私は、星新一!(同意する方が多いと思う)選者の新井さんも仰ってる「ほんっと、ショートショートって、何なんでしょうか。」私は嫌いじゃない。が、365日そればかりだとちょっと飽きるかも(汗)女性作家15名のショートショート楽しく読んだ。好みは矢崎さん、宮部さん、村田さん、辻村さん、そして新井さん。 …続きを読む
    いつでも母さん
    2021年01月27日
    188人がナイス!しています
  • アンソロジーの良いところは、知らなかった作家さんの作品に触れられる事だと思ってます。今回も、他の作品も読んでみたいなぁと思った作家が沢山いて、楽しかった。短い物語こそ作家さんの真価が問われると聞きます アンソロジーの良いところは、知らなかった作家さんの作品に触れられる事だと思ってます。今回も、他の作品も読んでみたいなぁと思った作家が沢山いて、楽しかった。短い物語こそ作家さんの真価が問われると聞きますし。 …続きを読む
    坂城 弥生
    2021年01月28日
    75人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品