- 作 じゅえき太郎
- 監修 須田 研司
- 発売日:
- 2020年06月25日
- 商品形態:
- 電子書籍
すごい虫ずかん くさむらの むこうには
- 作 じゅえき太郎
- 監修 須田 研司
- 発売日:
- 2020年06月25日
- 商品形態:
- 電子書籍
<虫ってカッコイイ!>絵を楽しむうちに、虫の生態にもくわしくなれる!
カマキリの200匹のあかちゃん。
大人になれるのは、そのうちの何匹だと思う?
オオカマキリにトノサマバッタ、オニヤンマにキアゲハにゲンゴロウにタガメ…人気の虫たちが、大迫力の絵で楽しめます。
虫好きの子はもちろん、虫がちょっぴり苦手な子も夢中になる、本格的な昆虫絵本。
ふだんじっくり見ることのできない虫の自然な姿を、じっくり観察することができます。
絵を楽しむうちに、虫の生態にもくわしくなれる!
【自由研究に使える!】
親としてどうかかわったらよいか悩んでいた夏の自由研究。絵本を読んだあと、「どんなところが“すごい”の?」と聞いたら、子どものやる気スイッチがオンに!
楽しみながら取り組むことができました。
(6歳男の子のママ)
大人になれるのは、そのうちの何匹だと思う?
オオカマキリにトノサマバッタ、オニヤンマにキアゲハにゲンゴロウにタガメ…人気の虫たちが、大迫力の絵で楽しめます。
虫好きの子はもちろん、虫がちょっぴり苦手な子も夢中になる、本格的な昆虫絵本。
ふだんじっくり見ることのできない虫の自然な姿を、じっくり観察することができます。
絵を楽しむうちに、虫の生態にもくわしくなれる!
【自由研究に使える!】
親としてどうかかわったらよいか悩んでいた夏の自由研究。絵本を読んだあと、「どんなところが“すごい”の?」と聞いたら、子どものやる気スイッチがオンに!
楽しみながら取り組むことができました。
(6歳男の子のママ)
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「すごい虫ずかん くさむらの むこうには」感想・レビュー
-
カマキリのすごい迫力。やっぱり私はカマキリが苦手です(苦笑)息子もカマキリは怖いみたい。でもカマキリも200匹以上卵から産まれるのに、成虫になれるのはたったの2〜3匹。その事実を知ると、今度カマキリに …続きを読む2021年02月25日25人がナイス!しています
-
図書館本。リアルで迫力のある絵が素敵です。「ずかん」とありますが、読み物としても十分楽しめます。出てくる虫の詳しい解説もありますので、幼児さんの「ずかん」の入り口や、虫好きな子の知的好奇心の刺激に良い …続きを読む2020年11月14日7人がナイス!しています
-
カマキリのたまごからは200匹もの幼虫が生まれるけれど、成虫になれるのは2〜3匹だけ。オニヤンマのヤゴは成虫になるまで3〜4年かかる。虫の世界はシビアだ…。ベランダとか玄関先にいたカマキリは生存競争に …続きを読む2020年10月27日6人がナイス!しています