- 著者 深緑 野分
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年10月08日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 344
- ISBN:
- 9784041092699
この本を盗む者は
- 著者 深緑 野分
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年10月08日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 344
- ISBN:
- 9784041092699
森見登美彦さん推薦。本の魔力と魅力を詰め込んだ、空想の宝箱!
「ああ、読まなければよかった! これだから本は嫌いなのに!」
書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、父の代わりに館を訪れていた深冬は残されたメッセージを目にする。
“この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる”
本の呪いが発動し、街は侵食されるように物語の世界に姿を変えていく。泥棒を捕まえない限り世界が元に戻らないと知った深冬は、探偵が銃を手に陰謀に挑む話や、銀色の巨大な獣を巡る話など、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて――。
【推薦文続々!】
呪われて、読む。そして書く――私たちは!
――作家 森見登美彦さん
盗まれる本たちの魅力的なこと!
私もブックカースの世界に迷い込んでしまったような錯覚にくらくらした。
――作家 宮下奈都さん
想像力に底があり、その底が抜けることがあるということを、久々に実感した。すごい本が出てしまったものだ!
――翻訳家 金原瑞人さん
『この本を盗む者は』は、わずか2頁で私の心を盗んでしまった。時間にして5分足らずの早業だ。
――明林堂書店南佐賀店 本間 悠さん (文芸WEB マガジン「カドブン」より)
※電子書籍版には特典として、カバーイラストコンペ応募作品のイラストギャラリーを収録しています。
書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、父の代わりに館を訪れていた深冬は残されたメッセージを目にする。
“この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる”
本の呪いが発動し、街は侵食されるように物語の世界に姿を変えていく。泥棒を捕まえない限り世界が元に戻らないと知った深冬は、探偵が銃を手に陰謀に挑む話や、銀色の巨大な獣を巡る話など、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて――。
【推薦文続々!】
呪われて、読む。そして書く――私たちは!
――作家 森見登美彦さん
盗まれる本たちの魅力的なこと!
私もブックカースの世界に迷い込んでしまったような錯覚にくらくらした。
――作家 宮下奈都さん
想像力に底があり、その底が抜けることがあるということを、久々に実感した。すごい本が出てしまったものだ!
――翻訳家 金原瑞人さん
『この本を盗む者は』は、わずか2頁で私の心を盗んでしまった。時間にして5分足らずの早業だ。
――明林堂書店南佐賀店 本間 悠さん (文芸WEB マガジン「カドブン」より)
※電子書籍版には特典として、カバーイラストコンペ応募作品のイラストギャラリーを収録しています。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一話 魔術的現実主義の旗に追われる
第二話 固ゆで玉子に閉じ込められる
第三話 幻想と蒸気の靄に包まれる
第四話 寂しい街に取り残される
第五話 真実を知る羽目になる
第二話 固ゆで玉子に閉じ込められる
第三話 幻想と蒸気の靄に包まれる
第四話 寂しい街に取り残される
第五話 真実を知る羽目になる
深緑さんの直筆POPも公開!

トピックス
メディアミックス情報
NEWS
プロモーションムービー
物語に飲み込まれていく街を救うため 少女たちは本の世界を冒険する/深緑野分『この本を盗む者は』PV
ああ、読まなければよかった! これだから本は嫌いなのに!
物語に飲み込まれていく町を救うため、本の世界を冒険することになった読書嫌いの少女・深冬。
ルール① 「御倉館」から本が盗まれると「本の呪い(ブックカース)」が発動
ルール② 町も人も物語の世界に変化
ルール③ 本泥棒を捕まえなければ大変なことに!
『この本を盗む者は』(深緑野分 著)PV
イラスト:宮崎ひかり
「この本を盗む者は」感想・レビュー
-
深緑 野分、新作中心に読んでいる作家です。2021年本屋大賞ノミネート作品ということで、読みました(8/10)普通のミステリかと思いきや、ブックカース・ファンタジー・ミステリでした。著者は楽しんで書い …続きを読む2021年01月28日570人がナイス!しています
-
曽祖父が蒐集した膨大な本を集めた「御蔵館」、蔵書を盗まれることを怖れた祖母の仕掛けによって、本嫌いの女子高生・深冬が不思議な出来事に巻き込まれていくファンタジー。本屋大賞候補ということで、楽しみにして …続きを読む2021年03月23日473人がナイス!しています
-
気まぐれで流行りの本も読んでみようと思って手に取ってみました★2021年本屋大賞ノミネート作品って事もあって期待してしまった自分もいけなかったんだけど...ごめんなさい!自分にとっては全然面白くなかっ …続きを読む2021年01月27日415人がナイス!しています
読者モニターレビュー
本好きなら一度は夢みた事のある「本の世界に自分も入ってみたい」を叶えてくれた一冊でした。 読み進めていると深冬と一緒に冒険している感覚になりました。読み終わったら本の世界から現実の世界に戻らなくてはいけないのが嫌で読み終わりたくない……。
(山﨑里奈さん 30代)
物語の入れ子構造がおもしろい。毎回、深冬と真白と一緒にユニークな物語の中を旅したようになって、楽しかった。本を好きになった全ての人に読んで欲しい一冊。
(水ようかんさん 10代)
まるで、現代版『ネバーエンディングストーリー』を読んでいるような感じ! 本読みだったら、一度は憧れる「本の世界に入る事」を深冬と真白と一緒に体験しているよう。 気が付けば一気読みでした!
(たーちゃん 50代)