きょうの肴なに食べよう?

きょうの肴なに食べよう?

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年11月25日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
176
ISBN:
9784041088906

きょうの肴なに食べよう?

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年11月25日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
176
ISBN:
9784041088906

共に生きるのに、愛とか熱情だけじゃない、キムチの味も大切なのだ。

偏食だった舌を変えた腸詰、酒と最高にぴったりなギョウザ、美しい女たちがまるごとかぶりつくノリ巻き、断食明けの食欲をよみがえらせるお粥と塩辛、酔い覚ましに完璧な水冷麺、狂おしいほどに愛おしい激辛青唐辛子、自分だけの流儀で食べたい鍋焼きうどん、新米と秋大根とタチウオが織りなす虹のハーモニー、恋人と食べた幻のカムジャタン、ソウルフード的ハイガイの煮付け、無性に食べたくなるスルメの天ぷら、ぷりぷりのサバの一夜干し……。どんな食べ物でも、味の中には人と記憶が潜んでいる。

【目次】
はじめに 酒飲みたちの母国語

第一部 春・青春の味
 ライラックと腸詰め/ギョウザらしいギョウザ/ノリ巻きは健気だ/プッチムゲの花をご存じですか?/塩辛とお粥のマリアージュ

第二部 夏・以熱治熱の味
 夏の麺/冷汁刺身、トクベツの!/激辛青唐辛子の季節/夏場のつくりおきそうざい列伝

第三部 秋・甘くて甘い味
 木枯らし吹いたら鍋焼きうどん/給食の温度/秋大根の三段ケーキ

第四部 冬・はじめての味
 あのスープ、あのカムジャタン/私のソウルフードはハイガイの煮つけ/オムクひと串の思い出/家ごはんの時代

第五部 季節の変わり目
 スルメの天ぷら/ぷりぷりのサバ/豆の粉の盆正月膳/負けた、ジャージャー麺に
 
隣の国の酒の友 訳者あとがきにかえて
偏食だった舌を変えた腸詰、酒と最高にぴったりなギョウザ、美しい女たちがまるごとかぶりつくノリ巻き、断食明けの食欲をよみがえらせるお粥と塩辛、酔い覚ましに完璧な水冷麺、狂おしいほどに愛おしい激辛青唐辛子、自分だけの流儀で食べたい鍋焼きうどん、新米と秋大根とタチウオが織りなす虹のハーモニー、恋人と食べた幻のカムジャタン、ソウルフード的ハイガイの煮付け、無性に食べたくなるスルメの天ぷら、ぷりぷりのサバの一夜干し……。どんな食べ物でも、味の中には人と記憶が潜んでいる。

【目次】
はじめに 酒飲みたちの母国語

第一部 春・青春の味
 ライラックと腸詰め/ギョウザらしいギョウザ/ノリ巻きは健気だ/プッチムゲの花をご存じですか?/塩辛とお粥のマリアージュ

第二部 夏・以熱治熱の味
 夏の麺/冷汁刺身、トクベツの!/激辛青唐辛子の季節/夏場のつくりおきそうざい列伝

第三部 秋・甘くて甘い味
 木枯らし吹いたら鍋焼きうどん/給食の温度/秋大根の三段ケーキ

第四部 冬・はじめての味
 あのスープ、あのカムジャタン/私のソウルフードはハイガイの煮つけ/オムクひと串の思い出/家ごはんの時代

第五部 季節の変わり目
 スルメの天ぷら/ぷりぷりのサバ/豆の粉の盆正月膳/負けた、ジャージャー麺に
 
隣の国の酒の友 訳者あとがきにかえて

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「きょうの肴なに食べよう?」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 『春の宵』の作者による食に関するエッセイ。『春の宵』も料理の描写が印象的だったのですが、本書でも、牛のトモバラや脛の塊からスープをとった餃子スープや太刀魚と大根の煮込みなど韓国料理に馴染みがなくても食 『春の宵』の作者による食に関するエッセイ。『春の宵』も料理の描写が印象的だったのですが、本書でも、牛のトモバラや脛の塊からスープをとった餃子スープや太刀魚と大根の煮込みなど韓国料理に馴染みがなくても食欲が刺激されます。そしてそれらは、太刀魚と大根とご飯を一度に口に入れる食べ方が幼少期の病み上がりの時に母親が作って口に入れてくれた料理の記憶と繋がっているように、作者が「生きてきた様々な過去」―「私から去っていった人たち」や家族等との―と繋がっていて、食欲をそそられるとともに切なさと郷愁にも満ちた一冊でした。 …続きを読む
    syaori
    2024年12月06日
    55人がナイス!しています
  • 読友さんがほめていた。図書館で借りようと思ったのだけど、いつまで待っても入荷がない。仕方なく購入することにした。この本、面白い。最近読んだ日本人作家某大山伊都子(もじりです)の書いた食い物本と比べたら 読友さんがほめていた。図書館で借りようと思ったのだけど、いつまで待っても入荷がない。仕方なく購入することにした。この本、面白い。最近読んだ日本人作家某大山伊都子(もじりです)の書いた食い物本と比べたら、はるかに絶賛本。とにかく辛そう。超絶辛い唐辛子が前提にあって、その上での食い物と酒。喰ってみたいと思うのだけど、超絶辛さの中に含まれる美味さを味わえるようになるためには、それなりのキャリアとトレーニングが必要そう。そんなわけで、安直レトルト韓国産スープを買ってきたのだけど、これは生臭くてまずかった。 …続きを読む
    tom
    2021年07月12日
    20人がナイス!しています
  • 韓国の作家による食にまつわるエッセイ。人生の思い出のそこかしこに登場する思い出の味は、どれも、なんというか濃くて迫力があって、熱かったり辛かったり、美味しそう。考えてみれば欧米の作家のこういうエッセイ 韓国の作家による食にまつわるエッセイ。人生の思い出のそこかしこに登場する思い出の味は、どれも、なんというか濃くて迫力があって、熱かったり辛かったり、美味しそう。考えてみれば欧米の作家のこういうエッセイは読んだこともあるけれど、アジアの作家は初体験で、分かるような分からないような、その感覚が面白かった。餃子が出て分かった気になっても、材料を聞けば日本で食べるものとまた違う。知っているようで実は知っていない、異国の食文化エッセイとして楽しめました。 …続きを読む
    くさてる
    2021年01月30日
    19人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品