英語が出来ません

英語が出来ません

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年01月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
272
ISBN:
9784044005498

英語が出来ません

  • 著者 刀祢館 正明
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年01月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
272
ISBN:
9784044005498

なんでこうなの!?ニッポンの英語――阿部公彦氏(英文学者)推薦!

なんでこうなの? ニッポンの英語。“英語忍者”の名物記者が禁断の問い投げかける。
「だよね~」ポイントがたくさん。探偵に扮した英語忍者がしっかり「犯人」も見つけます。
もちろん、あのお騒がせ英語民間試験もたっぷり話題に……。著者ならではの「つっこみ」芸をご堪能ください!
――阿部公彦(英文学者)

巷にあふれるカタカナ英語、いまや自宅でも習える英会話講座、新刊が絶えない英語学習本、議論され続ける英語教育……
開国以後、もっとも身近な外国語となり、課題であり続けてきたにもかかわらず、いつまでたっても「出来る」ようにならない、英語に翻弄され続ける不思議さよ――。
自らも辛酸をなめてきた一記者が、学生や教師、国会議員や通訳・翻訳者、自動翻訳の研究者まで、様々な人々業界を30年近くにわたって取材。
そこから見えてきたこととは?「英語が出来ます」といえる日は来るのだろうか……?
渾身のルポ+オピニオン!

なんでこうなの? ニッポンの英語。“英語忍者”の名物記者が禁断の問い投げかける。
「だよね~」ポイントがたくさん。探偵に扮した英語忍者がしっかり「犯人」も見つけます。
もちろん、あのお騒がせ英語民間試験もたっぷり話題に……。著者ならではの「つっこみ」芸をご堪能ください!
――阿部公彦(英文学者)

巷にあふれるカタカナ英語、いまや自宅でも習える英会話講座、新刊が絶えない英語学習本、議論され続ける英語教育……
開国以後、もっとも身近な外国語となり、課題であり続けてきたにもかかわらず、いつまでたっても「出来る」ようにならない、英語に翻弄され続ける不思議さよ――。
自らも辛酸をなめてきた一記者が、学生や教師、国会議員や通訳・翻訳者、自動翻訳の研究者まで、様々な人々業界を30年近くにわたって取材。
そこから見えてきたこととは?「英語が出来ます」といえる日は来るのだろうか……?
渾身のルポ+オピニオン!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「英語が出来ません」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 相性:★★★☆☆ 抜粋:あなたの目の前にいる人は、あなたの英語を聞きたいのではない。あなたのこと、あなたの考え、あなたの思いを聞きたいのだから。 所感:中学高校で6年間は英語を勉強しているのに、英語が出来ない 相性:★★★☆☆ 抜粋:あなたの目の前にいる人は、あなたの英語を聞きたいのではない。あなたのこと、あなたの考え、あなたの思いを聞きたいのだから。 所感:中学高校で6年間は英語を勉強しているのに、英語が出来ない日本人が多いのはなぜだろう?著者の英語についての取材をまとめた本。本書で紹介されている、松本亨氏のアドバイスにハッとした。「1日すくなくとも、まとめて3時間は英語を読んで下さい。」中高6年間での英語の授業時間はせいぜい700~800h。そう。日本の学校教育がどうのこうのと嘆くには、あまりに短すぎる。 …続きを読む
    yasunon
    2022年04月27日
    55人がナイス!しています
  • 題名に釣られて手に取りました。日本人が英語を学ぶ上での問題点を分かりやすくまとめてあります。日本人の大部分が英語に苦手意識を持っている理由は、○○。この○○については、納得しました。 題名に釣られて手に取りました。日本人が英語を学ぶ上での問題点を分かりやすくまとめてあります。日本人の大部分が英語に苦手意識を持っている理由は、○○。この○○については、納得しました。
    momogaga
    2023年08月31日
    38人がナイス!しています
  • 最初は「いったいなにを主張したいんだ」と隔靴掻痒な印象だったが、次第にこの著者が持つ良心の深みと重みに気付かされ唸らされる。概観するなら実に五目寿司のようにさまざまなトピックが詰まっており、そこから見 最初は「いったいなにを主張したいんだ」と隔靴掻痒な印象だったが、次第にこの著者が持つ良心の深みと重みに気付かされ唸らされる。概観するなら実に五目寿司のようにさまざまなトピックが詰まっており、そこから見えるのは日本人が持つ英語コンプレックスの根強さ・深刻さだ。そして、声高に著者は指弾したりせず実におだやかに・現実的に解決策を提示していく。キモとなるのは結局は日本文化において、どうしたって「主張」をしすぎない風通しの良さが重んじられるあまり肝腎の「自分の意見」が見えなくなる悪弊ではないか。それがヒントだと思う …続きを読む
    踊る猫
    2024年06月22日
    29人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品