ザ・スコアラー

ザ・スコアラー

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年02月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
224
ISBN:
9784040823362
label

ザ・スコアラー

  • 著者 三井 康浩
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年02月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
224
ISBN:
9784040823362

09年WBC決勝 韓国戦 イチロー「伝説の一打」 陰にはこの男がいた。

侍ジャパンの世界一(第2回WBC)、読売巨人軍の日本一を支えた一人のスコアラーがいる。配球、打者の癖、対策への適応方法、外国人の評価ポイントなどプロの視点をすべて公開。野球にかかわる人間は必読の1冊。

<目次>

はじめに

序章 残されていたWBCでの大仕事
急遽はじまった、「世界一」への挑戦
代表選手たちに情報をいかに届けるか
決め球のスライダーを打ち金廣鉉を完全攻略
最後の最後に投げかけられた、イチローからの「問い」 等

第1章 職業、スコアラー
先乗りとチーム付きの仕事のちがい
スコアラーはどこからなにを見ているのか
春季キャンプは情報収集の場
注意すべき各球場の設備や特性
スコアラーが扱う道具 等

第2章 スコアラーはここを見ている 打者編
打者のタイプは3タイプに分類する
打てるか打てないかは「割り」で8割決まる
初球「ストライク」と「ボール」の大きなちがい
打者の無意識な動作にも情報がある
実力が未知数の打者をどう評価するか 等

第3章 スコアラーはここを見ている バッテリー編
投手攻略における「狙い」の定め方
コントロールがいい投手は「乱れる条件」を探す
パワーヒッターに対する「攻めの基本」
「荒れ球投手」でも狙いは定められる
「癖」に鈍感だった球団と敏感だった球団 等


第4章 編成部で生かされたスコアラーの視点
球界初となる査定システムを構築
チームを支える「4本の柱」が若手を育てる
日本の試合球が眠れる素質を開花させる
「長身で手足が長い」外国人投手は成功する
「ボール球を投げろ」を受け入れられるか 等

第5章 元巨人軍スコアラーとして
天才から天才へと引き継がれた「音」
出会い、経験、知恵を授けてくれた巨人軍へ 等

おわりに

侍ジャパンの世界一(第2回WBC)、読売巨人軍の日本一を支えた一人のスコアラーがいる。配球、打者の癖、対策への適応方法、外国人の評価ポイントなどプロの視点をすべて公開。野球にかかわる人間は必読の1冊。

<目次>

はじめに

序章 残されていたWBCでの大仕事
急遽はじまった、「世界一」への挑戦
代表選手たちに情報をいかに届けるか
決め球のスライダーを打ち金廣鉉を完全攻略
最後の最後に投げかけられた、イチローからの「問い」 等

第1章 職業、スコアラー
先乗りとチーム付きの仕事のちがい
スコアラーはどこからなにを見ているのか
春季キャンプは情報収集の場
注意すべき各球場の設備や特性
スコアラーが扱う道具 等

第2章 スコアラーはここを見ている 打者編
打者のタイプは3タイプに分類する
打てるか打てないかは「割り」で8割決まる
初球「ストライク」と「ボール」の大きなちがい
打者の無意識な動作にも情報がある
実力が未知数の打者をどう評価するか 等

第3章 スコアラーはここを見ている バッテリー編
投手攻略における「狙い」の定め方
コントロールがいい投手は「乱れる条件」を探す
パワーヒッターに対する「攻めの基本」
「荒れ球投手」でも狙いは定められる
「癖」に鈍感だった球団と敏感だった球団 等


第4章 編成部で生かされたスコアラーの視点
球界初となる査定システムを構築
チームを支える「4本の柱」が若手を育てる
日本の試合球が眠れる素質を開花させる
「長身で手足が長い」外国人投手は成功する
「ボール球を投げろ」を受け入れられるか 等

第5章 元巨人軍スコアラーとして
天才から天才へと引き継がれた「音」
出会い、経験、知恵を授けてくれた巨人軍へ 等

おわりに

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「ザ・スコアラー」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • スコアラー、確かに、漠然としたイメージしかない。データ、情報の取り方から、それを、どう分析をして活かすか。ここでは野球というスポーツがメインであり、人が自分の精神的・身体的能力を動員して結果につながる スコアラー、確かに、漠然としたイメージしかない。データ、情報の取り方から、それを、どう分析をして活かすか。ここでは野球というスポーツがメインであり、人が自分の精神的・身体的能力を動員して結果につながる。しかも、相手があるし、自然状況もある。負けにくくするための・・というフレーズが、何となく、納得するものがある。そのためには、観察とそれを積み重ねて分析すること。そのうえで、どう判断し、どう伝えるか。奥が深い。 …続きを読む
    けんとまん1007
    2022年01月08日
    59人がナイス!しています
  • やはり野球は知的で奥深いスポーツだ。投球時の癖、打者の狙い球を見抜くためには目を凝らす必要があるが、目に映るものが全てでもない。時には数字さえも当てにならない。150キロ超の剛球もえげつない変化球も持た やはり野球は知的で奥深いスポーツだ。投球時の癖、打者の狙い球を見抜くためには目を凝らす必要があるが、目に映るものが全てでもない。時には数字さえも当てにならない。150キロ超の剛球もえげつない変化球も持たない杉内俊哉がなぜあそこまで三振の山を築けたか。イチローは本塁打を量産する力が無かったのではないし、松井秀喜も打率を残せなかったわけではない。そして彼らの成功の陰にあるのは目に見えない「無形の力」だ。上っ面のデータや前年比ではなく、そういった諸々の細かい貢献度を理解した著者みたいな人の基準で査定して欲しい。 …続きを読む
    Y2K☮
    2020年03月01日
    35人がナイス!しています
  • 待ちに待った年明けに向けて気分を上げる。スコアラーによる選手の見方は興味深く、特に名打者の球の待ち方は勉強になる。何の役の立つのかは知らんが。 待ちに待った年明けに向けて気分を上げる。スコアラーによる選手の見方は興味深く、特に名打者の球の待ち方は勉強になる。何の役の立つのかは知らんが。
    フク
    2020年06月19日
    23人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品