- 著者 渡辺義則
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年10月25日
- 判型:
- A4判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784046045096
自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分
- 著者 渡辺義則
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年10月25日
- 判型:
- A4判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784046045096
売上No.1! 累計77万部突破!!!信頼されて28年の定番です
※新型コロナウイルスの拡大影響のため、締め切り日が4月16日(木)まで延長しております。
(詳しくは国税庁のホームページをご覧ください)
累計77万部突破! 信頼されて28年! ! 一番売れている定番書です。
(今年のおもな改正点)
★★★住宅ローン控除が3年延長! 節税のチャンスです
★★源泉徴収表の提出が不要に
★★「申告書B」の様式が変更。申請がラクになります!
★スマホ申告がはじまります!
実際の申告書と同じオールカラー版&大判(A4サイズ)だから見やすい!詳しい!書きやすい!と大好評の本書。
実際に申告で使う資料や類書では取り上げられていない領収書や契約書まで実物をあげながら、手取り足取り書き方を示してあるので、
確定申告がまったくわからない初心者の方でも着実に申告書を仕上げることができます。もちろん「トクする申告書の書き方」もわかるので節税対策もOK!
また、ビジネスマンで申告する人の多い医療費控除と住宅ローン控除、高齢者の年金関係については、ページを多くとり、くわしくかつ具体的に解説しています。
さらに特典として、
●特典1「早わかりワイド図解」→確定申告の流れがかんたんにわかります!
●特典2「下書き用シート」→申告書A・B、分離課税などの試し書きができます!
さらには「大きい文字」「読みやすいレイアウト」でこれしかない充実の一冊!
(詳しくは国税庁のホームページをご覧ください)
累計77万部突破! 信頼されて28年! ! 一番売れている定番書です。
(今年のおもな改正点)
★★★住宅ローン控除が3年延長! 節税のチャンスです
★★源泉徴収表の提出が不要に
★★「申告書B」の様式が変更。申請がラクになります!
★スマホ申告がはじまります!
実際の申告書と同じオールカラー版&大判(A4サイズ)だから見やすい!詳しい!書きやすい!と大好評の本書。
実際に申告で使う資料や類書では取り上げられていない領収書や契約書まで実物をあげながら、手取り足取り書き方を示してあるので、
確定申告がまったくわからない初心者の方でも着実に申告書を仕上げることができます。もちろん「トクする申告書の書き方」もわかるので節税対策もOK!
また、ビジネスマンで申告する人の多い医療費控除と住宅ローン控除、高齢者の年金関係については、ページを多くとり、くわしくかつ具体的に解説しています。
さらに特典として、
●特典1「早わかりワイド図解」→確定申告の流れがかんたんにわかります!
●特典2「下書き用シート」→申告書A・B、分離課税などの試し書きができます!
さらには「大きい文字」「読みやすいレイアウト」でこれしかない充実の一冊!
もくじ
第1章 入門編―すぐわかる!確定申告のやり方
第2章 準備編―自分が申告する項目を確認しよう
第3章 所得編1―給与、年金、配当、副収入、退職金がある人の申告
第4章 所得編2―株式・投資信託や不動産を売った人の申告
第5章 所得編3―個人事業や不動産賃貸をしている人の申告
第6章 所得控除編―「所得控除」を受けて節税しよう
第7章 税金計算編―「税額控除」を引いて申告書を完成しよう
第2章 準備編―自分が申告する項目を確認しよう
第3章 所得編1―給与、年金、配当、副収入、退職金がある人の申告
第4章 所得編2―株式・投資信託や不動産を売った人の申告
第5章 所得編3―個人事業や不動産賃貸をしている人の申告
第6章 所得控除編―「所得控除」を受けて節税しよう
第7章 税金計算編―「税額控除」を引いて申告書を完成しよう
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分」感想・レビュー
-
今はPC申告入力と後述したけど、そもそも本の題が、「書き方」だった。この手のムック本は、皆時代を感じる「書き方」名だ。毎年改正点は出ていて、右ページの縦タイトルと、該当項目にも赤丸で「改正あり」と出て …続きを読む2020年02月17日1人がナイス!しています
-
国がコロナ禍を受けて用意した給付金事業に対する理解を深めるため、購入した。事業を運営している訳ではないので、全てを理解出来る訳ではないが、税金控除の知識はいざという時に役立ちそうである。2020年07月03日0人がナイス!しています